
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本と違って外国では「正しい書順」なんて教えません。
だからみんな適当に書いていて、上の書き方をする人もいれば、下の書き方をする人もいるし、全部大文字と言う人もいます。下の書き方は筆記体なので、今のアメリカ人はほとんど使っていませんし、書けない人も多いでしょう。その点は#1さんの言う通りです。
ですからアメリカに限定すれば「上の書き方が多い」といえます。
イギリスやフランス・ドイツなどはまだ筆記体を教えているようなので、手書きだと下の形が多くなるでしょう。
>公共の場では上などルールがあるのでしょうか···
aの形は、印刷文字の形としてスタンダードな形ですので、公共の場所での「記載実例」などは、上の形、になることがほとんどですが、下の形で書いても「読めるなら」問題ありません。
No.6
- 回答日時:
No.1 です。
言葉不足でした。昔は書類は手書きでもよかったのですが,上の文字を用いる場合は,つまり正しく読める文字にすべきところでは,書類に `PRINT' と書いてありました。活字に近い文字にしなさいということです。その指示が無いところは筆記体で構いませんでした。下の画像には a-z をすべて含む節を比較して書いてみました。ろくなソフトを持ってないので汚いですが,雰囲気はわかっていただけるかと。a と f と r の筆記体をいまどきの若い人は読めないです。大文字の G も,小文字の g の大きなやつではないバージョンもあって,これも若い人は読めないでしょう。ただ,多分,ご質問の「公式な場合」というのは,この「活字体に近い文字を使う場合」でしょうから,上の a を使う人の方が多いかもしれません。ま,いずれにしても,30年以上前の米国での話。失礼しました。
No.5
- 回答日時:
外国でももしろん、正しい書き順や書き方を義務教育で学習しますが、その書き順や書き方は国によって違います。
tadashi[a」に限っては、私の知る限り、米国式も英国式も下です。ちなみに、当然ながら写真はブロック体です。ちなみに、英国や米国の筆記体もこれにそっくりで、もう少し斜めになっているだけです。決して上は手書きでは習いません。ただし、国語(すなわち英語)の教科書を含む印刷では上が主流ですし、どちらでも構いません。ポイントは、1つの文章の中で一貫させることです! つまり、一人の人が常に上を書いていれば、読み手は「この人はaをこう書く人なのだな」とわかるので、例えば「d」などと混同せずに済むわけです。
余談ながら、特定な業界など、より小さな集団の中でのルールというものなら確かにあります。例えば私が旅行業界にいた頃には、客の氏名をパスポート通りの綴りで間違いなく伝えるために、業界内では「D」の縦棒に小さな横線を交差させていました。「O」などと混同させないようにするためです。
No.3
- 回答日時:
なるほど…。
もとは活字体と筆記体の違いですね。じゃ、gなんかも、困りません?ほかにもありませんでしたっけかね?
PC用の活字もデザイナーの趣味で筆記体を混ぜているものがあったりするんですね。
どっちでもいいはずです。^^
No.1
- 回答日時:
数年前に英語で講義をしていたときに驚愕したことがありました。
いま(いつからかは調べていません)高校までに「筆記体」を教えてないということ。30年以上前なら米国の講義の板書も宿題の問題(配付資料)もすべて筆記体でした。タイプライターなんて面倒でしたからねぇ。その30年前なら,そして大学の講義も公の場だとすると,どちらの書体も使いましたねぇ。教員の好み。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「a」の書き方について aの書き...
-
英語:付加疑問文は中3で勉強?
-
句の成り立ちを教えて下さい
-
数学のYの書き方についてです...
-
中学英語の教科書 ペレの話
-
be able to
-
アルファベットのgってどれが...
-
高校時代の英語の教科書を探し...
-
この曲のタイトルを知りたいの...
-
英語の筆記体のZがなぜこんな...
-
「教科書的な発言」「優等生タ...
-
中学校か高校の英語教科書で・・・
-
中学英語の教科書の難易度
-
「英語」 英語の、ややフォーマ...
-
英語の文法での認識って二度手...
-
フィジー留学
-
「たくさんのお金の島」を英語...
-
カッコ悪い事をカッコイイ言い方に
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語は意外に難しい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「a」の書き方について aの書き...
-
数学のYの書き方についてです...
-
英語の筆記体のZがなぜこんな...
-
この曲のタイトルを知りたいの...
-
高校英語の教科書「CROWN」の訳...
-
アルファベットのgってどれが...
-
へ来る に来る について
-
手書きの「a」
-
英語:付加疑問文は中3で勉強?
-
筆記体を用いることは望ましく...
-
「ワークシート」と「ハンドア...
-
この筆記体はJとTのどちらなの...
-
筆記体のrはなぜあの形になった...
-
筆記体のbはなぜあの形になった...
-
アルファベットのAの小文字
-
英語の教科書の字体は?
-
英語の筆記体をどのように書い...
-
筆記体は何のためにあるのか
-
中学英語の教科書の難易度
-
なるべく薄い英文法の参考書を...
おすすめ情報