
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
あまりいい印象は持たれていないと思いますが、同じくらいのペースで休む人はいます。
人手が足りないからと、そのまま続くこともあります。
個人的には、体調管理について何回か注意されて、それで改善されなければ終了・撤退になると思います。
ギリギリの線じゃないですか。
派遣会社も注意してくるでしょう、それで改善されない場合、次の案件が中々見つからないと嘘をついて、スタッフを見捨てます。
「条件に合う案件が中々なくて、厳しい状況ですから、○○さんもご自分で探してみてください」と言われたら、もう終了です。
契約期間が終わって、保険証の返送用封筒が送られてくるでしょう。

No.2
- 回答日時:
現実的に考えれば、派遣会社からでも職員が欲しいくらい
現場では人が足りないんですよね。
更新がいつなのかはわかりませんが、普段の勤務態度が重視されると思いますよ。
利用者さんから頼られたり、仲が良くなったりで評判が良ければ
新人さんを入れるより、現状維持を施設は選ぶと思います。
体調不良の要因がはっきりしてるなら、事前に伝えておけば
何も問題は無かったと思いますが・・・
要は今の施設が人手不足であるかないかと、
質問者様のこの3ヶ月の試用期間での勤務態度で決まるとおみますよ。
契約更新されると良いですね(^^♪
No.1
- 回答日時:
休みはないに越したことはありません。
頻繁に休んでいると自己管理能力が疑われてしまいますよ。シフトを作るときも、あなた様が出勤することを期待して作っています。なのに、休まれたら、勤務が回らなくなったり、予定されていた行事が出来なくなることもあります。そうなると、マイナス評価は免れないでしょう。マイナス評価が積み重なると、更新は危うくなります。御自分が休むウィークポイントは分かりますね?例えば、腰が痛いとか、下痢をしやすいとか、風邪をひきやすいとか。医者に行くなり、睡眠時間を沢山取るなりして、自己管理をし、職場を休まないようにしましょう。私は、ケアマネージャーをしていますが、介護という仕事は、奥が深く楽しいです。あなた様が行った仕事が、そのままご入居者様の笑顔に繋がります。「ありがとう」「どういたしまして」のやり取りが沢山体験できますよ。実に気持ちいいものです。介護という仕事を前向きにとらえて、行ってみて下さい。きっと、使命感が湧き、自己管理をするようになります。休まなくなります。
責任感がある者と評価され、更新はおろか正職員になれるかもしれません。正職員になると、ボーナスが出るでしょう。モチベーションが上がります。今後のあなた様の介護士としての活躍をお祈り致しますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
彼氏が職場でいじめられている...
-
利用者からお金を頂いたらどう...
-
他部署への文句の言い方
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
介護施設の職員さんたちは、 な...
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
同日に算定できますか?
-
ケアマネの名義貸しについて
-
要介護認定調査についてです
-
足首の固定は身体拘束になりま...
-
米軍機オスプレイのトイレはど...
-
車椅子のヘッドレスト取り付け
-
自治会長さんから民生委員にな...
-
ケアマネージャーって担当の要...
-
高齢者施設にて認知症利用者の...
-
街道の茶店に厠はあったか?
-
施設入所者が病院にかかる際の...
-
トイレをして流さない人の心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
なぜ患者と仲良くしてはいけな...
-
住宅型有料老人ホーム 運営管理
-
利用者の方に対する呼び方(ち...
-
サブリーダーに求められること
-
介護職に転職して一ヶ月。すで...
-
介護事業の経営者が外車に乗る...
-
介護職、忌引きで休むのは悪い...
-
利用者とコミュニケーションが...
-
デイサービスの送迎について
-
利用者の方の言っていることが...
-
老人ホームで要支援や要介護の人
-
利用者からお金を頂いたらどう...
-
介護施設の職員さんたちは、 な...
-
言葉を話せない方とのコミュニ...
-
利用者への技術提供について
-
介護士7年目です。私は、高校卒...
-
高齢者介護施設に職場体験に行...
-
仕事のスピード
おすすめ情報