アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、このカテに、人生の生き方を求め、次のような質問が掲載されました。
<社会に貢献できなくなったら何を生きがいにして生きるのでしょう?>
この質問者は、○△主義、○△性思想、○△性理論などを、声高に提唱されていらっしゃいました。その方が・○△主義などを極められたその方が、(自分の身に○△主義などが生きているはずにも係らず)このカテに人生の針路を求めていらっしゃるのは、なぜでしょうか?
(○△主義などの哲学を極めることは、人生問題の解決には役に立たないのでしょうか?
 あるいは、哲学を役に立てようとすることは、そもそも不遜なのでしょうか?

A 回答 (7件)

私も自分なりに色々考えてきましたが、その結果得られたものとは反対の方に、人生の実体が存在しているから、〇〇主義などを極めたと思い込んでいても、実体が伴わないのだと思います。



形而上学、善とは何か?などに対し、今日のカレーうまかった、仕事順調でうれしい、ちょっとかわいい人に出会った、あの時の旅は良かったなあ、今日の黄昏は綺麗だな、飯の前にオカンと何気無い会話したとか、昔馴染みの友達と久しぶりに会う予定を立てる、etc...とかの方が、人生の主成分を多分に含んでいるんですね。

私もペラペラと喋る方ですが、それとは反対のものを実は主体にして生きてたりするわけです。

頭の中で作り上げた正しさを否定する体験をしないと、それに囚われてしまうのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
赤裸々な心や行動を告白して頂きました。
<極めたと思い込んでいても、実体が伴わない>
なのですね。私もそうですが、思いこむのは容易ですがだ、それに合わせた実体は難いですね。建前と本音との対比、に似ていると思えそうです。お釣りが100円多かった、と小踊りしている自分が情けなくなります。
<頭の中で作り上げた正しさを否定する体験をしないと、それに囚われてしまうのかもしれませんね。>は、鋭い洞察ですね。

お礼日時:2018/07/21 14:59

>○△主義などの哲学を極めることは、人生問題の解決には役に立たないのでしょうか?


はい、その通りだと思います。哲学を極めるとはその考え方を無批判に導入することとは正反対で、ほかの様々な考え方に基づいて批判的に分析することだと思います。
その結果その「主義」が他の考え方では到達出来ない長所を持つことを確信できたら、はじめてその長所を中心に自己の世界を確立すべきものだと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
<その「主義」が他の考え方では到達出来ない長所を持つことを確信できたら>、<自己の世界を確立>できるのですね。
逆にいえば、<自己の世界を確立>していなければ、○△主義などの哲学を極めたとはいえないのですね。

お礼日時:2018/07/28 19:12

>このカテに人生の針路を求めていらっしゃるのは、なぜでしょうか?



暇つぶしを求めているとしか思われへんのやね。

> あるいは、哲学を役に立てようとすることは、そもそも不遜なのでしょうか?

同意します。

でも、結果的に人生に影響をあたえるよ。良しに付け悪しきに付け。
で、いちど、哲学を通じて何らかの答えを発見した人間は、二度と発見前に戻ることは無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1.<暇つぶしを求めているとしか思われへん>ですね。暇つぶしをせざるをえない境遇、かもしれませんね。
2.哲学なんて、上段に構えるものではないようですね。
3.<二度と発見前に戻ることは無い。> 同じ川に脚を突っ込むことはもうできない、のですね。<しかももとの水にあらず>ですね。これは、視点が変わる?視点が増える?のかな。

お礼日時:2018/07/25 14:38

哲学の本質は論理です



定義や論理といった客観性があるからこそ哲学は説得力を持ちます

一方、人生の価値観はひとりひとり違います。すなわち主観です。

主観を定義することはできませんし定義できなければ論理も展開できません

その点において哲学は無力です

人生の問題になにか役立てたいなら哲学より宗教です

それでも生き方に関わる哲学は多いのですが、そういった哲学には神の概念がでてきます

なにが言いたいかというと
宗教を前提にいくら論理を積み重ねてもそれは宗教の補完でしかなく本来の哲学とはいえません

それなら哲学を経由するなんて遠回りをせずに、ひたすら無心に信仰したらえーがなwと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<哲学の本質は論理です>
<定義や論理といった客観性があるからこそ哲学は説得力を持ちます>
<人生の価値観はひとりひとり違います。すなわち主観です。>
<その点において哲学は無力です

人生の問題に対処し<ひたすら無心に信仰>が勧められるのですね。難問を迎え、一人前の顔をするのでなく、神などに帰依したほうがよい、のですね。

お礼日時:2018/07/19 07:59

理論としては完成しているということであったと思います。



ただ、理論の完成が目的ではなくて、これが実際に役に立たなければ意味がない
という思いは強くあると思います。

それは、単に理論武装するという作業を延々と続けているのではなく、この真理に
早く気付いてほしいとの思いから(おそらく)、様々な問いかけをし続けているとい
う点から窺うことができます。

そして、その問いかけの数々は、現実への「検証作業」でもあるのだろうと私は思っ
ています。

あとは、病気で現実はなかなか大変であるということからの弱気を正直に見せてい
るということではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
1.<早く気付いてほしいとの思いから(おそらく)、様々な問いかけをし続けている>ということですね。
2.<その問いかけの数々は、現実への「検証作業」>なのですね。
3.<弱気を正直に>もあるのですね。
相手の立場に立った重要な分析ですね。

お礼日時:2018/07/18 05:04

その方が・○△主義などを極められたその方が、(自分の身に○△主義などが生きているはずにも係らず)このカテに人生の針路を求めていらっしゃるのは、なぜでしょうか?


 ↑
極めていないからです。



(○△主義などの哲学を極めることは、人生問題の解決には役に立たないのでしょうか?
 あるいは、哲学を役に立てようとすることは、そもそも不遜なのでしょうか?
    ↑
そんなことはありません。
自分なりの哲学を構築できれば、
納得した人生を送れると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<極めていないからです。>ですね。
<自分なりの哲学を構築できれば、>
自分なりの・その人なりの・その人だけの
<納得した人生を送れる>
のですね。他者の思惑に右往左往することなく。

お礼日時:2018/07/17 19:46

参考にしている、ということでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
質問者は回答を <参考にしている>、という意味に採りました。

お礼日時:2018/07/17 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す