dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マレーシアのクアラルンプールへ2週間ほど旅行に行くのですが、任意の傷害保険は入らなくても大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

質問者様が普通の日本人ならば、海外旅行傷害は必要ありません。



理由
1、病気やけがの場合日本の健康保険から払い戻しをしてもらえます。(日本と同じ3割自己負担です)おまけに日本より病院代は安いです。
2、クレジットカード付帯の旅行傷害保険があります。ただし金融犯罪などでクレジットカードを所持できないなら、この手は使えません。即日発行も出来ますので犯罪歴のない普通の日本人なら年会費無料・海外旅行傷害保険付きのクレカを1枚、お持ちになったら十分でしょう。
3、損害(障害)保険を掛けようと思われる理由は何?高額な商品などお持ちになるなら、それなりに必要ですが、ここへ相談されるくらいですから不必要と考えます。
4、誘拐される心配などあるのでしたら身代金を払ってくれる保険に加入されるべきです。しかしながら普通の傷害保険ではありません。おまけに保険料がめちゃくちゃ高額です。普通の日本人には、保険料が払えません。

 よって質問者様には海外旅行傷害と銘打った『ぼったくり保険商品』は、必要ないと考えます。こういう保険は海外旅行に浮足立った海外初心者の日本人をカモにした、保険会社にとってこのうえない美味しい商品です。旅慣れた人達は絶対に手を出さない保険だということをお伝えしておきます。

          
                     ―――現役の保険屋さんより―――
    • good
    • 1

十分な治療費を支払えるだけの財力があるか怪我をしたらつばを塗って治す、病気になって野垂れ死にしても良い覚悟があれば要りませんね。

    • good
    • 0

大丈夫か?大丈夫でないか?は質問者さんの「運」次第です。



最も高額になるのは、スリ、置き引き、窃盗ではなく、「病気」です。
保険に入っていれば、医療費は保険から支払われます。
また、保険屋に電話すれば、病院などを紹介してくれます。
今は、ネットで海外旅行保険の各社比較ができます。
そのまま契約をすることも可能です。(クレジットカードを持っていれば)
その他に、空港の自動契約機で契約することもできます。
2週間、旅行目的であれば、3000~7000円くらいで契約できると思います。
入った方が良いと思います。

私は月に1~2回、海外を移動します。
駐在者なので保険に入っていますが、3ヶ月に1度くらいの割合で保険を使ってます。
東南アジアなのに、インフルエンザになったり(飛行機の中で感染したらしい)、軽い熱中症になったり、
デング熱になったり・・・・色々です。
    • good
    • 0

先のことは分からないので大丈夫かどうかは予測不可能です。

クレジットカードに付帯している保険が使えるならいいと思いますが、自分なら5,000円程度の保険に入ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!