
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
江戸幕府の場合、東国の人が流罪となった場合、八丈島か佐渡島に行き労働に従事させられます。
西国の場合は天草や五島列島に流罪となることが多いです。
藩によっても違い、薩摩藩は沖永良部島、加賀藩の越中五箇山・能登島 等があります。島だけではなく山や寺社に幽閉し僧侶となることもあります。
源頼朝も平治の乱で敗れた後、伊豆に流刑とされ実質的な島流しでしたが、再起を期すことが出来ました。
ナポレオン・ボナパルトも1814年の失脚後、エルバ島に追放されますが、ここでの身分は囚人ではなくエルバ島の小領主です。
このあとフランスに帰還し100日天下となるのですが、ワーテルローで英独連合軍に敗れ、セントヘレナ島に流刑となりここで島内での幽閉生活を送ることになり生涯を終えることになります。
流刑、島流しという刑罰はあり、色々な人がその刑を受けるのですが、時代や国や地域により実情が全く異なります。
刑罰を受ける人によっても、その待遇が変わったりして一言では言い尽くせないですね。
No.7
- 回答日時:
流罪・配流によって送られるところは、時代や罪人の身分で様々です。
有名な上皇の場合、淳仁天皇の淡路島、崇徳天皇の讃岐(香川)、
後醍醐天皇の隠岐の島などがあります。
また、五大老の一人の宇喜多秀家は八丈島に送られています。
このような身分の高い方々は、お供がいたり現地の方々の扱いなども
それなりに厚遇だったようです。
平安末期や戦国時代のような時代では、身分が高くても後ろ盾がないと
落ち武者狩りの格好の餌食となるので、ほぼ死罪と同じ扱いでした。
江戸時代になると、御定書百箇条では「遠島」とされる刑罰で、
・江戸の町中で許可なく鉄砲を所持した
・博打の胴元
・他人の指図で殺人を犯した
・不当な言いがかりからの殺人
・口論から他人に重傷をおわした
・車に引っ掛けて他人にけがをおわした
・殺人や放火を企てた
などが該当します。
ちなみに、この上の刑罰が下手人で、普通の斬首という最も軽い死罪。
最も重いのが主君殺しの鋸引きになります。(死罪にも6段階あります)
送られるのは(幕府直轄の場合)有名どころでは八丈島や佐渡島などがあり、
そのすべてが有人の島で、無人島はありません。
島では村ごとに一定割合になるように割り振られ(だいたい1割まで)
一般人と同様に生活していました。
金品の持ち込みも可能で、お金は20両、お米なら20俵まで認められました。
当たり前ですが、ここでも罪を犯すものがいて、
その場合は死罪やもっと条件が悪い島へ遠島になりました。
島での生活では、島から出ない、他の村に行かない、罪人同士が交流しない
などの制約がありましたが、基本的には自由でした。
(ただし、現在の懲役のような食事などの配給はありません)
刑期は大部分が無期ですが、まれに有期や赦免がありましたが、
多くの場合は遠島のときに入れ墨をいれるので、
遠島から帰ってきたとわかるようになっていました。
時代劇でよく見ますが、地域で彫り方が違うので
どこから帰ったか分かる仕組みのようです。
地方では様々な対応で、今の大河ドラマの西郷隆盛のように
薩摩藩は政治犯を盛んに琉球や南西諸島に送っていました。
無人島がないとは断言できませんが、ほとんどが有人でした。
No.5
- 回答日時:
流刑は離島だけではなく本土の場合もあります。
長野県の高遠には絵島が流刑となった屋敷が残っています。縁側が柵になって出られないようになっていますが、結構広い家です。
>木箱に入れられて海に流されるわけではありませんよね?
それは修行僧がやることです。「補陀落渡海」といいます。
小さな船の中に修行僧が入って流されていきます。入口は釘で打ち付けられているので出ることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 五島列島観光について 長崎県佐世保市の佐世保港から船で五島列島への一泊二日の観光をしたいと思っていま 3 2023/06/20 09:45
- 事件・犯罪 4人の元死刑囚も含め袴田さんを合わせると5人)再審請求などにより冤罪が明らかになった事件 2 2022/11/12 22:25
- 歴史学 流刑の地たる島の島民って、 2 2022/04/30 13:45
- 中国・四国 至急回答お願いします。 広島から出発して、瀬戸大橋を渡り四国の丸亀城を見てから松山道後温泉に一泊して 3 2022/10/10 15:57
- 倫理・人権 戦後になってから4人の元死刑囚も含め(袴田さんを合わせると5人)再審請求などにより冤罪が 1 2023/03/29 14:16
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 事件・事故 橳島優 さんは、女性でしょうか?男性でしょうか? 1 2022/04/28 05:15
- 世界情勢 韓国人に拳銃をつきつけられて「竹島は日本と韓国どちらの領土か言ってみろ」と言われたらどう答えますか? 15 2022/08/16 11:19
- 政治 私が中国軍に日本の弱点は山陰だと教えてやったので中国軍が山陰に攻めて来たら私は外患誘致罪に成りますか 17 2023/02/01 12:37
- 野球 オールスターゲーム セ・リーグ 1 2022/06/07 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前 ~之進 について
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
「家族」という語は、古くから...
-
正式な名前は?(秋山信三郎好古)
-
徳川慶喜はなぜ処刑されなかっ...
-
新撰組
-
鎖国はウソ!?
-
日本のヒーロー概念について
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
岡田以蔵様所持のピストルについて
-
1871年に横須賀造船所を視察す...
-
結局「松平容保」っていい奴なの?
-
幕末について
-
電話で「芹」の漢字の説明
-
ラストサムライの妙な点は?
-
西郷隆盛は、徳川慶喜との関係...
-
西郷南洲という名はどこから来...
-
西郷隆盛さんの逸話に疑問あり
-
幕末のころ(?)の鼓笛隊の行進曲
-
木戸孝允はなぜ心が病んだので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一に○○、二に○○、三、四がな...
-
坂本竜馬の使っていた香水の名は?
-
幕末のころ(?)の鼓笛隊の行進曲
-
新撰組 局中法度について
-
名前 ~之進 について
-
幕末について
-
アジアは一家~戦士までどうい...
-
「家族」という語は、古くから...
-
TBSドラマ『JIN-仁-』の橘兄妹...
-
幕末倒幕軍に赤毛黒毛などの帽...
-
「仕末のつけ方」??「始末の...
-
歴史上の人物で、現代に生まれ...
-
西郷隆盛さんの逸話に疑問あり
-
勝海舟の母親ってどんな人?
-
新撰組は京都人民に嫌われてい...
-
戊辰戦争で、会津の人から長州...
-
電話で「芹」の漢字の説明
-
徳川慶喜はなぜ処刑されなかっ...
-
なぜ土佐勤皇党の武市瑞山が評...
-
西郷隆盛は靖国神社に祭られて...
おすすめ情報