アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的な質問ですみません。
確率空間(Ω、F、P)において
確率の公理を用いて任意のA,B∈Fに対して
         _
P(B)=P(A∩B)+P(A∩B)という問題を解いてます。
A∩B=φ・・・(1)であればP(A∪B)=P(A)+P(B)ですよね。
_ _
ですからP(A∩B)+P(A∩B)=P{(A∩B)∪(A∩B)}=・・・
のように展開したいのですが、(1)に相当するような条件がわかりません。
また、それを示す(証明?)にはどのようにしたらいいのでしょうか。長文で恐縮ですが、ご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

>A∩B=φから(~A∩B)∩(A∩B)=φはどのように


>導かれるのでしょうか。

A∩B=φからっていうか、(~A∩B)∩(A∩B)=φは常に成り立ちます。
(~A∩B)∩(A∩B)=~A∩B∩A∩B=~A∩A∩B=φ∩B=φ
より厳密に議論したければ、
xはAに含まれる かつ、xはBに含まれる かつ、xはBに含まれる

xはAに含まれる かつ、xはBに含まれる
などとやってくわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
A∩B=φから導くものと思っていました。
(~A∩B)∩(A∩B)=~A∩B∩A∩B=~A∩A∩B=φ∩B=φ
となるんですね。
わかりやすい説明でした。

お礼日時:2004/11/02 16:54

>         _


>P(B)=P(A∩B)+P(A∩B)という問題を解いてます。

~を補集合と思って、
P(B)=P(~A∩B)+P(A∩B)
を示せ、ということですね?

>A∩B=φ・・・(1)であればP(A∪B)=P(A)+P(B)ですよね。

これは一般論ですね?
こういうときは、A,Bとは別の記号を使いましょう。

で、本題。
(1)から導かれる条件は、
(~A∩B)∩(A∩B)=φ
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初歩的な質問ですみませんが、
A∩B=φから(~A∩B)∩(A∩B)=φはどのように
導かれるのでしょうか。
何度も質問してスミマセン.

お礼日時:2004/11/02 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!