アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は妻の立場です。
実家→義実家とはしごする形で帰省しました。
実家で私は家事をやり、夫はゴロゴロ。
義実家でも私は家事をやり、夫はゴロゴロ。
夫は手持ち無沙汰で、無理に子どもにかまって時間潰ししてました。
家では子どもより、スマホいじるのを優先しているくせに。
子どもが相手してくれず、結局最後はスマホいじりしてましたが。

普段は家事育児をフィフティーにしようとしており、夫も賛同しています。
なのに帰省した途端、上げ膳据え膳が当たり前とふんぞり返っていて何もせず。
何度も自分から動くよう促しましたが(義母は手が不自由、足に障害あり)、
ついに食器を下げることすらしませんでした。

これ何なんですか?今後、どうしたらいいと思いますか?

A
私の家は私の家のやり方なので、実家や義実家でそれを押しつけてはいけない。
実家や義実家が男を立てる家なら、それに従い女だけが働くべき。

B
どこの家に行こうが自分たちで決めたルールは守るべき。
夫を再教育する。

妻、夫、どっちの立場か書いていただければ幸いです。

A 回答 (13件中1~10件)

夫の立場のものです。



C 双方の実家では、ごろごろしていただいて、自宅に帰った後、その分追加でやってもらうとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんというか、それでオッケーって勝手に思っている夫が許せないのです。労働量の問題ではなく。男のプライド(笑)なのかな。普段はイヤイヤ家事をしているけど、根本的には妻を対等な人間とは思ってないんだろうなとガッカリしてしまいました。

お礼日時:2018/08/16 14:24

その2択ならB、ですかね。


自分は男ですが家事は好き、というか自分のやり方でないと気が済まないので、他人任せでゴロゴロしてるのが信じられないです。
手持ち無沙汰なら尚更、家事してた方が安心だし楽しいと思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男性の言葉は救われます。目の前で自分らのために働いている人がいて、自分は何もせずにいて平気ってのは、男女の問題じゃなく思いやりの問題なんですよね。特に義母は体が悪く昔とは違うのに、してもらって当然って態度は信じがたいです。

お礼日時:2018/08/16 15:06

古い考えかもしれませんが…


私は小さい頃から男は台所に
立つな!っで教えられました。
台所はね!だけど自分の実家なら
まずは子供の為に川に連れて
行ったりバーベキューの準備、
花火の準備、その合間に嫁さんには
義母と夕食を作って貰ったりしてます
それが父親のやるべき事だと
思います。義両親の実家でも
子供の面倒は見ます。家長である
義父を立てる為にね!
やっぱり帰省は大変です。
嫁さんにも楽しんでもらいたい
ですよね。私的には子供たちと
川から帰った時に嫁さんが昼寝を
してるのを見た時が一番嬉しいし
安心します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お互いに尊重し合っていれば、男子厨房に…もありなのでしょうね。よいお家で何よりです。我が家は立場が対等なので家事育児は等分です。でも、実母も義母も就労経験のない専業主婦なので、男はそれだけで立てまくりです。夫の教育は大変でした。家に帰れば夫は理想の男性像を実現できるのかもしれませんね。それで満たされる夫が情けない。

お礼日時:2018/08/16 15:16

夫を再教育する。


男のプライド(笑)
とは
ご自分は何様ですか?自分が王様になったつもりでいるのですか?
虫唾が走る!

夫をうまく立てて、操縦するのが妻です。
外(実家・義実家)などの対外的には 上手く夫をたてる事が
奥様自分の 評価に繋がるのです。
そこが 例え男を立てる家であろうが、無かろうが関係ありません!
ですから、実家・義実家で家事をしてもらいたいのであれば
上手く夫を立ててお願いする。

因みに 私は夫立場で 自分が好きだから家事を手伝っています。
但し、義実家では義姉の立場もあるので 控えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夫を立てつつうまく転がす、操縦する、それが賢い妻と言いますが、「表向きの主人」を前提とした考えで、前時代的だと思います。男はエライと刷り込まれた夫に、相互扶助という観念を教えるのはまさに教育でした。どちらも誰の主人でもないという考えで私たちは一致しているので、前提は問題ないのです。ならばどこへ行ってもブレず、お願いされなくともできるべきだと思います。

