dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自分が駄目な人間だと思っているから、どうにか良い人間になれるようにするから辛くなるのでしょうか?
自然体の自分では駄目だと思っています。
良くなろうと一生懸命頑張っても結果も出ないし、人からも好かれません。
本当の自分も偽りの自分もどちらも駄目です。だからすぐいなくなりたいという気持ちになります。
私は本当にいてもいいんですか?
何度考えても自分がこの世にいる意味が分かりません。
誰が私の事を必要だと思っているのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私は甘えているだけなんでしょうか?
    辛い気持ちは本当です。
    でももっと辛い思いや大変な思いをしている人がいると思うと私の悩みは何だかただの甘えで子供の我が儘みたいに思えてきます。

      補足日時:2018/07/19 11:18

A 回答 (7件)

本当につらそうですね。


かなり無理していたみたいですね。
自然体の自分もダメだと思っているのですね。
良くなろうと一生懸命頑張って、本当の自分と偽りの自分も演じてみたということでしょうか。
そして、そんなつらい思いをしているのに、
自分のことを甘えているのではないかと気にかけているんですね。
あなたの考える良い人というのは、どんな人ですか。
きっと、親か誰かに言われたのではないですか。
こんな人間になれと。
そして、それと比べられて自分はダメだと思い込んだのではないですか。
人間は、人に迷惑をかけない範囲であれば、どんな人間でもいいのです。
あなたは、自分のしたいことをし、好きなことを言っていればいいのです。
他人は、いろいろと言いますが、それはあなたの想いとは違います。
ですから、自分が好きなことをすればいいのです。
あなたがそんなに自信をなくしたのは、人の言いなりになったからです。
人に好かれる人間になろうとしたからです。そのために、偽りの自分に
なったからです。
でも、自分の本心と違うことをしても、気が変になるだけです。
人が考えることと、自分の考えることは違うのです。
あなた自身を取り戻すためには、あなたが自分の好きなことをすることです。
すきなことをしている人間に悩みなんてありません。
あなたの悩みも、そうすることでやがて解消されていくでしょう。
    • good
    • 0

命がある以上、生涯を全うしなければいけません!



あなたは自分を人と比べてダメなやつだと自分を認めていません。
自分を大切に思えない人は、他人を否定しかしません。
自分を大切に思える人は、他人を尊重でき共存して生きていけるのです。

人や自分があなたのことを評価しなくていいのです!まずはそのマイナスな考え方をやめましょう!

周りの顔色や自分がどう思われているかは考えずに行動です!
あなたには何が出来ますか?
仕事はしていますか?
学生さんですか?

何かいいとされるものにそれこそ無我夢中で取り組んでみて下さい(行動)
評価は気にせず!

私には息子がいますがいつも息子に「本当に強い男とは優しい男」「行動あるのみ」この2つをよく言っています。

行動していれば自ずと見ている人がいるものです。

一生懸命動ける人はどこからも必要とされます!

この世は捨てたもんじゃない!!

グズグズと考えている暇があれば動け!!(失礼しました、ですがこれは私の願いです)
    • good
    • 0

「何のために?」というのは、他人に聞いてもきっとわからないこと。


この世にいてもいいのか?というのも、同様。

そんなのはわからない。
昔「盲腸」(虫垂)というのは「人には必要ない器官」と言われてきた。
だから乱暴な医者は「大して腫れてないけど、切っても大丈夫だから切るね」っていって、盲腸を手術で切ったんですよ。
しかし最近の研究では、やはり必要な臓器だとわかってきたし、それ以前から虫垂炎はなるべく温存しようという方向が主流になっていた。

わからない、っていうのは、そういうことなんです。
事実は「今は」わからない。
必要・不必要なんてのは、先にならないと結局わからない。
人間は「わからなかった」ということを、後になってから知るということの繰り返し。

だから考えても仕方ない。
いつかはわかる。
そのための前段階として、今を苦しむというのはあるかもしれない。
しかしどうせ、後にならないとわからないことだから。
必要以上に苦しむまでするこっちゃないってこと。

いても良いとか悪いとかじゃない。
「いればいい」ということでいいんだ。
    • good
    • 0

私はあなたを必要だと思っています。


弱い人間がいるから安心できます。
自然体の自分では駄目です。
人からは好かれているはず。
あなたの好きな人が周りにいないだけです。
まずは一人で泊まりがけの旅に出るのが良いです。
この世にいるのは事実であり、哲学するなら読書が先です。
    • good
    • 0

根本が違いますね。


貴方の場合、自分をダメだと思ってない。
そして他人を一切認めてないです。

普通は自分がやばい、苦手だ、ダメだこりゃ!と思ったとき、逃げたいもしくは誰かに助けてほしいが普通だと思います。逃げた場合取り繕ってくれた人に感謝し、助けてくれた人は応援し援護射撃する立場になる。

貴方の場合、全部ダメで逃げたいはわかるが、自分を必要とする人をさがしてる。生まれた意味まで要求してる。

助けてくれたり、逃げた時取り繕ってくれたことはすべて本心では認めてない。
他人を一切認めてない。

ある意味こわい。
    • good
    • 0

社会の歯車から脱線すると必要とする人間を探すのは難しいですよね。


自分が他人に求めるような行動を自分が取ってみてはいかがですか?
後、良い人間になれないとありますが、良い人間「自分の周囲の人間」の完璧までとは言えませんがコピー出来てますか?
良い人間のイメージもちゃんと定まっていないので?
年齢はわかりませんが、個人的な意見ですが10代から20代になるまではどんな内容で必要とされる人間を考え20代半ばで必要とされる人間に慣るのが大半の人だと思います。。。
早い人らはもっと早いですが笑
自分がやりたいのではなく、自分に習得出来る物で必要とされる事を探してみては?
漠然と必要とされたいとしても結果が見つかりにくいですよ。
    • good
    • 0

自分を認めない限り、変われないんじゃない?


いてもいいんだと信じない限り、何も変わらないですよ。
誰も言ってくれないなら、自分に言い聞かせるしかない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!