
車両保険について。
自動車の事故(自損)が起きてしまった際の車両保険の使用や等級などについて教えてください。
つい先日、おそらく当て逃げと思われるかなり大きな傷(凹み、ガリ傷あり)が車の左側のドアから後ろタイヤにかけて入っていました。
駐車中の事故なのですが、監視カメラ等も無かったので犯人を見つけるのはおそらく無理です。
車屋での見積もりはまだですが、おそらく2〜30万円程にはなると思います。
自分の車はハリアーで、去年新車で買ったものです。
お金も無いので車両保険を使おうと思うのですが、自分の等級は現在7Bで、今月がちょうど更新前月でした。(9月の15日までが保険期間?)
さらにこの更新月に合わせて、会社の団体級保険割引が適用される保険会社に変更しようとしていました。
更新後の見積もりも提示されており、等級が8になるので40%割引、さらに団体級割引で25%引きになる予定でした。
現在の保険会社はイーデザイン損保、乗り換え予定だった保険会社は東京海上日動です。
ここで質問なのですが、一番得するにはどのように保険を使用すればいいでしょうか?
現在の保険を今使うと、新しい保険に更新しても、9月15日から等級4の保険料も割り増し、になりますよね??
車両保険を外す、もしくは保障内容を下げる事も考えられますが。。。
例えば契約更新後の事故として車両保険を使用できないですかね??
保険会社の乗り換え、適用にもかなり時間がかかりますか?
はっきり言ってショックで頭が回りません。
なにかいい方法はないでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1番安くなるのは、ディーラーの営業マンに「板金塗装修理の安くて腕の良いところ教えて」
と頼むことかなあ~と思います。
自動車保険はそもそも保険会社のお金ですので、保険金請求しますと、翌年度以降跳ね上がって
しまいますので、それほどお得でもありません。
よく「保険に入っているんだし、使わないと損」 とか言われる人もいらっしゃるのですが、
それ程高額でもない事故とかで使う癖がつきますと繰り返しているうちに契約をお断りされる
こともあったりします。
例えば、自分が運転していてどこかディスカウント店との駐車場でブロック塀にぶつかったり
した~なんて場合は、保険そのものを使わずに、板金塗装専門店に修理に出し、現金で支払う
のが安かったりします。
なぜ安いのか?
ディーラーとかお客さんが修理依頼しますと、近くにある板金塗装店に外注に出したりしている
ので、そのお店がわかれば、学校のテストのカンニングと一緒で、結果は良かったりします。
営業マンの携帯に電話して。
「○○さん、こんにちは~XXです。今お話ししても大丈夫ですか? 実は今板金塗装店を探して
いるのですが、○○さんが普段出されているところ教えてもらえないかと思いお電話しました。
私がぶつけたわけではないのですが、修理に出す安いお店を紹介してほしいという人に頼まれて
困っております」なんて切り出す。
そうすると、
「XXさん、●区にある●●●●●ってご存知ですか?」 なんて感じで言われます。
後はそこに電話して、「○○さんにご紹介いただきましたXXです」 と電話して予約して
見せに行く流れです。
世の中には、チラシも作っていないのにいつも行列できているお店とかがあったりします。
例えば、どこかからだが不調にでもなれば、市議会議員とかに事務所とかに電話して、「こんな
場合はどこの病院がお勧めなの?」 と訊けば教えてくれたりします。
人的インフラで探すと手っ取り速い感じがあります。
ただ、板金塗装というのは手作業レベルの技術ですので、腕が良いかは見る目がないと判断できない
傾向にありますので、素人に訊くのも多少無理が生じます。
その点、ディーラーの営業マンを長年やっている人ですと、色味がおかしいとかまずないので
安心できる感はあります。
なぜか? と言いますと、普段自分のマイカーでない他人の車を修理に出している人の方が仕上がり
の良さとかに敏感だからです。
No.7
- 回答日時:
>例えば契約更新後の事故として車両保険を使用できないですかね?
保険金詐欺に該当します。
>保険会社の乗り換え、適用にもかなり時間がかかりますか?
