
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
nが自然数のときn,n+2,n+4の内どれか一つが3の倍数になることが分かります。
したがって、上記を示せば、良いことになります。
一般的に、「f(n)が3の倍数であることを示せ。」では、
n=3k,3k+1,3k+2 または、 n=3k,3k±1と置くのが、定石です。
よって、nを問題集のように置くことになります。
ちょっと、気になりますが、
「kを自然数として、・・・3kは素数ではない」は良いのですか。
kを自然数として、n=3k+1,3k+2,3k+3とすれば、
n=3(k+1)は素数ではない。はOKです。
No.2
- 回答日時:
4の倍数に0,1,2,3を足しても、すべての整数を表現することはできますが、
この証明の場合は、4の倍数を当てはめてやろうとすると、
n=4k、n=4k+2=2(2k+1)は偶数なので、偶数>4であるので素数ではないということはできますが、
n=4k+1(や n=4k+3)の場合は、n=4(k+1)+1=4k+5(など)となり、
m・n (m,n∈Z)の形にできないのでうまくいきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
霊魂というものが存在しないと...
-
エルミート演算子について
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
形の持つ力を教えて下さい
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
写像の問題です
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
心霊現象や霊を信じない人はな...
-
資格スクールTACを利用され...
-
ドラえもんの道具で物理的に実...
-
キノの旅「・・・・あなたが正...
-
日本で神道と仏教はどちらが先...
-
物理における定義と原理の違い...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
地球人類は、ほぼ罪人悪人しか...
-
整数a、bがともに奇数なら、方...
-
1次式の線形回帰
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
科学的証明
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
計算式について教えてください。
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
認定書と証明書の違い
-
証明書の開封無効
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
数学の逆裏対偶の、「裏」と、...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
理論と原理の違い
-
遅延証明書って駅員の方が時間...
-
環論、部分k代数について
おすすめ情報
4k,4k+1,4k+2,4k+3とかすべての整数を表すことができたらなんでもいいんですか?