
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
追記
受験において、模試でいい点とるための勉強したらまず負けます。目標はただ一つ。受験校の合格最低点を超える。これが達成できた時受かるんです。東大模試みたいな大学特化模試は別にして、模試と入試問題の傾向とか違うのです。模試は弱点発見機。点取るべきは過去問演習。目標は合格最低点プラス5パーセント
No.8
- 回答日時:
最近世には判定重視の風潮が高まってますが、そんなことは全くありません。
むしろ下の回答者たちのような、模試の判定に一喜一憂しているような愚者は、自分の今の課題、これから何をすれば第1志望校に近づけるのか、といった大事なことに全く目を向けない、受験負け組ルートの典型です。
模試を受けた意味はなんですか?A判定とるためですか?世の中A判定で落ちる人はゴロゴロいます。模試は自分の弱点、課題を見つけるために受けるのです。模試でいい成績取っても受験落ちたら意味が無いです。その逆も然り。模試で悪い成績でも受かればいいんです。ただし、模試などを有効利用するかに全てがかかってます。本質に対して盲目な判定信者が得ないようなことを模試から得て次につなげる。これが一番大事。
No.4
- 回答日時:
東進の模試はマイナーなので受験者数が少ないため、学科内順位などは再現性が低くほとんど参考になりません。
ただし判定は例年の蓄積から出されたものなので、精度・信頼度はまだ上です。順位をかなりの程度まで信頼できるのは、母数が十分に多い進研模試と河合の全統模試、それに規模とレベルが本番並みの河合と駿台の大学別冠模試(東大実戦など)だけです。
No.3
- 回答日時:
元塾講師です。
今回の模試の結果で自信を持つのは危険です。
仮にその学部の入試倍率が10倍であればあなたは不合格になります。また、倍率が5倍程度だとしても、判定がE判定ということは、模試を受けていない、あるいは志望校に記入していない人が多いために、判定が厳しく出ていると感じる場合があります。
たしかに、上位の結果で自信を深めたい気持ちはわかりますが、入試において自信は大抵マイナスに作用します。A判定だとしても、20%の不合格の確率を感じ向上し続ける人がしっかり合格し、A判定で安心した20%が不合格になります。E判定の人が自信を持つ要素は全くありません。
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
校外模試を欠席する場合
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
河合マーク模試のリスニング音...
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
模試の偏差値の急降下について
-
東進の早慶上理難関国公立模試...
-
獣医学部を目指す高3理系です...
-
代ゼミの模試を受ける予定です ...
-
模試の服装に英字プリントシャ...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
模試の解き直しをしっかりやっ...
-
模試 下がった
-
高2全統記述模試(1-2月ごろにあ...
-
大学指定校推薦の校内選考について
-
高39月の共通テスト模試の物理...
-
帝京大学看護学科について教え...
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
同志社志望です。河合塾の模試...
-
模試の志望校
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
校外模試を欠席する場合
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
獣医学部を目指す高3理系です...
-
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
模試の偏差値の急降下について
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
模試の服装に英字プリントシャ...
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
3年7月進研記述模試の合計点が3...
-
河合マーク模試のリスニング音...
-
高校1年です。先日、進研模試の...
-
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
おすすめ情報