dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーキ屋さんでバイトを始めましたが、自分って不器用なんだなと改めて痛感しました。





ケーキ屋さんのバイトで、接客をするためには包装ができないとダメということで、最初にケーキの包装の仕方を教えてもらいました。
ケーキの入った箱を、決められた包装紙で包んでリボンをかけるという単純な作業なのですが、遅いし、どことなく見た目が汚いし、リボンもっときつく結べるといいかな。と先輩には言われました。(お客様にゆるいから結び直してほしいと言われてしまい、先輩に結び直してもらったこともありました。)
まずお聞きしたいのは、包装ができないというのは、最初はみんなこんなもので慣れれば誰でも上手くなるのか、
それとも、やはり私が不器用だからなのか。(前者であることを願いたいです…)

次に、このような仕事を経験されたことのある人で、こういう風にやってしまっていないか、これができていないんじゃないか、というようなアドバイスをお願いしたいです。

長文でしたが読んでくださってありがとうございます。よかったら回答お願いします。

A 回答 (3件)

回数こなさないとできないです


手で覚えるというか感覚で覚える感じです

頑張って
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!なんか元気出ました!綺麗にできるように頑張ります!!早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/29 09:48

慣れて回数こなさないと出来ないよ。


私は、サービスカウンターでお盆やお中元の時にバイトで入ったけど家で新聞紙で包装するのに雑誌とかで練習しましたよ。
オーナーやお店の先輩等に話してリボン?結ぶ紐を分けてもらうか、自宅にあるビニール紐などで練習したらどうですか?
またバイトの子がショーケースの後ろでそういった練習をしてるのを見たこと有りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
本文には書いていませんでしたが、初めてバイトに入った日に2時間ほど練習はさせていただきました。それでもこんな感じです^^;バイト中の練習だと、折り目がついてしまった同じ紙・同じリボンでの練習になってしまうので、家で広告やビニール紐など使って練習したいと思います!
回数こなさないとできない、というのは自分的にとても励みになる言葉です。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2018/08/29 17:18

慣れれば出来るようになります。



しかし、慣れる為に、お客様に販売する物で実践で覚えるなんてことはしません。
販売員の練習した物など、商品ではありません。
ケーキなどは、ケーキ本体もそうですが、梱包も装飾の一部ですよね?

普段から空き箱で練習する。そして、提供用の物で確認する。くらいでないと
お客様に失礼です。そして、中身のケーキに対して申し訳がないですよね?
商品価値を下げているのですから。

ですから、量販店などは「初心者でもできるようなレベル」の物しか提供出来ない。
乗せるだけ、シールを張るだけ等等。練習しなくても出来ることをやらせているということ。

世の中に、練習出来ないものなどありません。
練習をして実際に提供される物を手に取るべきだと思います。
ありますね、練習出来ないもの。医者。手術などの実物は実際の患者しかいない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。本文には書いていなかったのですが、もちろん最初に練習の時間はありました。バイト1日目なんて2時間近く練習してましたね^^;これを聞くとやはり私の不器用さが原因のような気がしますよね(笑)
でも、慣れればできるようになる、という言葉はすごく励みになりました。
ありがとうございます!家でも練習頑張ります!

お礼日時:2018/08/29 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!