電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、1ヶ月後に退職することになりました。
今は共済保険に入っています。
失業保険をもらうための事前の手続き、注意点を教えてください。
また、病院の治療費などの健康保険などはどうなるのでしょうか。
娘は働いていますが娘の会社の扶養として、健康保険
の受給を受けられるのでしょうか。
受給を受けられない場合にはどのような手続きをすればよいのでしょうか。

A 回答 (2件)

「共済保険」という言葉でひっかかりましたので


お伺いします。
あなたの職業は公務員ですか?それとも私立学校の職員でしょうか?この場合、どちらかに該当するかにより異なってきます。
まずは、公務員の場合です。この場合、雇用保険法により公務員(国家公務員及び地方公務員とわず)は雇用保険はかけられません。ではこのような方はどうなるかというと、国家公務員の場合、「国家公務員退職手当法」という法律が適用され、地方公務員の場合、各地方公共団体が定める退職手当条例が適用されます。
公務員の場合、「退職手当」というのが支払われます。まずは、これが失業保険の代わりになると思ってください。そして、勤めていた期間、雇用保険をかけていたとして、もらえる年数がありますよね。その総額と退職手当を比較して雇用保険の総額が多い場合、その差額分を分割して支給させていただくことになります。逆に退職手当が多い場合は何の支給もありません。
手続きとしては国家公務員及び都道府県職員の場合は退職票というのを職場からもらってください。それをもって住所の管轄がある安定所に行っていただくことになります。
その他の職員の場合は職場の指示に従ってください。

私立学校の職員の場合は雇用保険かけられますので、離職票をもらって住所の管轄のある安定所にいってください
    • good
    • 0

雇用保険には加入されているのですよね?


そして、受給資格はあるのですよね?

事前の手続きは、退職した企業から離職票をもらいます。なるべく
早くもらい(10日以内に出されるそうです)、受け取ったらすぐに
ハローワークに持ち込んでください。
離職日ではなく、ハローワークに持参して手続きした日から失業手当の
支給日が計算されますので・・・

http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html#a
こちらで必要な書類を確認し、写真など、早めに用意しておくといいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!