プロが教えるわが家の防犯対策術!

介護経験11年ほどですが、通所の介護施設に入り、10日経過しましたが、利用者の方の名前と顔を覚える為に座席表をメモしていたら、「まだ覚えてないの?書かないと無理?」と言われて嫌な気分になったのですが、そんなにおかしな事をしていますか?
あと気づいて動いたら、「早すぎる!まだ準備しなくて良いから‼️」と言われたのですが、そんなに悪いことですか?

質問者からの補足コメント

  • 仕事も早めに何事も早く準備をしていたら注意されたり、業務も時系列で何時に○○を取りに行くとか準備をするとか話せば分かりやすいのに、こちらから、時間とかを確認したら、「大体で。自分は慣れてるからいつもの通りしてるだけですが、人に分かるように説明し教えるのは難しいですね。」と言われていました。

      補足日時:2018/08/15 20:39

A 回答 (9件)

No.3です。



>注意されるのであれば、きちんと理由を伝えなければ、言われた方は納得がいかないのは誰でも同じだと思います。

それが「女性」だってことだと思います。
私も同じような経験が沢山あります。
相手と色々話したけど、全て無駄でした、通じないのです。
この、介護の現場独特のコミュニケーション不全は、やってみないと分からないことであって、ここの回答でもズレたものがあるのはしょうがないと思います。
女性中心の現場で、その中でリーダー的存在として現場を引っ張ってきたような人は、物凄い自信もスキルも経験もあって、でも人に教えることは下手っていう悲しい現実があります。
自分を神様のように正しいと思っているので何も聞き入れず、完全に不足した説明でも十分だと思い込み、それで部下ができないと怒る、これが普通なんです。
まだ説明していないことでも、知らないほうが悪い、これが常識なんです。
新しい現場に行かれても、経験豊富な方々が「これはこうやるんだよ」と自己流のやり方を持ち込むでしょう。
そして「そんなことも知らないの?」と怒るでしょう。
そして施設長クラスの人は知らんぷり……
こういうことに慣れるか、業界を離れるか、二択です。

介護業界の定着率の低さの原因の一つは、私はこれだと考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。考えすぎでしょうか?
5時過ぎまで、眠れず、起きてました…。ようやく眠気が出始めました…。

お礼日時:2018/08/16 06:26

これ、本当に最後にしたいです。

すみません。疑問文があるので、お答えしますが。

私はヘルパーさんではありません。介護福祉士さんでもないです。介護施設?で働いた事もありません。

タイムスケジュールは簡単です。時系列とは、タイムスケジュールという意味ではありませんよ。日本語の意味として。介護の仕事は、ルーティンワークのみではないのでは?

業務マニュアルはあった方がいいと思います。そして、そう思うなら、今後、実力をつけて実践し、ご自分が、次に入る方のために上司に確認しながら作成しましょう。

責任者にも教育係にもなっていた、というプライドがあるのはわかります。それを主張するなら、即戦力にならないとなりません。
気付いたら動く、わからない事を聞く…は、特にそれにあたりません。普通の新人さんです。更に、実力がまだ発揮できていないなら、気付いて勝手に動いてはダメな事もあります。

また、「自分はわかっていても相手に伝わらないのは伝え方が下手」とは、ご自分の事
でしょうか?そうであったとしても、自分がわかっているのも思い込みかもしれないし、常に検討改善を図る必要もあります。

おおまかなタイムスケジュールが決まっており、例えば全員が入浴できるようにするためには、多少サービスの質が下がっても、職員側の効率を優先して、タイムスケジュール通り順番に同じ様に介助する、等必要悪な事があると思います。私は、それ以上の話をしていました。

丁度いいタイミングを、「なんか」と呼んでしまうのは残念です。あなたが分かりやすいだけで、顧客満足度は低下する可能性があります。相手は人間なので。

亡くなった母が、デイサービスを利用していました。
あぁ、こういう風に扱われてしまっていたのかなぁと、今更ながらがっかりしてしまいました。
すみません、これは、感傷的な話ですm(__)m
    • good
    • 2

これを、最後にします。


注意される程度の実力ということが、「悪い」という事ではないと思います。
「人それぞれ覚え方が違うのは当たり前」という事は、結果を出してから言う事だと思います。時間が違うの意味が解りませんが、時間は違うから合わせなくていいという事はないのでは?
勘違いしていませんよ。10日も過ぎています。「もう」とも「まだ」とも捉える事ができます。「まだ」と甘えた(失礼しましたm(__)m)事をおっしゃるなら、相応の謙虚さが必要だと思います。
そして。丁度よいタイミングですが。タイミングは、教えるものではなく、はかるものではないですか?それが予め、時間として決まっている訳ないのでは?
「大体で」というのは、よいタイミングを見計らってという事では?
しかし、恐らく、我々の様な人間は、こういう事が苦手なんですよね(^_^;)
何だか印象として、「自分は新入りで何もできないのが当たり前なんだから、手取り足取り教えてくれるのが当たり前」と、上からなんだか下からなんだか不明なスタンス。聞いても「大体で」と言われたら理解出来ないのが当たり前と、上から目線で開き直っている印象です。すみません、あくまで、文面からの印象なだけなので、必要以上に気にしないで下さいね。