お礼日時:2018/08/16 15:26

こんにちは。

50代後半既婚女性です。
帰省以外の普段は、ご自宅での家事半々でしているし、それに対して旦那さんも賛同しているのですね。

では、それでいいと思います。つまり、Aですね。

何故帰省するのか?その目的を考えればおのずとわかります。
親孝行、親に若夫婦の家庭が上手く行っているのを見せて、安心させるのが目的ですよね。
あなたの親御さんや、義親さんの世代だと
女が台所をするという、昔の考えが一般的だと思います。
また、男が長期休みで手持無沙汰になり、
普段かまわない子どもをかまいだして、子どもにうっとうしがられる光景もよくある事です。
子どもの好きな事、話題も解らないから、無理にかまって距離感が分からず、
泣かせたりして・・・。

仮にあなたの家庭でのルールを帰省時に実行したら?
あなたの親御さんは「娘婿に家事をさせるなんて!」と慌てるでしょう。
何故させないのかと言うと、娘婿を大事にすることで、娘を大事にしてもらいたいからです。
義親さんは「息子に家事させるなんて!」と「息子が尻に敷かれてる」「不幸な結婚」「はずれ嫁」など思い、
あなたの評価が下がります。
あなたのご実家はともかくとして、義実家は「息子の結婚は失敗」と思うでしょう。
そして「親の顔が見てみたい」とあなたの親御さんまで悪く思い、
何かの折にあなたのご実家でも家事していると聞けば、
泣いて不憫がって「妻の実家で下働きさせるために結婚したのではない!」「これでは婿にやったようなものだ。」と嘆きます。

親の世代はそういうものです。

我が息子がこき使われるのは嫌で、よそのお嬢さんのあなたをこき使うのはかまわない。
れっきとしたダブルスタンダードです。
しかし、親とはそういうものです。
我が子さえいい目に会えばそれでいいのです。

親に「うちの家庭は安心して見てていいよ」というアピールで
昔風の行動をとっているのです。
今風の行動をとれば、親は途端に不安になります。
「夫をこき使う妻で、婿は娘に嫌気がささないか?」
「夫をこき使う妻で、息子は可哀想」

ま、せいぜい親の前では偽亭主関白気取らせておいて、
後でギュッと〆ればよろしい。

さて、私の経験談。
前の結婚で田舎の旧家の長男嫁として、同居15年してきました。
完全二世帯住宅に建て替えてから、週一回夕食を義親と共にしていました。
その夕食時に、前の夫は「妻想いの夫」を装うのです。
具体的には夕食の後片付けをするのです。
大量の食器を洗ってくれました。私は頼んでいません。
それで、私の負担を軽減させているつもりだったようです。
しかし思惑は逆に働きました。
義親は生きていれば100歳です。
男子厨房に・・・の生き残り。
私は義親から見て鬼悪魔、酷い妻、馬鹿嫁、になりました。
「かわいそうに、息子は洗い物をさせられて・・・。」
普段の日の私への嫌味、いびりはますます酷くなりました。
前夫は子世帯だけの時は食器ひとつ下げる事もないです。親の前だけでいい顔していました。
結局「こんなに気遣っている良い夫」のふりだけです。
いい迷惑でしたし、日頃の私の嫁としての貢献がゼロになるような事でした。
本当に私を気遣うなら、夕食会の頻度を下げたり、子世帯の時だけ家事参加すればいいのです。
前夫は何をしたかと言うと、私の面目を潰していたということです。

あなたは義実家で大変でしたが、それでもあなたの嫁の面目は立ったのではないですか?
旦那さんがいつものように家事参加して、
あなたの家事のやり方にダメ出し、義母さんの前で「いつもこうなんだ。」「俺がしないとダメなんだ。」など言ってもいいのですか?

だからと言って、妻が家事ばかりのお盆休みもうんざりですよね。
わかります。(私がそうでしたから。)

今後は規制頻度を下げる、今はやりの
自分の親の所へは実子だけが行く、
外で食事する。などにすれば
あなたの負担も減るのでは?負担が減ればイライラもなくなります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

さすが経験者のご意見は違います。面白く読みました。
親へのアピールも同意できます。
でも、実は私には、「親世代の再教育」という目標も持っています。
私の息子に見せたくないのです。男エライの構図を。

私の母は、ワンオペで四人育てたあげく横暴な父に浮気され、仮面夫婦を何十年も続けながら生活力がないために離婚できずにいます。未だに、毎日が愚痴と憎しみでいっぱいの人です。
だから、私が自由であること、私を不当に虐げない夫を持ったことのアピールは、逆に「安心材料の提供」と思っています。
私は違う道だけど、これも悪くはないでしょと伝える努力をかれこれ7年。
母は、私が働いていることを未だに「大変、可哀想」と思っているので、素直に羨ましいわなんて言いません。「もっと夫も大事になさい」「賢い妻は夫を立てて転がすもの」と昭和の訓戒を垂れたがります。
でも、最近少しずつ「よくできた男の人もいるものね。いい時代になったのね」と言うようになりました。

