

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
前の会社は円満に退職なさったのでしょうか。
そうでしたら、人事課か経理課で再発行してもらえます。
円満退職でなかった場合、頼みづらいですよね。源泉徴収票に代わるものとして
市役所等の市民税課で納税証明書を出していますから
それをもらってくるといいと思います。
そもそも源泉徴収票は税務署に行くといつでも誰にでも
用紙はもらえます。銀行等の公な所に提出する場合
源泉徴収票の下の欄に会社の印があるかないかの問題ですから。
No.4
- 回答日時:
必要があれば何通でも発行してもらえます。
全然心配いりません。
No.3
- 回答日時:
日数はかかると思うのですが、以前お勤めの会社に理由を説明して、発行してもらうことは可能です。
私も以前2通どうしても必要になったので、理由を説明したところ、2週間ほどで発行してもらうことができました。
会社のほうも以前勤めていたということで、発行してほしいといわれれば、発行しなければならない義務もありますので、そんなに心配なさらずに連絡をしてみてはいかがでしょうか?
ただし、退職された理由にもよりますが、面倒な仕事を頼むわけですから、丁重にお願いしてくだいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離職理由について
-
正社員からアルバイトになりま...
-
失業手当て中で再就職が決まり...
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
山間僻地及び離島
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
労災、振込先口座の記入について。
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
別居中の夫が子供の扶養を外し...
-
私が住んでる町は田舎です。 旦...
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
結婚したら会社に報告?
-
地方公務員の公用車使用の場合...
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
健康保険・切り替えのタイミン...
-
特別児童扶養手当の最後の支給...
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
扶養する子と住所が異なる場合
-
扶養手当の遡及返納について
-
郵便局に勤めていたときに納め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水商売でも失業保険を受け取る...
-
離職理由について
-
季節雇用と普通の採用との違い
-
会社をバックレで辞めたんです...
-
入籍して苗字が変わっても、保...
-
労働時間足りないので社会保険...
-
国民年金基金から厚生年金への...
-
離職証明書についての質問です...
-
パートで週2日で雇用保険はい...
-
年金手帳再交付の書き方につい...
-
雇用保険被保険者離職証明書 ...
-
転職先から基礎年金番号と雇用...
-
職場宛郵便の転送について
-
厚生年金について
-
桐島容疑者は末期がんだったそ...
-
先日15日に退職しました。 退職...
-
離職届は必要ですか?
-
怪我の後遺症で自己都合退職す...
-
労働者災害補償保険に未加入だと…
-
不正受給になるのでは?
おすすめ情報