アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。「ご都合のよろしい時間帯をお知らせいたします」という表現についてお伺いします。

1、「よろしい」と「よい」の違いは何でしょうか。

2、社内の同僚に社長のOKの時間帯を伝える場合、「ご」と「よろしい」が必要でしょうか。

3、社外のお客様に社長のOKの時間帯を伝える場合、「ご」と「よろしい」が必要でしょうか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • >尊大な印象を与えないように「よろしい時間帯」は使わないほうがよろしいでしょう。
    社内での上下関係を考慮して、「ご都合」という尊敬語を使う必要はあります。

    社内の場合、なぜ「よろしい」は尊大な印象を与えてしまうのでしょうか。社長のことなので、私のことではありません。もう一度教えていただけませんか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/26 09:41

A 回答 (3件)

1. よろしい は、相手の都合を尋ねる時の尊敬語、あるいは 丁寧語です。


何時頃がご都合がよろしいでしょうか、というように使います。

2. 社内の同僚に伝える際ということですが、社内の特定の一人に伝える場合には、ご と よろしい は必要ないと思います。社内全般、あるいはある部門全体に告知する場合は、ご のみを入れた方がいいと思います。

3. 社外のお客様に対しては、身内のことなので、 ご も よろしい も入れるべきではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/08/26 09:36

1、「よろしい」と「よい」の違いは何でしょうか。


:
「よろしい」は「よい」の丁寧な、または尊大な表現です。
シチュエーションによって意味が異なります。
一般的には、相手のことに使うと丁寧、自分のことに使うと尊大、となるように思います。
・(あなたの)ご都合のよろしい時間帯をお知らせください。⇒丁寧。
・私は午後からが都合がよろしい。⇒尊大。
ただ、「よろしい」+「です」の形の場合は、尊大さが若干ではありますが和らぎます。
・会議の開始は、この時間で(あなたの都合は)よろしいでしょうか?⇒丁寧。
・はい、その時間で(私の都合は)よろしいです。⇒やや尊大。
といった感じ。
ただ、厳密な区分は難しいかもしれません。

2、社内の同僚に社長のOKの時間帯を伝える場合、「ご」と「よろしい」が必要でしょうか。

尊大な印象を与えないように「よろしい時間帯」は使わないほうがよろしいでしょう。
社内での上下関係を考慮して、「ご都合」という尊敬語を使う必要はあります。

3、社外のお客様に社長のOKの時間帯を伝える場合、「ご」と「よろしい」が必要でしょうか。

尊大な印象を与えないように「よろしい時間帯」は使わないほうがよろしいでしょう。
社外に対しては社長と言えども自分側の人物なので、「ご都合」という尊敬語は使いません。
ただ、「都合のよい時間帯をお知らせいたします」のようにしても、「自分の都合のよい時間帯」という意味になってしまうので、まだ丁寧さに欠ける文と言えます。
「〇~〇の時間帯でお願いできればと存じます」
のような表現のほうが無難かもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に教えていただきありがとうございます。だいぶわかるようになりました。まだよくわからないところを補足いたしました。もう一度ご意見をいただければ大変ありがたいです。

お礼日時:2018/08/26 09:46

#2です。


補足拝見。

社長は従業員より上の立場ですが、尊大な印象を与えたくなければ使わないほうが無難、という意味です。
「怖れ多くも、社長様のご都合のよろしい時間帯をお知らせいたします」
というニュアンスに受け止められないように、という意味。
逆に、社員を押さえつけたい場合は、使ってもかまわない。

「ご都合のよい時間帯をお知らせいたします」
でも良いですが、
「〇〇可能な時間帯をお知らせいたします」
「お手隙(おてすき)の時間帯をお知らせいたします」
などとしても自然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。

お礼日時:2018/08/28 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!