dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子曰く 千乗(センジョウ)の国(くに)をおさむる(おさむる)には、事(こと)謹み(つつしみ)て信(しん)あり、用(よう)を節して(セッシテ)人を愛し、民を使うのでは、時を持ってすい(もってすい)。
私の翻訳は正しいですか。宜しくお願い致します。

「子曰く 千乗(センジョウ)の国(くに)を」の質問画像

A 回答 (2件)

孔子がおっしゃるには、


「戦車千台を持つような大国を治めるためには、慎重に政策を選び、一度決めたことは違えないで実行すること。政治に関わる費用を少なくして国民の負担を軽くすること。国民を仕事にかりだすときには農作業の時期と重ならないよ配慮すること。」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これはどう?

谢谢您。
可以帮我看看我的汉字的假名对吗?
我是中国人,漢字の平仮名表記には難しいから。

お礼日時:2018/08/27 15:15

>民を使うのでは、時を持ってすい(もってすい)。


民《たみ》を遣《つか》うに時《とき》を以《もっ》てす。

他は大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

谢谢您

お礼日時:2018/08/27 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!