ショボ短歌会

この問題においてのWは板の重力は含まれてるのでしょうか?
それとも重りだけの重力でしょうか?
文を読んでもうまく理解できません
教えてください。

「この問題においてのWは板の重力は含まれて」の質問画像

A 回答 (3件)

働く力を全部書き出してみればよい。



「鉛直と水平」に分けてもよいし、「棒の長手方向とそれに垂直な方向」でもよいが、ふつうは「鉛直と水平」に分けるのが分かりやすいでしょうね。

A点:
・水平:棒が壁を押す力、その反作用で壁が棒を押す垂直抗力:NA
・鉛直:棒が下に滑り落ちようとする力、上向きの摩擦力 → 壁は「なめらか」なのでこれはゼロ

B点:
・水平:棒が右横に滑ろうとする力、左向きの摩擦力:F
・鉛直:棒が床を押す重力、その反作用で床が棒を押す垂直抗力:NB

その他:
・棒に加えたおもりの重力(鉛直下向き):W
・棒は「軽い」ので重力は無視(ゼロ)

これで、水平、鉛直各々の力のつり合いは
・水平: NA = F
・鉛直:W = NB

A点周りの力のモーメント:
・時計回り:おもりとFによる (L/3)*cos(60°)*W + L*sin(60°)*F
・反時計回り:NBによる L*cos(60°)*NB
このつり合いは
 (L/3)*cos(60°)*W + L*sin(60°)*F = L*cos(60°)*NB
→ W/6 + (√3 /2)F = NB/2

B点周りの力のモーメント:
・時計回り:NAによる L*sin(60°)*NA
・反時計回り:おもりによる (2/3)L*cos(60°)*W
このつり合いは
 L*sin(60°)*NA = (2/3)L*cos(60°)*W
→ (√3 /2)NA = (1/3)W

この連立方程式を解けばよいでしょう。

F = (2/3√3)W = (2√3 /9)W
NA = (2√3 /9)W
NB = W
かな。
    • good
    • 0

そもそも板なんてどこにも出てこないし


棒は軽いとかいてある。

物理の問題で軽いと書いてあったら
無視してよいということです。

それにWは重りの重さだとはっきりかいてあるので棒は
はじめから無関係。
    • good
    • 0

高校物理かな?



正しい値を得るには板の重力も考えた方がいいのですが、高校の物理では基本的に重りに働く重力だけを考えて計算すると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!