アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近仕事の上司とかに自分の目標を持てって言われるんですけど自分の考えでは自分の目標を持つとそこにたどり着いた瞬間もういいやみたいな感じになってしまうので目標が持てません。かといって高すぎる目標持つと逆にやる気をなくしてしまいます。目標ってなんなんですかね?

A 回答 (8件)

自分自身では死なないこと。

かな。
    • good
    • 0

目標を達成した時点で「もういいや」とおもうのは、あなたが目標を達成した報酬に対して、努力が大きすぎると感じているからでは?



ならば、達成したときに、それに見合う報酬を自分で自分に与えては? 簡単なものでいいので。お酒が好きならば、普段買わないような高級酒を買うとか。

対価が見合わないと、人は次にはいけませんから。
    • good
    • 0

社会人の言われる目標って、定年するくらいの年齢とかまでの、もしくは、何か大きな目標の事だと思います。


普通はそれから逆算して一年ごとや三年ごと、10年ごとの目標を設定していくものだと思います。
一年ごとの目標を達成するには当然半年ごとの目標も設定しなければなりませんよね。

上司の方はそういった様な目標を持って欲しいのだと思います。

わかりやすく言うと、50歳までに会社を興して海外に3店舗は展開したい、という目標を設定します。22歳ならば、まず今年中に英会話スクールに通い始める、半年後にはTOEICのスコアを800点以上にする、異業種交流会に参加する、とかですかね。んで、40歳までに独立する、とか。その為に資金はいくら必要だから年にいくら貯めるとか。

何十年単位での高い目標を設定し、それを達成するための細かな目標を細かく説明しクリアしていく。それならば目標の高さにゲンナリすることもないですし、目標が低過ぎてすぐ達成してしまうなんてことも起きませんよ。
    • good
    • 0

最初の目標設定が甘すぎるからです。


ちょと努力すると、すぐ達成できそうな安易な目標を設定するからです。
目標を達成するために最も大切なことは、目標に至るまでの過程です。
目標にアプローチするためには、どの様な課題があるのか、その課題をクリアーするためには何をどうすればいいのか、事前に十分検討する事が必要なのです。
そして、実行です。
実行すると、想定したこと以外の事が発生します。想定した以上の損失もあります。
それ等の反省を踏まえて、再度目標の設定を行います。
仕事をするということは、常に、この目標設定、実行、反省、目標の再設定 の繰り返しなのです。
あなたは、このような過程を踏まえた目標設定をしましたか。していないでしょ。
この意味で、あなたが設定した目標は、目標ではないのです。
あなたがした仕事も、本来求められるレベルの仕事には到達していないのです。
だから、あなたの上司が「目標を持て」というのです。
    • good
    • 1

目標は人生の道標


 目標に近づいたら、ちかづいた分の目標を先に伸ばす。
    • good
    • 0

目標:行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水準。



ですから、実現・達成した時点で、新たな目標を立てることになります。

>自分の考えでは、たどり着いた瞬間もういいやみたいな感じになってしまう。かといって高すぎる目標持つとやる気をなくす。
これは単に「目標を持たずに済ませようとするための屁理屈」に過ぎません。
また、目標に簡単に到達したり足元にも及ばなかったりするのは、目標の立て方が疎かな証拠です。
目標は固定される物ではなく、その過程において修正できる物です。
大義とする目標があると、それを達成するための小さな目標が複数構成されることになるはずです。
それによって、方法論や具体的なビジョンが見えてくるのですね。

ですから学生はともかく、社会人がこの「自分の考えでは~」でいるのは、結構ヤバイかと思います。
    • good
    • 0

目的を達成するプロセスにある、出すべき結果の目安。

    • good
    • 0

目標をクリアしたら


別の目標をたてればいいだけだよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!