
この大学院入学なんて、しない方が賢明ですよね?
法政大学大学院 政策創造研究科
http://chiikizukuri.gr.jp/ 高卒でも入れる大学院なんて意味ない!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ついでに,博士課程に学卒(学士)が応募する場合も同様だということが書いてありましたね。
これは,多くの現在の大学院(旧帝大も含む)の募集規準と同じです。修士号を持っていなくても,社会人として研究相当の業務を2年相当以上担当していれば,修士号を持っているものとして認定され,博士課程の応募資格を得ることができます。法政大大学院の当該専攻では,これを資格審査を通して実施するんでしょうね。その社会人としての研究相当の業務も,実際に「民間の研究所で研究を実施する」といった字面通りの意味とは限らず,現場での設計や企画業務を通して適切な論文を適切な数だけ出版していれば考慮の対象になる場合が多いと思います。この法政大大学院の修士の応募資格は,この博士の応募資格を応用したいい例なのかもしれません。No.6
- 回答日時:
ちょっと面白い質問だったので当該ページを見てみました。
多分,僕がボンクラで読みきれてないのかもしれませんが,この法政大学大学院のウェブページの情報からは,四年制大学を卒業していない(多分,質問者さんの「高卒」のことかなと思ったのですが)場合には「入学資格審査」を受けなければならないようですから,結局は四年制大学卒業相当の「必要」学力を有しているかどうかを考慮するとも読めます。そもそもこの専攻はその教育目標に鑑み,社会人経験を有している者を教育しようとしているのではないかと想像できますので,学力は当該専門に限定した資格試験程度で判定できるとしているわけですし,教養のレベルについては,四年制大学卒業者よりも社会における貢献や経験で十分に達成していると判断しているものと思われます。つまり,この大学院のこの専攻の研究レベルおよび学問レベルについて,他大学院と比較して劣るところはみかけ上は全く無いと判断されますね。違うかな? むしろ,他の回答の方々がおっしゃるように,他に類をみない教育環境と目標を設定しているところが高く評価されるべきなのでしょう。高卒でちゃんと社会貢献をしている30代の人達の中には,大学に入りたい人や大学院で研究というプロセスに接してみたいと思う人は少なくないという印象を,前職場で得たことがあります。
No.5
- 回答日時:
あなたの場合はそうですね。
しようとしても向こうから断られるでしょうけど。
>高卒でも入れる大学院なんて意味ない!
幼稚園と大学院の違いが理解できないようですね。
No.4
- 回答日時:
むしろそういうレッテル貼りの垣根が邪魔をするわけで、
高卒とか外国人の人をどんどん受け入れた方がいいんですよ。
実際そういう大学の方が国際ランキングも上位に来るし成功してますね。
レベルの担保は試験で見れますので。
国立で初めにAO推薦を始めたのは筑波で、私立なら慶応でした。
今は東大や京大や阪大が続いてます。
有名大の方が柔軟ですし、色んなチャレンジをしています。そういうところが成功をしていきます。
あなたは法政を挙げてますけど有名国立も含め、短大で大学院入学可のところは結構ありますよ。
あなたが大学の学長なら大学卒限定にしたらいかがですか? 人気出ないと思うけど。
No.3
- 回答日時:
大学院は「学問を習う場所」ではなく「学問の作り方を習う場所」です。
だから所属大学などどうでも良く、所属(国際)学会と報文を掲載して貰える英文誌があるだけで、世界中どこに居ても良いのです。物理的所在地を気にしている間は大学院生とは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
- 大学・短大 学習院大学の史学科、明治大学の史学科、法政大学の史学科からだとどの大学が1番難しいですか? また世間 1 2023/04/25 18:59
- 大学受験 学習院大学の史学科と法政大学の史学科合格するのはどちらが難しいと思いますか? 全体のレベル的には法政 3 2023/04/30 21:12
- 大学受験 東邦大学理学研究科修了(学部から一浪東邦大学)と明治大学文学部卒(現役)高校教師なら後者の方が優秀に 3 2022/03/28 10:47
- 大学院 恵俊彰が4月から早大大学院スポーツ科学研究科に入学 4 2022/04/01 14:19
- 陸上 最近、駅伝ファンになったものですが、高校陸上部の優秀な選手たちが毎年推薦で入ってきますよね? 大学駅 1 2023/01/06 09:15
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 大学・短大 大学の法曹コースについて質問があります。 例えば 法政大学の法学部法律学科→法政大学の法科大学院に進 4 2022/12/22 12:51
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
機械工学科は大学院行かないと...
-
これはいわゆる学歴ロンダリン...
-
大学院のない大学から、よその...
-
博士号を簡単に取得する方法
-
建築系の海外大学院進学について
-
日本においては学部の学歴で優...
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
子どもの教育費
-
高卒国家公務員、大学院卒中小...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
現在大学4年生で、就活もせず、...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
2個目の修士号の価値
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
旧帝大の大学院について
-
大学院で博士さえ取得できれば...
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
-
履歴書の学歴
-
ソフトウェア開発をする仕事に...
-
このように母校の大学を卒業と...
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
大学院のない国公立大学はあり...
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
BSN/BS-PhD どういう意味ですか
-
大学院 飛び級入学はアリ? ...
-
どなたか、postgraduate certif...
-
大学院のない大学から、よその...
-
40代からの大学・大学院入学に...
おすすめ情報