性格いい人が優勝

中国語の単語「幸亏」に関する質問です。

以下の3つはの中国語辞書にあった「幸亏」の和訳付き例文です。
①幸亏带伞了。=傘を持ってくればよかった。
②幸亏先做完作业了。=宿題をやっておいてよかった。
③我觉得幸亏我努力了。=頑張ってよかったと思った。

ここで質問です。
例文①の和訳は間違いと思うのですが?
この和訳では実は傘を持って来ていません。
このように「幸亏」の後の句が実際やったり起こったりしたこととは違う仮定を表すことがあるのですか?
例文②と③の和訳は「幸亏」の後の句が実際やったことだと示唆しています。
例文①を例文②,③と同じように和訳すると、
「傘を持ってきてよかった。」
となりますが。

A 回答 (2件)

そうです。

間違っています。Janitorさんの訳が正しいです。

>このように「幸亏」の後の句が実際やったり起こったりしたこととは違う仮定を表すことがあるのですか?
ないです。

それから、③の和訳は「思った」よりも「思う」のほうが正確だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2018/11/16 07:23

文法の説明は、以下をご参照ください。

白水社による辞書を基にした説明です。
幸亏 #weblio https://cjjc.weblio.jp/content/%e5%b9%b8%e4%ba%8f

ここにあるように、副詞で、短文では、
書き言葉・話し言葉共に用い;多く主語・述語の前に用い,偶然有利な条件があってそれによって不幸な結果を免れる場合に使う
幸いにも,幸運にも,運よく,…のお陰で.という意味。

但し、幸亏の後に続く文頭の言葉により、仮定法の表現があるようです。
しかも、その意味となると、結果が、幸運になる場合も、不運になる場合もあると説明しています。

ですから、
>例文①の和訳は間違いと思うのですが?
→いいえ、合っています。間違っていません。

>この和訳では実は傘を持って来ていません。
→その通りです。

>このように「幸亏」の後の句が実際やったり起こったりしたこととは違う仮定を表すことがあるのですか?
→そうですね。仮定法という意味では、多くの場合、そうです。

>例文②と③の和訳は「幸亏」の後の句が実際やったことだと示唆しています。
→そうですね。その代り、もしやっていなかったならば、後悔するようなことが起こったかもしれないという意味を含んでいる表現です。

>例文①を例文②,③と同じように和訳すると、「傘を持ってきてよかった。」となります。
→その通りです。だから、間違っていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!