
18年登録DA64Wラジエーターファンが回っていないよー
先日リザーブタンクがボコボコしていました。YouTubeやミンカラを調べましたが原因不明です。
やったこと
ラジエーター水補給。→結構吸った
サーモスタット交換。→ゴムボロボロ
エア抜き→ボンネット説明通り
結果
ボコボコは治りましたが、暖気時ラジエーターファンが回っていないことが判明。
オートエアコン動作時はリレー音がしファンは回っています。
正直無知です。どこをみたらよいやら悩んでいます。ご教示お願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
よくはわかりませんが、
ラジエターって、エブリワゴンのことかなあ~と思いますが、たぶんデカい電動ファンが1個ある
タイプかなあ~と思います。
一般的には、乗用車とかですと、助手席側にコンデンサー冷却用の電動ファンがあり、
運転席側には、LLC水温の廃熱用の電動ファンがあります。
その場合、フルオートエアコンのスイッチ入れれば、左側のコンデンサー冷却用電動ファンが回転し、
水温計が90℃程度で右側のラジエターの強制廃熱用電動ファンが回転します。
一晩月極駐車場内とかに駐車していたコールドスタートでは、LLCの水温計は外気温と同じくらい
の温度になる傾向にあるので、気温35℃ですと、結構低い水温ですので、電動ファンは回らない
かと思います。
電動ファンが1個あるタイプですと、
エアコンスイッチを入れれば、コンデンサーというのがラジエターの一部にあるので、それを
冷却するために電動ファンが回転します。冷房は風が当たらないと熱交換できないので、強制
的に冷やす必要があります。
そんな感じかと思います。コンパクトカーとかエコカーは電動ファンが1個しかないタイプがあり、
外気温とかが高いと、エアコン使えば自動で回転する傾向にあると思いますので、ある意味正常な
動きをしているのかなあ~と思います。
一概にはいえませんが、
今の夏場の時期とかにLLCが漏れるというか、リザーブタンクが減るのは、ラジエターキャップが
経年劣化していて、圧力とかがかかるとそこから漏れるという感じが多いかなあ~と思いますので
ディーラーとかに電話して交換履歴とか調べて換えれば良いのかなあ~と思います。
空気に混ざる水蒸気のような逃げ方するので、痕跡は見えないような傾向にあると思います。
■参考資料:LLCが減るので、夏場にラジエターキャップ交換したら直った話
https://matome.naver.jp/odai/2147123759358525201
今の時期とかですと、走行後とかにスマホに、OBD2コネクターにELM327スキャンツール差し込み
ECUの把握しているLLCの水温とかをデジタル表示で確認してから、車降りるとかした方が良いとは
思います。
■参考資料:自動車のエンジンの調子とかをELM327スキャンツールで見る方法
https://matome.naver.jp/odai/2143126081499570301
軽自動車とか、ハイブリッドカーは熱量低いので、オイル管理してあれば、焼き付きとかはまず
ないかなあ~と思いますが、水温管理は基本の1つだったりします。
おー!水温計はランプ電灯のみで細かくわからないのーOBD2コネクターからスマホ表示のアイデアはよいですね!言われて気がつきましたよー!ありがとう!
No.2
- 回答日時:
「18年登録DA64Wラジエーターファンが回っていないよー」・・・今時、電動ファンでしょ?!
昔の様なエンジン直結でラジエーターファンを回す車って無いよ。
エンジン冷却水の水温が低いと、ラジエーターファンは回りませんよ。(エアコンは別物です)
No.1
- 回答日時:
暖気時ラジエーターファンが回っていないことが判明。
<ラジエーターに2極端子のラジエーターファンS/Wが有るので点検してみて下さい。
点検方法は、S/Wに嵌っている2本の配線を直結してファンが回る様ならS/Wが駄目
なので交換です。(多分これで治ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ・エアコンの室外機のファンは何の為にあるのでしょうか? 室外機のファンの風は内側から外側に向かってい 3 2022/05/17 19:08
- 国産車 MOVE LA100S ラジエターファン 1 2022/07/20 20:18
- 貨物自動車・業務用車両 日野4トン車 夏の長い登り坂 荷を積んだ状態に水温計上がる。 ディーラーで点検 結果原因不明 んな事 11 2023/04/21 15:50
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125 JF81 のイグニッションコイルを交換したら警告灯が付きセルがかからない 9 2023/08/17 16:58
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水温が100℃は異常ですか?
国産車
-
電動ファンが回らないのですが・・・
国産車
-
寒い時期なのに、20分ほど走るだけでラジエターファンが回ります。
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
マツダスクラムDG64wに乗っているんですが、サーモ、水温センサー、ラジエターキャップを替えたのです
車検・修理・メンテナンス
-
5
スズキ エブリ エアコンリレー
国産車
-
6
エブリイ DA64ターボのノーマルブースト圧は?
国産車
-
7
ジムニーのヒューズ「RDTR」について
国産バイク
-
8
エブリィ ワゴンの水温計ランプとヒーターについて
国産車
-
9
サンバーのOBD2のコネクタの場所はどこ?
国産車
-
10
mt車について。 3速走行時にシフトがニュートラルに戻ってきます。 3速でエンブレかけた時にも途中で
車検・修理・メンテナンス
-
11
ラジエーター液を補充する際は、基本リザーブタンクからだと思うのですが、赤丸のラジエーターキャップから
カスタマイズ(車)
-
12
停車中ファンが回らない
車検・修理・メンテナンス
-
13
18年式マツダスクラムDG64Wについてなんですが、エヤコンをつけてない状態で電動ファンが回っておら
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
エンジンの冷却にペルチェ素子...
-
18年登録DA64Wラジエーターファ...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
DD51のボンネットの上でくるく...
-
ラジエーターの水というのはど...
-
ラジエーター付近から冷却水が...
-
トラクター オーバーヒート
-
マツダスクラムDG64wに乗ってい...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
車のオイル交換について! 交換...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
トヨタ86(ZN6)のデフマウントブ...
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
フォレスターのアイドリング不安定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
18年登録DA64Wラジエーターファ...
-
ラジエーターの二層式ってどう...
-
ラジエーター付近から冷却水が...
-
間違えて、入れてしまいました。
-
DD51のボンネットの上でくるく...
-
マツダスクラムDG64wに乗ってい...
-
セレナc25
-
この前、車で仕事していたら赤...
-
エンジンの冷却にペルチェ素子...
-
mf13フォントでラジエーターを...
-
ラジエーターキャップの交換に...
-
ウインドウォッシャー液をとん...
-
宜しくお願いします。私車につ...
-
お願いします。 エスカレードの...
-
トラクター オーバーヒート
-
冷却水と普通の水
-
ラジエーターの水というのはど...
-
ラジエーターについて 自動車の...
おすすめ情報
皆さん早速の回答ありがとう!
オーバーヒート(リザーブタンクボコボコ)
の原因は単にラジエーター液不足ぽい?
オイル交換はきちんとしてますが、冷却水は全くメンテ無し死角でした。
外観上はホース漏れ等は見つかりません。
給水後ボコボコはありませんが再発してガスケットが痛む重症を恐れて冷却系のメンテ情報を調べています。