私は、一年前に転職しましたが、オリエンテーションのかけらもないのにいきなり、質問があったら受け付けますのみ。は?でも、その前も同じ業種だったので、何とか知識を活かして質問すると、自分ではなく隣の席の違う職種の人に聞けと。は?でした。
「大体で」と言われて、その匙加減がわからないなら、「すみません、要領悪くて大体ってわからなくて。今からこれをこういう風にやっていいですか?」など、更なる質問もできますよね。そんなの、羨ましいくらいです。

私は、誰からも文句を言わせない100%の事を、全然関係ない人でも知っている事を少しでも聞いて引き出して参考にし、やってのけました。
謙虚さはありませんが、6日目から、誰にも文句を言わせない、長年いる人以上の働きをしています。
謙虚な姿勢か、確実な成果を出すか、どちらかではないでしょうか?
もちろん、私も言ってるだけで十分ではないかもしれないし、あなたは、本当はただいじめられてるだけなのかもしれません。あり得ないパワハラとか受けた事もありますし、そういうのの存在もわかります。
文面から、他人事とは思えず、参考になればと思い立ちましたm(__)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、何事も分かりやすく説明し仕事を教える事も大事な事だと言うことです。

自分も言われなくても気づいたら動きます。未経験ではないので、分からないことは自分から聞きます。私は、責任者にも、教育係もなってましたが、どうしたら、新しく入った人が理解してくれるかを、いつも考えて指導してましたよ。自分は分かっていても相手に伝わらないのは伝え方が下手なんですよね。

何事も基本は、時系列ですよ。その上で臨機応変に対応するものだと思いますよ。
なら何故業務にタイムスケジュールとかがあるのでしょうか?

大体で良い、丁度いいタイミングなんかで介護の業務が出来るとは思いません。全てにおいて、基本は、タイムスケジュールですよ。どの施設も入浴やレクリエーション、リハビリ、体操など、大体でとかはないと思います。些細な事でもきちんとタイムスケジュールで指導した方が分かりやすいからですね。

お礼日時:2018/08/16 00:00

うーん。

自分が覚えるのが遅くて注意される程であるなら(書く必要ないと言われるという事は、覚えが悪いという事ですよね)、他の人の覚え方は知らない、や、覚え方は人それぞれ違う…というのは、違うのかなぁと思いますが。少し謙虚に、他の人に教えを乞うとか。

それから、早く気づいて動いたらいい、とは言い切れません。早くても遅くてもダメ、丁度いいタイミングというものがあるかもしれません。
自分がいいと思っていることが、他の人にとってもいいとは限りません。

また、ちょっとした言葉遣い。例えば、本当にどうでもいい些細な事ですが、「ご意見ありがとうございます」ではないかと。相手に与える印象の問題です。

お互い様、なのかもしれませんが、新参者でもあり、少し謙虚に学ぶ姿勢でもよいのではないかと思います。

介護自体は経験あり、様々な事を理解し、処理能力もあり、サービス満足度も高く得ている、との自負がおありなら、今、ここで自我を出す所ではないかもしれません。きっと機会は訪れますよ。

人のふりみて何とやらで、私もあなたの事が他人事に思えず、思わず長々とすみませんでしたm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局は、どうなんでしょうか?注意される私が悪いと言うことでしょうか?

私は、人それぞれ覚え方や時間などが違うのは当たり前だと思うのです。勘違いされたくないのですがまだ10日なんですよね。何ヵ月や何年も経過しているわけではありませんので。あと丁度よいタイミングがあるのであれば、きちんと時間を伝えるべきです。それも教えず、説明もしない。聞いても大体で。と言われたらこちらとしては、理解が出来ませんよね。

自分は分かっていても、きちんと新しく入ったスタッフに教えてるのも仕事だし、先輩だと思いますよ。

すいません、ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/15 21:45

よくわからないのですが、ご利用者様の座席表があるのでしょうか?


