重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学をこの3月に卒業し、公務員の試験を現在受けています。
一次試験応募の際の職歴の欄に、この3月で全てアルバイトを終了した。
という風に期間を書いていたのですが、実際は1つ続けています。
(卒業後断りきれずに再開しました。)
3月以降も収入が入っています。
この場合は経歴詐称により内定取り消しの事案になるのでしょうか?

マイナンバーを提出しているアルバイト先のため非常に不安です。
年金は収入なしと判断され現在猶予されており、支払っていません。
大学在学中のアルバイトは、職歴調査には入らないと見聞きしました。
卒業後一年もバイトをしていなかったと申告し、職歴調査を出さないのはどうだろうかとも考えました。
既卒といっても新卒と変わらないので、職歴加算にはあたらないと思います。
この場合、職歴調査の際に提出しなければ大丈夫でしょうか?

厳しいお言葉もあるかと思いますが、回答よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

アルバイトは職歴にはなりません。


3月○○大学 XXX学部、xxx学科卒 (xxx学士)
以降は無職でOKです。

マイナンバー出していれば、問題ありません。
ガンバッテ、合格しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!