重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飼主が帰宅すると、猫は顔やわき腹を彼の脚などの身体に擦りつけてきますね。
この行為は、挨拶というものだそうですね。
ところで、この擦りつけるという行為は、猫にとって、どういう意味で挨拶になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

確かに。


猫それぞれなので、はっきりはわからないですが、

マーキングは猫の方から匂いをつけるため。

甘えたい時などは匂いをつける意味ではなく逆に、飼い主さんの匂いを嗅いで安心したいのかも。

うちの場合は、立ってる時、足にゴンっとぶつかってきて、8の字みたいに足の周りをくねくねします。

この時脇腹も足に当たりますが、匂いかぎついでにボディータッチ的な感じじやないかと勝手に思ってます(笑)

下記参考までに。

鼻チューの意味
http://psnews.jp/cat/p/21920/

頭突きの意味
http://psnews.jp/cat/p/29278/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
<甘えたい時などは><飼い主さんの匂いを嗅いで安心したい>のですね。
<8の字みたいに足の周りをくねくねします>。踏んではいけない、と心配して動けなくなりますね。<匂いかぎついでにボディータッチ的な感じ>になるのですね。猫は(も)複雑な行動・表現をしますね。

お礼日時:2018/08/07 09:55

頬などにある臭腺から、自分の匂いをつけて、マーキングしますよ。



これは(この人は)私の物だと周りに知らせる意味がありますよ。

甘えたい時、ご飯くれー。の時もやります。

以前、あまりにスリスリゴロゴロしてて、今日はやけにベタベタだあ。と嬉しく思ってたところ、ご飯食べ終わった途端、居なくなりました(-_-#)

あなたの事、大好きな証しですね。
うらやましい限りです
(=^ェ^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
マーキングはわかるのですが、<甘えたい時、ご飯くれー。の時も>スリスリをやりますね。甘えたい時など、匂いを付けることのできるく脇腹でスリすりするのは無用なのだから、なぜ前足などで軽く叩かないのでしょうか?

お礼日時:2018/08/06 16:29

「これはいいものだ」「これは俺のものだ」と自分や他の猫に知らせるために、匂いをつけているんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<匂いをつけ>るマーキングですね、<自分や他の猫に>。

お礼日時:2018/08/06 16:19

挨拶だけとは限りませんよ。


遊んでほしいとか、かまって欲しい時もします。
あと、自分だけのものにしようとして、匂いをつけていることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<自分だけのものにしようとして、匂いをつけている>
ですね。そして、匂いつけるのに関係なく、<遊んでほしいとか、かまって欲しい>際に、擦り寄っていわゆるボディタッチをするということですね。

お礼日時:2018/08/06 10:35

甘えるためや、マーキングのためだそうですよ。



ちょっと嬉しい、猫が体をこすりつけてくる仕草。なぜするの?
http://pet-seikatsu.jp/articles/45767
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答あいがとうございました。
<甘えるためや、マーキングのため>なのですね。匂いの分泌するところを人などに擦りつけるのですね。
<気を許せると感じた相手に対し、その部分をこすりつけ、友好の証として自分のにおいを付ける習性を持っています。>がありました。嬉しいしぐさですね。

お礼日時:2018/08/05 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!