毎日ご利用者様が変わり、一度に40名位いらっしゃるのであれば。10日目なら、やっと2回目にお会いする感じで顔と名前は覚えたでしょうけど、席はうろ覚えだと思います。
座席表があるなら、いちいち面倒かもしれませんが、都度見に行けばよいかと思います。その方が覚えるかも。
メモしてもいいですが、コピーの方がいいのでは?持って帰ってはいけないですが、机かロッカーに置いておくならよいかと。
メモしてもいいですが、もちろんそれは、業務時間外にしていますよね?時間内にされても困るし、時間外でそのために残業代を請求するのも違うかと。他の人は、そんな事しなくても覚えたのですよね?
ただ、人の名前を間違えるのは失礼だし、食事形態が違うなどあればリスクにもなるし、間違えてはなりません。そうならないように努力しないとならないなら、それがあなたの実力。補う為の努力は必須ですね。
ちなみに、私の場合は、運転技術のなさと方向音痴。補う為の努力は相当してます。

また、気づいて動いたら、は、どんな事なのかによりますよね。早すぎる準備が悪いことで利用者様や他のスタッフに迷惑がかかるなら、当然にして、よくないですよね。
悪いことをしている、というより、これも、実力の問題ですかね。先輩スタッフは、注意してくれたのかもしれません。

ただ、自分が覚えが悪いので、それを補おうと、時間外に電気を最小限にして、なるべく急いでメモをして。
もちろん、それに頼りっきりにならないで覚える努力をしている。ご利用者様の前でそのメモを見るわけではない。そして、実際に間違えた事は一度もない。
→そうであれば、文句を言われる筋合いは皆無です!
「そうなんですぅ、覚えが悪くってぇ。書かないと無理なんですぅ。頑張りまーす。」とでも言って、心の中で唾を吐けばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見ありがとうございます。

座席表は、自分のメモして書いて覚える為に書いてますし、他の人の覚え方は知りません。自分は、最近入社して覚えるのに対して、他の人のは、その都度、新規の方の名前を追加して覚えていくので、それは違いがあるかと。あと覚え方は人それぞれ違いますから、それをどうのこうの言われるのが意味がわかりません。

あと

お礼日時:2018/08/15 21:08

どちらも別に悪いことではないし、言った側も深い意味はないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見ありがとうございます。そうなんでしょうか?

お礼日時:2018/08/15 20:34

介護の世界で働いていると、お書きになったような理不尽なことは多々起きます。


それは、介護の世界は女性中心であって、女性は理屈より感情が優先されるからです。
自分とちょっとでも違うやり方をすれば怒られ、嫌味を言われ、仲間はずれにされます。
質問者さんも経験ないですか?
男性中心の職場では有り得ないことが、女性中心の職場ではあります。

おそらく、質問者さんのしていることは悪くないです。
質問者さんに注意しているのは、女性でしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意見ありがとうございます。はい、女性スタッフです。
私以外は全てです。中には、まだ入社して10日だから、あせる必要もないですよ。考えすぎないでいいですよ。と言って下さる方もいますが…。
今悩んでるのは、今誘われてる新規オープンの施設に行くかどうかなのです。

新規だとスタッフ全てが同期、これから仕事の流れ等を皆で決めていくことが出来るので、どうかな?と思いまして。しかし必ず採用になるとは限りません。

注意されるのであれば、きちんと理由を伝えなければ、言われた方は納得がいかないのは誰でも同じだと思います。

お礼日時:2018/08/15 20:05

言われるってことは


何か理由があるのでしょう

でも
あなたが利用者のことを知らないくらいに
言った人もあなたのことを理解できていないのだと思います

能力や技術や仕事のやり方は人それぞれです
あなたのことを充分に分かって言った言葉とは思えませんので
気にしないでいいと思いますよ

それよりも
ご自身の力を今の現場で発揮して
信頼を築いていくことが大切だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意見ありがとうございます。理由があるなら、きちんと説明をすべきだと思いました。私も昔は責任者やスタッフの教育をしてましたので、あれなんですが。
覚え方は、人それぞれだと思いますし、まだ10日なんですよね。これが3ヶ月、半年などなら、注意をされても構わないのですが、その辺を理解はして欲しいのと、口だけではなく、きちんと教育をすべきかと私は、思った次第でして。意見ありがとうございました

お礼日時:2018/08/15 19:57

ご質問から、介護施設は組織なので、新入りさんが個人的な行動をする必要はない、という上司の方針なのでしょう。

他の職員も座席表等うろ覚えである可能性もあります。
後半の「早すぎる」も同様で、先輩からの指示により動けということと思います。
要は、「出しゃばるな」という上から目線の組織の可能性があります。
暫く様子をご覧になれば組織の運営方針や雰囲気が分かると思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分達は、慣れてるから自分のやり方と違うとか早すぎるとか気づいて動いたら注意するのであれば、きちんと教育をするのも今いる責任者の仕事のひとつかと思います。介護施設とは、自分たちのやり方とは違うだけで叩く人間が多すぎますよね?

お礼日時:2018/08/15 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!