dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は将来獣医師を目指しているのですが、国家試験の受験条件がよくわかりません。「学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において、獣医学の正規の課程(獣医学科・6年制)を修めて卒業した者」と書いているのですが、これは獣医学部獣医学科を卒業した人ということでしょうか。それとも獣医学部を卒業した者(学科は問わない)ということでしょうか。詳しい方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

獣医学部でも獣医学科以外を出たって、獣医にはなれません。


当たり前。
獣医師の免許取得用にびっしりカリキュラムが組んであるところ(おそらく他学科では受けられない授業や演習も複数)とそうじゃ無いところを同一視できる訳が無いでしょう。
第一、大概合格難易度が段違いでしょう。
高校の学習内容すらろくに身に付けられない人に、獣医に必要な知識を身に付けることは、ほぼ不可能だろうと思います。
獣医学部非獣医学科の存在意義は、極めて疑わしいです。獣医学部ではあるんだから何か良い事があるんだろう、とは考えない方が良いです。
    • good
    • 1

>正規の課程(”獣医学科”・”6年制”)を修めて卒業した者。


この文の通りです。国内外の獣医学科の履修修了者、以外の受験資格は認められていません。
加計を含め日本では14大学のみです。14個も選択肢がある。。割とありますね。
全国で1500人くらいは入学できるはずです。

海外の免許取得者は日本で国家試験を受け直すのが一般的です。
条件によってルールがあるので、いちいち書きませんが。。


最後に

君が今、何歳かわかりませんが

とにかく今しないといけないのは、獣医に本当になりたいのか?の自問自答です。
獣医師になってから、獣医師免許が必要ない会社で働かく方も多くいます(多分、3割はいる)。
医学部再受験したり、メーカーなど一般企業に勤めたり。職業としての獣医をよく研究し、獣医を志ください。

ただ偏差値が高いからという理由で試験を受けたり、医学部いけないから獣医で。。といった
なんとなく入学してくる人も割といます。
また獣医免許保持者の中には動物が苦手な人も多くいます。

学費の問題、獣医の社会的な立場、年収、労働環境などに入学後に気づき、嘆く人も多いです。
結構多いのは、野生動物志望者ですね。。野生動物獣医になりたいって入学して、現実を知る学生。
よーく自分の夢と、職業としての獣医を研究してください。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0

獣医学科・6年制 ってあるんだから、獣医学科のことでしょう?


なんで「獣医学科」とかいてあるのに、学科は問わないと思ったのでしょう。
逆じゃないですか?獣医学科を卒業したもの(学部は問わない)ということかって質問ならわかりますが…。

また、獣医学科とは書いているけど獣医学部とかいていないのは
「農学部 獣医学科」や「生物資源科学部 獣医学科」など
専攻は獣医学部の課程だけど、大枠の学部の分類が大学によって違うからでしょう
大学の案内を見れば、国家試験の受験資格が得られるかは書いてあると思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!