義父母は私の仕事を評価してくれています。「うちの息子は頼りないから、せいぜい家事をやらせなきゃ釣り合わない。やらせなきゃダメ!」と応援してくれます。私を非道な鬼嫁とは思っていないようです。
なので、親の教育はまんざら無理だとは思っていません。

なのに、目の前に息子がいると、お母さんはいつまでたってもお母さんで、先回りして世話焼きするのが癖なんですね。
それは当然だけど、そこに平気で乗っかる夫は理解できません。
足引きずってる母親が食事作って片付けしてるのに、手伝わないのはそれこそ非道です。
ヨメがやってるからオッケーって思ってるのだとしたら、教育成果が足りてなかったなと。

帰省は義務化していて、一回10万円越えなので、ちょっと減らすはいいかもしれません。
ありがとうごさいます。

お礼日時:2018/08/16 16:49

C.旦那は連れて行かない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それもいいかもしれません。いてイライラするならいない方が。

お礼日時:2018/08/16 23:28

妻の立場です。

教育は男女平等と習いましたけど、両親を見てると平等には思いませんでした。
同級生の子のお母さんが働いているのを「可愛そうに、甲斐性のないダンナだ」と大人達は噂してました。
夫の家族は「男は外で働き、女は家を守る」ものと決めつけていました。
私は変だなぁと思いつつも従いましたけど、そんなのはおかしいと思っていましたよ。
さて、今、子供達はイクメンで台所で炊事も片付けもしてます。
仕事で疲れているだろうに可愛そうだな、と感じます。
時代が違うし仲良くて本人がそれで幸せならいいんだよなーとは思います。
たまには「嫁さんが世帯主になって扶養すればいいじゃん!」て思いますよ(笑)
母としては息子が帰省した時位は目一杯遊ばせて休ませてあげたいです。
手が不自由、足が不自由との事ですが寝たきりでない限り動いた方が身体にいいです。
Aを支持します。
お嫁さんも帰省した時位、自分の親に目一杯甘えたらいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

言いたいことを整理して下さい。「変だなあと思いつつも〜おかしいと思っていた」なんて、空々しい。あなたは息子かわいいだけで思考も努力もやめた人です。
疲れてるのに家事する男は可哀想、妻も疲れていることは無視。世帯主になって扶養すればいいじゃん!と言うのは、対等な収入がないなら文句言うなという意味でしょうね。あきれます。
私たちがいるほんの数日間だけでも、義母を助けたいです。一日でも痛みのない時間を過ごしてほしいし、役に立ちたいです。それが思いやりというものでは。
ところで、我が家は収入も家事負担も夫より私の方が多いのであなたの想定する共働きとは違うかもしれませんが、ここでは普段の家事や収入の比率は問題ではありません。

お礼日時:2018/08/17 00:27

夫婦ともに50歳の妻です。


ウチの夫も料理等の家事をやってくれますが、夫の実家では何もしません。
でも、実は、姑が私が不快に思うであろう言動をした時に、間髪入れずに止めに入ってくれているんです。
娘の悪口などが始まった時も、「そんなんだから孫がココに寄り付かないんだろ~」ときっぱり言いますし。
結果、姑は息子よりも私と世間話をしたいという感じになり、私が適当に相槌を打っていればそれで満足してくれると言う構図が出来上がりました。

私の実家でも何もしませんが、兄嫁二人と私が台所を占領しているし、兄達も何もしないし、先々月に父が他界するまでは父の話し相手をしてくれていました。
父・兄・夫は似たような仕事なので、話題も合っていたようです。
基本的に、夫の親戚等が集まった場所でも自分からは一切喋らない人なので、夫なりにかなり気を遣ってくれていますね。
私も小姑だからって兄嫁たちに全てを任せる気はないし、どちらかと言うと兄嫁たちが私が仕切ることを望んでいる面もあるので、夫が何をしようがしまいが、兄嫁たちとの関係を上手くやるには、私が台所にいた方が良いんです。(兄嫁同士は、夫たちが何もしないことに関して愚痴を言い合う時だけは意気投合している割に、次兄嫁の働きが足りないと長兄嫁が次兄嫁に嫌味を言うことが多いので、私が間に入っている方が全体の雰囲気がギクシャクしないみたいだし)

ということで、家事を対等にしなくても、別の面で負担を分担できることもありますよ、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こういった先輩の言葉に私はもっと学ぶべきなんだろうなと思いました。必ずしも同じことをするのが分担ではないのだから、もっと柔軟に考えてみようと思いました!

