
保育園の面接を行いました。面接を受けてから1週間ぴったりに内定通知を頂きました。通知の中に「この通知が届き次第下記の連絡先にご連絡下さい。」などと記載されていた為、すぐに連絡をしました。その日は、17時と遅い時間になってしまい、園長先生は不在でした。後日、落ち着いているであろう子ども達の午睡の時間帯を見計らい連絡をしましたがまたまた不在でした。しかし、電話に出られた事務の方?(ずっと同じ人)が「今遠方で会議をしている為、1時間後にまた連絡して頂けますか?」との事だった為また1時間後に掛け直しました。しかし、まだ不在で「今車で向かってるので後1時間後くらいにまた連絡して頂けますか?」と言われてしまいまた1時間後くらいに掛け直しました。しかし、また不在で「車の渋滞に引っかかっているので後30分後なら...」とその後三回ほど掛け直しました。忙しい中で申し訳ないと思った為、5回目にして「明日またかけ直させて頂きたいと思っているので園長先生がいらっしゃる時間を...」と言おうとしたところ「今急いで向かっているので後30分後くらいなら...」と返答がありました。また30分後かけたところ今度は他の電話を取っている為とまたダメでした。合計7回電話を掛けました。もうその時点で大丈夫かな?と凄い不安になりました。8回目にしてようやく園長先生と電話が繋がり先日の面接と内定通知のお礼を伝えました。一人暮らし希望だった為、「連携している不動産とも話をしていくつか希望がだせるようにしておきますね」と良い雰囲気でした。最後に「また連絡します。」と言われて電話が終わりました。中途採用だった為、入社日は1ヶ月後くらいを希望としておりその旨も伝えてあるのですがその電話からもう1ヶ月が経ちます。連絡しますと言われてしまった為こちらから行動できず、この先どうすれば良いのかわかりません。電話が来ていないか内定通知書の内容が合っているか等毎日確認しています。精神的にもいつ来るんだと毎日不安です。希望の入社日までもう1週間もありません。どうすれば良いのでしょうか。
最後に補足として...
・来年度開設予定の連携している保育園での内定。
・それまで既存の園で働く契約。
(いつからでもいいという事だった為、
1ヶ月後とした。)
・住まいは今すぐ必要ではない。
(既存の園の間は自宅から通うと話がついている)
なるべく早く解決策を見出したいと思ってます。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>既存の園で働く契約なので
電話を入れて確認すべきですね。
その際、「また連絡しますと言われて、
1ヵ月待ってました」など、余計なことは
言わない方がいい。
「この度採用頂きましたあっぷるりんご。です。
○月○日から勤務することになっていますが、
何時までに出勤すればよろしいですか?」と。
ついでに
「服装は、持ち物は・・、」
などのように、当日行くという前提でお話されれば
いいのではありませんか?
電話が園長でなくてもです。対応の方の名前は
必ずメモしてください。
このようなサイトで気を揉んでも仕方ありません。
No.2
- 回答日時:
最後に「また連絡します。
」と言われて電話が終わりました。と、この時点であなたは不採用です。会社員は「また連絡します。」のあと、ご連絡は何時ですか?と確認をしないといけません。相手側はあなたに何か不安を感じているかもしれません。
回答ありがとうございます。
たしかにそこは不覚だったかもしれません。しかし、内定通知もきており、不動産屋の話も出ていて、宜しくお願いしますとあちらからも押してこられたので安心して連絡を待ちますという態度になったのは仕方がない事だと思います。

No.1
- 回答日時:
補足と本文の関連がよくわからないので確認です。
第一項「来年度開設予定の連携している保育園での内定」とは本文での「内定通知を頂いた」園のことですか?
そのとおりなら、
・現実の状況が動くのは来年4月なので、話はその近辺で来るのかもしれません。
・ずいぶん多忙な園長ですし、話を聞いた限りでは担当者を置くなどの人員の余裕もないようです。
まだその保育園で働くまで時間がありますから、向こうに時間ができるまで待つのも手です。
・どうしても不安が払しょくできない場合、こちらから探りを入れてみるのも手です。
ストレートに聞いて問題ないならば「一か月たつのでいちおう私から連絡させていただきました」とか。
差し障りがあるなら婉曲に、たとえば「アパートについていくつか相談させていただきたい点が出てきまして」と言って探りを入れるとか。
回答ありがとうございます。
来年度開設予定の園の内定通知です。その前に研修として既存の園で働く契約なのでその近辺まで待ってというのは違うかなと...今どのような状態であるかと内定取消しなんてことがないか、忘れられてないか等も不安なので聞いてみたほうがいいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
内定先の幼稚園への電話のかけ方について教えて下さい。 四月から幼稚園で働く者です。 本日クラスの担当
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
中途面接で、「一週間以内に連絡します」現在3日目だけど不採用?
転職
-
不採用通知書の郵送は普通郵便?
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
保育所の入所を取り消されました
その他(行政)
-
5
保育園の入園許可連絡が届かなかった(1)
その他(行政)
-
6
面接の結果まで
転職
-
7
一週間以内に連絡します → 7日目で内定の電話は有り得ますか?
転職
-
8
幼稚園教諭又は保育士の方が実習生に判定で不可を付けるとしたらどんなときですか?
保育士・幼稚園教諭
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友人からのドタキャン後の連絡...
-
5
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
6
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
7
資料を請求した会社から、しつ...
-
8
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
9
面接して今日で2週間だったん...
-
10
体調不良時の会社への連絡について
-
11
嘔吐と下痢が酷くて会社休もう...
-
12
顕正会という宗教に入信してし...
-
13
職場での「折り返し電話」の常...
-
14
Webで応募して返事が無い。
-
15
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
16
保育園の面接を行いました。面...
-
17
買った雑誌に付録がついてなかった
-
18
突然 法律事務所から電話って...
-
19
この理由で新年の挨拶を無視す...
-
20
Xビデオの再生をクリックした...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter