
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
nが自然数のときn,n+2,n+4の内どれか一つが3の倍数になることが分かります。
したがって、上記を示せば、良いことになります。
一般的に、「f(n)が3の倍数であることを示せ。」では、
n=3k,3k+1,3k+2 または、 n=3k,3k±1と置くのが、定石です。
よって、nを問題集のように置くことになります。
ちょっと、気になりますが、
「kを自然数として、・・・3kは素数ではない」は良いのですか。
kを自然数として、n=3k+1,3k+2,3k+3とすれば、
n=3(k+1)は素数ではない。はOKです。
No.2
- 回答日時:
4の倍数に0,1,2,3を足しても、すべての整数を表現することはできますが、
この証明の場合は、4の倍数を当てはめてやろうとすると、
n=4k、n=4k+2=2(2k+1)は偶数なので、偶数>4であるので素数ではないということはできますが、
n=4k+1(や n=4k+3)の場合は、n=4(k+1)+1=4k+5(など)となり、
m・n (m,n∈Z)の形にできないのでうまくいきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 全ての整数nの平方数を3で割ったときの余りは0か1であることを示せ。 解説は「nを3で割った余りで分 3 2023/03/05 16:12
- 数学 [3x]という数についての質問です。 [x]=kとします。 k≦x<k+1より,各辺を3倍させて 3 6 2022/12/31 14:07
- 数学 すいません文字が汚いのですがこの問題で円と直線の距離を使った時絶対値のところに-3k-4が出てくるん 2 2022/05/13 02:00
- 数学 カッコ2について質問です、 解答では部分分数分解を3k-2と3k+1に分けていましたがなぜkとk+3 6 2022/04/26 09:53
- 数学 全ての自然数nに対して「2^3n−3^n」は5の倍数であることを数学的帰納法で証明 写真の解法は合っ 2 2023/06/18 00:30
- 物理学 電磁気の基本問題の答え合わせをお願いします。 この問題の答え合わせをお願いします。 Q1(-k,8/ 1 2022/09/13 13:07
- 数学 高校数学数列の問題で質問です。 次の和を求めよ。 S=1+4x+7x〈2〉+10x〈3〉+・・・+( 3 2023/02/19 17:58
- 数学 以下 n を自然数, p を素数とする. (a) 整数10000を 10000=(a_4)7^4+( 3 2022/05/19 16:54
- 数学 数学的帰納法 1²+3²+5²+・・・+(2n-1)²=1/3n(2n-1)(2n+1) n=k+1 2 2023/03/05 03:28
- 数学 -3k(k+5)<0という問題についてです、 -3k(k+5)=0の答えは0と-5なので、 -5<k 5 2022/08/20 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
(2)がわかりません 問題は ...
-
幽霊はいないと仮定するとして...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
認定書と証明書の違い
-
NOxの問題で・・・
-
時空乱流って本当にありますか?
-
霊の存在を否定されている方は...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
pのべき指数について
-
温度 T1, T2の二つの熱源間の間...
-
3桁の素数pを10進法で表したも...
-
Lagrangeの未定乗数法
-
死後の世界を否定するならこれは?
-
幽霊について、霊能者について
-
同時に真であり偽である…
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
「生まれ変わり」の存在
-
英文書類(Acknowledgment)の翻訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明書の開封無効
-
認定書と証明書の違い
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
在学証明書ってなんですか?
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
霊・死後の世界の存在を真面目...
-
validation cohort develpmen...
-
カラスは白い!
-
環論、部分k代数について
-
理論と原理の違い
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
時空乱流って本当にありますか?
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
おすすめ情報
4k,4k+1,4k+2,4k+3とかすべての整数を表すことができたらなんでもいいんですか?