お礼日時:2018/08/17 12:33

妻です


AでもBでもいいのでは?
その場の流れもある
Aだと帰宅後頑張ってもらえばいいし
息子に見せたくない男エライ構図をと書いていますが
臭いものに蓋しても意味ない
見せるものは見せ教育すればいい
我が家は私の実家がすぐ側で夫は実家に帰らない
今は夫の両親はいません
私の母が当時では珍しい?考えの人で
娘よりも息子に家事を教えていました
料理も小学校低学年からです
男の子は親がしっかりと教えないと将来嫁が苦労するってね
当時共稼ぎも少なく
両親は共稼ぎ
父の給料は悪くはないのに共稼ぎ
当時では珍しかった
兄嫁は専業主婦でした
それでも自分が晩御飯作れる日は作っていました
母は知ってましたよ
喜んでいました
我が家は皆側にいるからノリで飲み会なら最近では私の娘が気付けば
片付けしています
それ以外は外食かバーベキューです
バーベキューは買い物が女
当日は全て男です
私の父は何もできない人でしたが
兄はなんでもする
子どもが生まれ新生児の時でも
深夜のオムツ替えは兄がしたらしい
ミルクは母乳だからむり
仕事しながら家にいるときにできることは全てしたらしい
親が何もしなくても
教えれおけば大丈夫
なので見せるのもありです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実家や義実家で父や義父が偉そうにふんぞり返っていてもかまいません。それを息子が見てもいいです。自分も同じ男だからと、一緒になって女を顎で使ってる夫を見せるのは嫌です。一番の教育は親が背中を見せることだと思っているので…。でも、きちんと教えれば大丈夫なのかもしれませんね。実例ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/17 18:43

“〇〇すべき”と言う答えではありませんので、質問者様の意には沿わないかもしれませんが、


>何度も自分から動くよう促しましたが
これって、どのようにでしょうか?

はっきり「お皿を流しに持っていって下さい」のような明確な指示を出しても動いてくれないと言うことなら、質問者様のイライラも分かります。
でも、もしも明確な指示で無かったなら、ご主人が動かなかったのも分かります。

人の家(ご主人の実家であろうとお姑様が仕切っておられたでしょうから)で、どこまで手を出して良いのかは男には分からないものです。
聞いてこいよ!は、なかなか横暴です。やって欲しいことはきちんと声にして依頼された方が円滑に進むと思います。
質問者様がきちんと明確に指示を出していたとしたらごめんなさいね。

親世代の再教育はどだい無理な話です。
男エライはよく分かりません。実家で何もせずゴロゴロすることが男エライに直結するとは思いません。

私だったら、夫は放っておいて、息子(孫)に手伝うように促します。
老齢の方を敬い助けるという教育は、しておいて損は無いです。
男はエラくないと教えるよりも大切なことだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妻にとっても、自分の台所じゃないなら何がどこにあるかすら、全然わかりませんよ?
具体的に指示をしないのが悪い。夫は何をしていいかわからないのだ。
これは「夫が家事をしない問題」でよく言われることですね。
バカじゃないの?と思います。指示されなければ皿一つ下げられない男性がじゃありません。
この意見は男性をバカにしすぎだという意味です。
そんなに気が利かないって、何の病気でしょう。
同僚が仕事を山ほど抱えているのに、自分は終わったからと、デスクでスマホいじってるのと同じ。
「だって手伝えって言われてないし。わからなかった」──そんな人クビです。
言われなくても協力し、わからないなら声かけますよね。
並の能力があれば誰でもやってることです。横暴でも何でもない。
食後に、皿を下げて洗って乾かして食器棚に戻してテーブルを拭く。
一連の仕事を「家族の誰か」がやらねばならないのは自明のことです。
知らん顔していれば誰かがやってくれる、そういう単純な甘えが根底と思います。

親世代の再教育っていいと思いませんか。無理だとは思いません。手応えがあります!
男はエラくないという教育は、曲解ですね。そういう誤解は嫌です。

お礼日時:2018/08/17 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!