アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6時間睡眠をしようとしているのですが、最近、設定している時間に起きられません。今日なんか6時間寝るつもりだったのに結局10時間くらい寝ていました。

何か良い方法ありませんか?

A 回答 (4件)

Yonakikkoです。


 「真っ暗にして寝るのが不安で寝られないのですが・・」
 今まで明るくして寝るのが習慣になっているからです。
 人間本来のすがたは、日の出で明るくなったら起きて、日没で暗くなったら寝ることです。
 照明装置が発明、改良されて夜でも明るくして寝る人がいるようになったのです。

 人間本来のすがたにすることが大切なことです。このことを心にとどめると安心して質の良い眠りができます。
 眠ったら明るいか暗いかはわかりません。
 勇気を出して暗くしておやすみなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/07/31 13:57

再度Yonakikkoです。


 小学生のときからなら少々重症になっています。
 光の眠りに対する影響は徐々に現われるから多くの人達はそれに気づきません。

 よい眠りのためには;
 ・日没後の照明はできるだけ暗めにする。光には覚醒作用があり、暗には眠りを誘い維持する作用がある。
 ・就寝2時間位前からスマホは見ない。
 ・早寝早起きに心掛ける。夜9~10時には就寝する。
 ・睡眠時間を充分確保する。
 ・寝室内は目が暗さになれても室内の机や椅子などが全く見えない位に真っ暗にする。ごくわずかな光でも長期間のうちに眠りが妨げられ、不眠症になる。外の光がカーテンを透して射し込んで寝室内が薄明るいなら遮光カーテンや生地の厚い布か毛布で覆って遮光します。
 ・寝室内が真っ暗だと、よく眠れるようになりますが、朝目覚めなくなります。タイマーか家族に頼んで起床の20~30分前に電灯かテレビが点くようにするとよいです。電灯は天井灯でなくてもスタンドなど簡単なものでよいです。電灯が点いてから20~30分間布団に入っていると楽に起きられるようになります。
 ・夜中に目覚めても照明は点けない。音楽も聴かない。
 ・できれば起床後は散歩をして体内時計をリセットする。
 
 以上のことを完璧にしてもよく眠れるようになるのには不眠症の程度によって数日~4週間かかります。既に、薬の服用を続けていたのであれば、かなり長い期間が必要かも知れません。

 体内時計の周期が24時間より長い人は、規則正しく毎日同じ時刻に就寝しても20~40分間寝付けないのが普通です。寝室内を真っ暗にして布団の中で考え事をしないで静かにしていると20~40分後に眠れます。

 規則正しい生活をするためには、誰でも苦痛を感じます。この苦痛が嫌だからと好きなように寝起きをすると始めのうちは楽ですが、やがて睡眠覚醒リズムがずれて、より辛くなります。この状態が長く続くとうつ病になり、ますます辛くなります。

 以上、ご検討ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真っ暗にして寝るのが不安で寝られないのですが、毎日続けていったらなれますか?

お礼日時:2018/07/30 21:51

起きる予定の20~30分前に照明がつくようにすると起きれます。

照明は天井灯でなくても簡単な物でよろしいです。暗には眠りを誘い維持する作用、光には覚醒作用があります。
 照明がついてから20~30分布団に入っていると楽に起きられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝るときに勉強机のライト?みたいなやつをつけて寝ていて、結構明るい状態で小学生の頃から寝ているのですが、真っ暗にしたほうがいいですか?

お礼日時:2018/07/30 13:07

10時間寝る事があなたには良い時間なんでしょうね。


毎日、6時間だったら、寝る時間も起きる時間も毎日変わらずにしないと体がそれに慣れませんからね。
毎日、規則正しい時間に寝る、起きるを繰り返していれば体は自然とそのように記憶され目覚まし無しでも起きられるようになります。
日々、寝る時間、起きる時間が変っていると体がその不規則な時間に対応できないので
起きられなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

部活のない日は遅くに寝て遅くに起きていたので、毎日同じ時間に寝て起きようと思います。

お礼日時:2018/07/30 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!