事故アリ4等級の場合、東京海上は「契約拒否される」かも。
>なにかいい方法はないでしょうか。
事故当日に加入していた保険会社の保険を適用するか否か、
もしくは修理をしないまま乗るか、しかありません。
まぁ、修理をしないまま乗り続け、
全損や盗難事故が起きた時に「減額されない/協定価格の満額が支払われる」という
可能性はあります。
当て逃げでも、相手車両が特定出来れば等級据え置き事故になったかと。
ドライブレコーダーとかあれば、ね。
No.5
- 回答日時:
一般条件オールリスクである上で。
事故日を嘘ついて言うのはダメですね。
バレるバレない以前にモラルの問題です。
1番得する方法は、修理費と今後3年間の保険料増額分を見比べて保険使うか使わないか決めることしか無いです。
保険会社変更は面倒はありません。
解約と新契約を同日で手続きするだけです。
等級は事故アリ等級と、事故ナシ等級で大きく変わり、同じ等級であっても事故アリ等級は割引率が低くなります。
元の事故ナシ7等級に戻るには3年間かかります。
保険を使用すると4等級になり、東京海上日動の割引率は4等級で2%、5等級で13%、6等級で19%です。
1~5等級をデメリット等級と言いこの期間は事故アリもナシも同じ割引率(1~3等級は割増)です。
今回なるはずだった8等級は40%割引でしたね。
4等級2%に団体割引25%で27%。
今の7等級はたぶん30%割引。
今と大して変わらない割引率なので、お金的には保険使った方が良さそうですよ。
さらに車両保険をエコノミータイプに変えるのも手だと思います。
ただ4等級で事故ると1等級になり、割増64%と恐ろしい保険料になります。
また4等級で新しいところに断られる事は無いでしょう。
特にイーデザインと東京海上日動はグループ会社ですし、なにより団体契約はそんなぞんざいな扱いされません。
No.4
- 回答日時:
任意保険を使えば、3等級ダウンとなります。
車両保険は、エコノミーと一般型があり、エコノミーですと、車両保険は使えません。
任意保険って契約期間がありますから、契約期間外のものですと、任意保険は使えなかったりしますよ。
更新したりしてから、事故で任意保険を使ってもしっかりと、等級が下がったものになり差額分は請求されます。
乗り換えとしても、一般的には、任意保険が利用出来ない期間がないように契約するので時間がかかるとかはないでしょう。
No.3
- 回答日時:
車両保険には、エコノミー型と一般型の2種類がありますが、
エコノミー型だと、今回の件では保険が効きません。
一般型に加入されているか確認してください。
団体割引は計算が煩雑なので、現在の保険を継続すると仮定して、
現在の保険料が年額で10万円だとすると、
今後20等級になるまでの、保険料が上がる合計金額は、
46万4千4百円 になります。
No.2
- 回答日時:
更新予定の保険会社に保険修理した場合の3年間の保険料差額を試算してもらいましょう。
平均的に3年間で10万前後の増額になるはずですが、現在が7だと次の更改では4になりますので、場合によっては4又は3で引き受け拒否があるかもしれません。
現在の保険会社と更改予定の保険会社にそれぞれ3年間の保険料差額を確認して保険修理か、自腹修理かを決めるのが一番お得です。
No.1
- 回答日時:
回答します。
残念ながら事故保険を使うと貴方の今現在の等級が上がってしまいます。かといって保険使用で他社に乗り換えても貴方の過去経歴はオンラインで繋がっている保険会社からのデーター引き継ぎが有るので保険会社を変えても貴方の等級は保持されます。微額の修理費ならば保険の等級の事を考えれば保険を使わずに自腹修理ということで済むのですが額がそれなりだと保険を使わざるを得ないでしょう 保険使用で等級が上がってしまえばおねずと月々の支払いも変わってきますよね、自腹修理費が安いか保険使用で毎月の支払いが増額して貴方がどちらを納得選定するか、自問し答えを出すのは貴方なんですよ。 ちなみに一度こうとうした保険の等級が見直され元に戻るにはそれなりの月日がかかる事御理解下さい、あしからず!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 4 2023/05/30 06:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 3 2023/05/29 23:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の会社は儲けすぎではないのですか? 私は先日に自分の不注意から自損事故を起こして、ボディの 29 2022/05/28 02:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(ノンフリート)の契約について 4 2022/05/09 10:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地震保険 耐震等級割引
-
自動車保険について 自動車保険...
-
軽自動車と普通車、自動車保険...
-
自賠責保険(被害者の相手側の身...
-
自動車保険、1等級での増車に...
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
車両保険について。 自動車の事...
-
自動車保険について
-
自動車保険 等級ダウン保険料...
-
軽自動車の保険・・・ どこが...
-
自動車保険の契約更新の際に更...
-
自動車保険の等級の引継ぎにつ...
-
自動車所有者と保険加入者について
-
自動車任意保険に関して (所...
-
損害保険 代理店事務について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
バイク屋が提示した保険料金が...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
よろしくお願い致します。今、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
自動車保険、1等級での増車に...
-
現在1等級、自動車保険(共済)...
-
自動車保険の等級ダウンについ...
-
2台目の自動車保険の掛け方に...
-
損害保険(任意保険)は、交通事...
-
自動車保険 更新直前の事故(...
-
自動車損害保険を未払いで解除...
-
等級履歴の調査 (損保会社勤務...
-
自動車保険の車両保険について
-
自動車保険。新規不可?
-
盗難目的なのか、車がいたずら...
-
自動車保険の他者への切り替え
-
車両保険を使うべきですか?
-
自動車保険の滞納による解除に...
-
自動車の自賠責保険を利用する...
-
損害保険会社はつながりがある...
-
ノンフリート等級について
-
駐車中のフロントガラス破損
-
自動車保険「ノンフリート等級...
おすすめ情報