dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抗不安薬って耐性ついて効かなくなるらしいですけど、じゃあどうすればいいんですか?増やすだけですか?

A 回答 (4件)

現在の抗不安剤はもっぱらベンゾジアゼピンの誘導体ですが、耐性が付くまでには健常人で十年かかります。

それ以前に耐性が付く人は肝臓か腎臓か脳の受容体に異常があると思われます。
私は同じ抗不安剤を三十年飲んでいますが、量は1.2倍程度にしか増えていません。ただし私の肝臓はバケモノの様に健康です。
    • good
    • 0

効いてるうちにストレスの原因を探り対処するしかない。


それは薬にはできない。
自分でやるしかない。

薬にできるのはあくまでも
「限られた時間心を安定させる」
ことだけ。
    • good
    • 0

医師は薬を増やそうとするでしょうけど、拒否しましょうね。

薬の副作用&後遺症でだんだんと症状が悪化しますよ。自分で減断薬する努力をしましょう。医師はあまり協力してくれないでしょう。詳しくは『アシュトンマニュアル』を検索してください。
    • good
    • 1

簡単ですよ。

元を改善してないからです。不安になる原因はなんなの?
それをなおざりにして、薬物依存症に陥るのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不安になる要因は普通の人と変わらないのですか、要因に対しての不安の感じ方が、不釣り合いなんです、、、

お礼日時:2018/07/27 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!