dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

y50フーガ前期について質問です。
A/Cを稼働させ、設定温度を18℃でAUTO。と、18℃で風量や風口など自分で変更。
で燃費に違いは出るのでしょうか?
また、18℃と、25℃の設定温度の違いで燃費に違いは出るのでしょうか?

A 回答 (5件)

>A/Cを稼働させ、~ 燃費に違いは出るのでしょうか?


 ドライバーよりもマイコン設定の方が、きめ細かい調整が出来るものです。

>18℃と、25℃の設定温度の違いで燃費に違いは出るのでしょうか?
 コンプレッサーが稼働する時間が変わる。
 コンプレッサーを回すには、エンジンの力を使うので
 燃費は当然に変わってくる。

 平たん路と上り坂で違うようなもの
    • good
    • 0

>18℃と、25℃の設定温度の違いで燃費に違いは



極めて厳格にテストできれば、違いは出ます。

>そりゃ18度と25度に冷やすのじゃあコンプレッサーの負荷が違うからねぇ。

間違いです。
18度以下に冷やした空気をそのまま出すか、
18度以下に冷やした空気を、熱くなったクーラント液で温め、温度を上げてから出すのかノ違いです。
    • good
    • 0

外気温しだいですが、経験上、排気量が大きければ、夏場でも影響は小さいです。

冬場は、同じです。
    • good
    • 0

そりゃ18度と25度に冷やすのじゃあコンプレッサーの負荷が違うからねぇ。


フーガなんかに乗る人間はそんな燃費の僅差なんか考えないけれどもね。
と言うかガソリン代のことすら気にしないでしょ、
Y31シーマのときは月に12万くらいガソリン代払ってたけど
気にもしなかったな。
    • good
    • 0

そのフーガとやら、貰ったのかい?まさか買うことはないと思うけど。

フーガって街で見かけないんだけど海外に持って行って激安で処分してるらしいよ 俺の愛車フーガって言えるって凄いよね!俺なら恥ずかしくてとてもとても(笑)まだ軽のがいいわ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!