
マンションの購入を検討しています。
4千万のお部屋の見積をいただいたときには、最初に支払う諸経費の中に
提携ローンの金額として9万円ほどが計上されていました。
諸経費合計は100万弱、手付は最低で100万といわれました。
4千万の部屋は高すぎるので、と断ったら、3500万の部屋を紹介してくれて
見積をいただきました。
住戸もあとわずかなので、手付分(100万円)を越えた分は不動産屋で
もちます、と言ってくれました。
ローンの金利も下げてくれたので、よいお話だな、と思ったのですが
よく見ると諸経費合計が170万円ほどにあがっていました。
そのうち、提携ローンが80万円ほど計上されていました。
こんな計算ってあるのでしょうか?
なんかうまいこといいくるめられている気がしています・・・。
どなたか詳しい方、アドバイスください!!
どうぞよろしくお願いいたします!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ご指摘通り、高いと思います・・・。
>ふつうならば、利益を出そうとしているのだと思います。間違いないですよね。
でも、向こうも商売ですから、利益を出そうとするのは何も問題ないと思います。
>でもその分を不動産屋が負担する、というのは、要するに高く設定してみせて、
>いかにも値引きしましたよ、みたいに見せるためなんでしょうか・・・。
その可能性はじゅうぶんにあります。
>なんか、いかにもいい人そうな感じなのが逆にあやしくて、いろいろ疑ってしまいます。
疑ってしまう気持ちはよくわかります。
本質され捉えれば、どんだけ相手が疑わしくても関係ないですよ。
問題なのは支払うお金の中身の内訳よりも、実際にかかるトータルの費用です。
今回支払うトータル費用が、相場に比べてどうなのかです。
あなたが知った方が良いのは、その3500万の物件を買うのに、他で依頼した場合、自分で銀行ローンを申し込んだ場合などで、トータルでいくらくらいかかるかを知った方が良いんですよ。
それがだいたい相場内なら、あとは担当者の好き嫌いで選べば良いんですよ。
相手も商売だから利益を出さなきゃいけないけど、こちらは無駄に多く支払う必要はない。
こちらが出すのを絞れば絞るほど、相手の利益を圧迫して、余計な経費もサービスもできなくなる。
お互いがよく言われている「win-win」になるのが良いわけですよ。
うーむ、なるほど。そうとも言えますね。
本質的には損も得もしていない、のかな?
こういうのって水ものなんでしょうかね。
初めてのマンション購入で、いろいろわからずな感じなので
ひとつひとつ理解しながら、やっていきたいです。
アドバイスありがとうございます!!
No.1
- 回答日時:
提携ローンが、不動産会社やハウスメーカーなどが金融機関と提携して取り扱う住宅ローンだって事は知ってますよね?
で、そこに代行手数料が発生しますが、それが今回の「提携ローン」だと思いますよ。
ローン事務代行手数料の相場は、だいたい3万〜50万だから、ちと高いかもね。
多分物件価格が安くなって利鞘が少なくなったから、代行手数料で利益出そうとしてるんじゃないかな。
ありがとうございます!
相場はそんな感じなのですね、なるほどです!
あ、すいません。はい、提携ローンがどういうものかはわかっているのですが、
費用についての基準がわからなかったんです(>_<)説明不足ですいません。
ご指摘通り、高いと思います・・・。
ふつうならば、利益を出そうとしているのだと思います。間違いないですよね。
でもその分を不動産屋が負担する、というのは、要するに高く設定してみせて、
いかにも値引きしましたよ、みたいに見せるためなんでしょうか・・・。
なんか、いかにもいい人そうな感じなのが逆にあやしくて、いろいろ疑ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
税理士に聞いた!住宅ローンを夫婦で組む場合のメリット・デメリットとリスク
「教えて!goo」に「住宅ローン 夫婦連名かどうか」、「住宅名義変更」、「離婚した際のローンの支払関係について教えてください」というタイトルで質問が投稿されていた。 いずれも住宅ローンに関する質問だが、...
-
住宅ローン専門家に聞いた!自分の年収に合ったマイホームの価格と頭金は?世帯年収別アンケート2019
マイホームを手に入れたいと考えている人はいるだろうか。しかし実際に購入するには、自分たちの年収でいくらの家が買えるのか、物件価格に対して頭金はどのくらい入れるべきなのかなどと、悩みは尽きない。「教えて...
-
住宅ローン専門家に聞いた!毎月返済額は幾らにするべきか?世帯年収別アンケート2019
これから住宅を購入する予定の人はいるだろうか。住宅ローンの利用計画において、毎月の返済額をいくらにするかは重要な事項の一つだろう。借入元本は何千万という数字だが、リアルなノルマとなるのはやはり毎月のし...
-
住宅ローンの専門家に聞いた!世帯年収1,000万オーバーのマイホームの価格は?頭金はいくら?
最近は夫婦共働き世帯が多く、合計年収が1,000万を超えるケースもめずらしくない。さらに、夫婦で住宅ローンを組めば、それぞれが住宅ローン減税を受けることができる。一般の新築住宅の場合、減税の上限が40万円に...
-
住宅ローン専門家に聞いた!低年収の人ほど危ない住宅ローンを選んでいる!?世帯年収別アンケート2019
サラリーマンにとって一世一代の買い物といえるマイホーム。そして、マイホームの購入において切っても切れないのが住宅ローンだ。しかし住宅ローン金利には、「変動金利」、「固定期間選択型」、「全期間固定金利(...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代の戦争はドローンを駆使し...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
残価設定ではない普通のローン...
-
教育ローンとフリーローンのど...
-
5年ほど前に総合資格で学資ロー...
-
一人暮らしで車は必要でしょうか?
-
車のローン 詐欺
-
車購入、一括派?ローン派?
-
ディーラーで申し込み後の支払...
-
自社ローンについて質問させて...
-
バイクもローン組むこと出来ま...
-
現在48で79歳までのローンは無...
-
クルマ!!!
-
デンタルローンを組みたいので...
-
カーネクストの車ローンは18歳...
-
オリコのショッピングローンに...
-
人生設計について
-
車を購入する際は、一括とロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤクザが家や車を購入する際、...
-
現代の戦争はドローンを駆使し...
-
自衛隊に戦車は必要と思いますか
-
旦那は真っ黒なのでローン審査...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
残価設定ではない普通のローン...
-
ローン返済中の家が道路拡張で...
-
障害者の車ローン契約について...
-
ワンダフルクレジットの審査 ...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
自社ローン
-
妻がカードローン使用中で、夫...
-
ディーラーで申し込み後の支払...
-
医療ローンを組む際に、夜職の...
-
車での返済なんですけども 一括...
-
ローン会社
-
車のローン 詐欺
-
ローンの残った車の持ち主が亡...
-
オーバーローン??
-
外国籍(永住権無し)、マイカー...
おすすめ情報