dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。

今乗っている旧クラウンアスリート17系ですが
リアの燃料タンク下にスタビリティブレースなるものが
ついてます。これは一体どういうものなんでしょうか?

イメージ的にスタビライザーと似た役割をするものでしょうか?
・・・いまいちよくわかりません。(ネットで検索しましたが)

あまりメカには詳しくないので分かりやすく教えていただけると
ありがたいのですが。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

専門家ではありませんので、いち車好きの知識です。


一般に、車体剛性を高めるもの。
サスペンションが柔らかいノーマル系と比べ、アスリート系は硬めです。
バネ&ショック(ダンパー)が硬くなると、車体側が負けやすくなります。
すなわち、車体がねじれたりすると、サスが働きにくくなってしまいますから不安定な挙動が出やすくなります。
そこで、足回りの取付け部分などを強化するために、鉄板やパイプをネジ止めor溶接し、挙動を安定する=スタビリティを高めるために取付けたものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。
サスの剛性に対応するためのものなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 22:36

ボディー剛性を上げる物。


車体の強化です。
普通、車の車体は鉄で出来ています。
鉄は「ばね」のように曲がるんですネ。
曲がるとタイヤが理想の角度や向きからズレるんです。
それを防ぐ為に車体やメンバーを強化する物と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体のイメージはよくわかりました。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!