dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日(平成30年7月)やっちゃいました・・・・
違反点数2点です。

免許証を眺めていると・・
前回交付日 平成28年9月
次回更新日 平成33年11月まで有効(ゴールド)

分かっている事は次回更新時はブルーに変わるという事。

次ゴールド免許に変わるのは?平成38年でしょうか?(33年から無事故無違反5年で)

しょうもない事聞いてすんません( ;∀;)

A 回答 (5件)

まず 誕生日を次回期限の一カ月前として最短の10月1日だとします その41日前は8月20日前後ですから 今年7月の出来事は 5年+41日には影響しません。


それはともあれ 質問のケースでは 次回はブルーですが その有効期間は ゴールド期間に軽微な違反一回ということで 5年です。そうすると 次回更新は38年11月で それまで無違反なら ゴールド復活です。
そして 5年を辞退して 3年のブルー期間を選択し 36年11月更新なら 過去5年の違反がないので その時点で ゴールドに復権という方法も有ると考える人もいますが 現在は その選択は認められていないようです。
ちなみに 31年7月までに もう一回違反を犯し 3年のブルー期間で 36年11月の更新時に過去5年の点数がないと ゴールド復権らしいですが さて どちらが得かな 
「ようです」とか「らしい」 と書いたのは 自信がないためですので悪しからず
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>「自信がないため・・・」
 いえいえ大いに結構です。参考になりました。

やはり解釈の違い・・・なんですかね~
こんなに意見が分かれるとは全く想像もしませんでしたー
 
充分皆さんのご回答で参考になるのですが、もうちょっとだけ様子みてもいいいですか?

お礼日時:2018/07/23 20:50

3点以下の軽微な違反1回の場合、次回更新で「5年のブルー免許」になるのでは。


だとしたら38年の更新でゴールドだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あれれ~
38年ですか~

難しいですー

お礼日時:2018/07/23 20:45

#3です。

正確に表現すると、今日からカウントなのはなく、免許更新のある年の誕生日40日前からさかのぼり5年間を見ます。
ですから次回の更新からカウントをスタートさせるのではありません。
質問者さんの場合、幸い違反したときから更新まで3年以上あるので、次回更新からの3年間と併せて6年間あります。
ですからその中に5年間が包含されてしまいますから、2回目の更新である36年の際にゴールドになるチャンスがあるということなのです。
分かりやすく、また次回の更新からではないということを伝えるために本日からと書きましたが、正確には上記です。
http://www.police.pref.chiba.jp/menkyoka/licence …
運転免許証の帯の色と有効期限は、道路交通法第92条の2の規定により、
•更新される方は、更新の年の誕生日の41日前を起算日とした過去5年間
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねお返事ありがとうございます。
36年ですか^^

でも最新の回答者さんだと38年なんだよなー・・・・・・

解釈の違いなのでしょうかね・・・・

お礼日時:2018/07/23 20:42

33年に更新されるときは仰るようにブルーなので3年期限なので、さらに次の更新は36年です。


この時本日から無事故無違反で5年以上経過しているなら、ゴールドになります。
だから最短36年が回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれ?
最短で36年ですか・・・?
本日からカウントですか・・・・?
 
だったらちょっと嬉しいかな・・・・

でも38年と仰るかたと36年と仰る方・・・・
どちらが正しいのかな~?('_')

お礼日時:2018/07/22 04:17

次々回更新は平成38年9月からですが、


その免許が何色になるかは、更新直前の5年間、つまり
 平成33年10月~平成38年9月
の違反状況によります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
38年ですね。(無事故無違反と仮定)

お礼日時:2018/07/21 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!