アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長男5才 長女3才の子供がいます
下の子を褒めたり可愛がると長男の、やきもちが凄いので、長女が産まれたときから上の子を優先してきましたが、5歳になってもヤキモチが酷くママママです。何歳まで優先したらいいんでしょうか
下の子は下の子で可愛がってますが、お菓子を先にあげるとかお手伝いとかを優先させるのは上の子です

A 回答 (9件)

上の子優先て


学ばせるために優先
上は100の親の愛情
しかし下が生まれれば分け与える
下はそれが普通だが上は違う
優先って育てる意味で優先なんです
貴女が優先の意味間違った
優先しても
優先して育てなかった
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ますます、自信がなくなりました
もう優先とかめんどうだから平等に扱います

お礼日時:2018/07/19 09:59

死にたいなんていったら駄目ですよ。


お子さんが二人もいるのだから。お子さんやご主人が悲しみます。


上のお子さんを優先させることと我儘を通させてしまうこととゴチャゴチャになっていませんか?
下のお子さんが生まれると、赤ちゃんは一人では何も出来ないためお母さんがやってあげることばかりです。
しかも、急を要することが多いので上のお子さんは待たされたり、後回しに去ることが多くなります。
その時の我慢している気持ちを汲んで出来るだけ上のお子さんを優先させていくということなのですが。
下のお子さんを我慢させて上のお子さんの意向ばかり通すのは我儘を通させているだけになってしまいます。

今からでも遅くはないので、上のお子さんに我慢することや待つことを教えてあげてください。
自分の意見が通らず癇癪を起こしたら、静になるのを待ってどうして駄目なのか、相手がいる場合は相手の気持ち(妹さんの気持ち)を教えてあげてください。
直ぐにはわからなうくても段々と変わってきますよ。

子育ての道は長い。
嫌になることも迷うこともあります。
貴女だけではありません。皆同じです。
だからそう心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

癇癪を無視するのは正解です。


ただ、5歳すぎて癇癪があるというのは、かなり敏感なお子さんですね。
うちも長男が敏感で神経質です。毎日癇癪でしたが、4歳すぎてからは月に1回あるかないかになりました。
とはいえ、数分ですむならかなり軽い癇癪です。癇癪と言えるかもわからないくらいです。

5歳すぎて癇癪だと、保健センターなどに相談してみるのもいいかもしれません。
ただ、発達障害などあったとしてもなかったとしても、一番子供を見ている親が心配してる、という場合、医者や保健師などは「大丈夫ですよ」とはあまり言えないかもね。
それで大丈夫なんて言って、一年後に、発達障害でした~なんてことになったら責任問われかねないですし。
療育すすめられたとしても、落ち込まないで。療育は悪いことじゃありません。生活しやすくなるようにする遊びと学びの場です。
お母さんの心が軽くなるなら、相談してみるのもありですよ。

お子さんの性格や性質はそれぞれですから。
あなたのせいではないし、育て方の問題じゃないですよ。
    • good
    • 0

癇癪の時はどうしてますか?


ちゃんとほっといて泣かせてあげてます?
癇癪中はかまったり怒ったりしちゃだめですよ。

下の子はマネするなと言ってもマネします。お手本は上の子しかいないですから。
上の子に慣れてもらうしかないですね。

癇癪は1時間くらい続きますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

癇癪は数分から数十分です
無視してます

お礼日時:2018/07/18 17:56

>任せた事、ないです


では少しずつお手伝いとして
任せてみてはどうでしょうか?

まずはお兄ちゃんという認識を持ってもらうことが大事だと思いますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わかりました!
実践してみます

お礼日時:2018/07/18 17:44

上の子を立てるように育てると上手く回っていきますよ。


下は上の子に憧れて真似をするので躾も上手くいきます。
特に男の子は小さいうちは甘えさせてあげたほうが良いです。
思春期以降、子どもの方で距離をとっていきます。
女の子は母親と同性ですからあまりベタベタせずクールな関係です。
でも、同性なので分かりあえ、助け合える関係。

立ててあげると言いましても、なんでも先にする必要はありません。
おやつでしたら、お兄ちゃんは大きいからお手伝いしてもらおうといって、コップに麦茶を注ぐのを手伝ってもらったり、配るかかりをしてもらいます。
荷物もお兄ちゃんはいっぱい持って助けてねと、目上としてやることを教えていきます。

妹がおやつを配るのをやりたがったら、お兄ちゃん教えてあげてねと言えばいいのです。

下の子どもはどんなに大きくなっても下の子ども、小さいと親がフォローします。
子ども自身は年齢差はあっても対等にしてもらいたい。
親と同じ様に下の兄弟を大事にしてもらいたいと思ったら、親が上の子どもを大事に扱う必要があります。
自分が大事にされているともうから、自分以外の兄弟にも愛情を掛けられるのです。
大事にするということは、なんでも上のいうことを優先的に聞く、なんでも上の子どもが先ということではありません。
順番にやりたいことを聞いて代わる代わるしても、譲ってあげて偉かったねと一言声をかけ、我慢したことを親が認めてあげることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の子が上の子を真似すると、上の子が真似するなとすごく怒ります 。
上の子を立てるようにします

なんだか子育てに自信がなくなりました夏休み前に死にたい

お礼日時:2018/07/18 17:43

何歳までとかはないですが、下の子が赤ちゃんのうちまでじゃないですか?



赤ちゃんのうちは、赤ちゃんも優先とかよくわかってないですし。
上の子も赤ちゃんがいる環境に慣れてませんから、お互い慣れるため「赤ちゃん生まれたけどお兄ちゃんのことちゃんと見てるよ」という期間なだけですよね。

1年もすれば下の子がいる環境にお兄ちゃんも慣れたと思います。
下の子が1歳すぎて自我が芽生えているのに、それからも上の子優先だと、今度は下の子の自己肯定感が低くなります。
自己肯定感が低いまま大人になると、いつも自分に自信がなく、私なんかいつも二番目と常に思っていることに。

お兄ちゃんはお兄ちゃんで、いつも自分が優先!と調子にのり続け、下の子を見下したまま「ママは僕が一番好き!」となってしまいます。

上の子優先は、私的には下の子が1歳まで。
それからは平等。
兄妹お互いがいることは当たり前。ママはどっちも好き。
おもちゃは先に使ってた人が先、ご飯やおやつは先に座って支度ができた方が先、などとします。

下の子3歳ってもう大きいですよね。
お兄ちゃん優先してるって本人わかってますよね。あまり続けるのもよくないと思います。
3年もお兄ちゃん優先してるとは、妹が不憫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね
下の子可哀想と思ってます
褒めたくても褒めれません
上の子の癇癪が異常なんです。

お礼日時:2018/07/18 17:38

優先とか気にしたことないやぁ~


おやつは上の子が皿に分けて
小さい子たちは上の子の指示に従ってる。

やきもちやくっていうことは
あきらかな不公平感があるのでは?
それはお母さんじゃなく
まわりの親戚とか、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、旦那が上の子ばかり可愛がって
下の子をおこってばかりいます

お礼日時:2018/07/18 17:40

長女のお世話とかを任せたことはありますか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

任せた事、ないです

お礼日時:2018/07/18 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!