dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在多重債務に陥っており、自己破産を考えましたが、連帯保証人をたてている債権があり特定調停の申し立てを検討しております。

保証人のいる債権である車のクレジットを申し立てから除外し、同じ会社から発行されているクレジットカードは申し立てするといったことはできるのでしょうか?カードを申し立てすると、車の契約も申し立てとみなされるのでしょうか?

この2件は同時に契約したものではないのですが、請求書等のお客様番号が同じです。

どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 こんにちは。



 保証人をたてている借金だけ申し立てから除外することは可能でしょうが、同じ会社の他の借金は申し立てるということなら、信用情報に大きな変化が生じたわけですから、その借金の一括返済を保証人に請求される可能性が高いと思われます。
 同じ会社からの借金がなかったとしても、特定調停を申し立てればその可能性がでてきます。

 その借金に関しては、連帯保証人を引き受けてくれた方に現状をきちんと報告して、事後処理について相談すべき時期に来ているのではないかと思います。

 大変だと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

回答頂きありがとうございます。やはり保証人に一括請求される可能性は高そうですね。保証人は親族なので、よく相談してみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 12:35

除外したい と言う事は、それだけは 払っていけるという意味ですよね。


それならば、保証人の方に 一括返済してもらって、
その人に 毎月 返していけば 同じに なりませんか?

ただ 保証人の方には 多少の迷惑(一括返済)が、
かかりますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。保証人とよく相談したいと思います。

こういう状況に陥ると冷静な判断ができなくなるものですね。お二方にアドバイスを頂き、今一度冷静に考えてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!