重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過呼吸になってしまいました

高校2年の女子です。

今日、学校でプール授業がありました。

私のクラスは女子しかいないのですが、
学校のプール、男子用の深さになってて、
私は身長だいたい153無いくらいなんですが、
顎あたりまで水位があり、
水圧でめちゃくちゃ苦しかったんです。
みんなもたぶん苦しいとは思うのですが、
私は入った瞬間に苦しくてパニックになってしまい過呼吸になってしまい、手とか口とか痺れて酷くて、
結局その後近くの友達が先生に言ってくれて
プールから出されました。

実はこういうことは、去年のプール授業でもあって、去年のことを引きずってしまっているような気もします。
そして私はパニック障害をもっているのですが、
そのこととも関係あるのでしょうか?
次回もこういうこと起こりそうで怖いです。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

パニック障害という診断がなされてるんですよね。



パニック障害には過呼吸に近い感覚。ちゃんと呼吸をしているにもかかわらず、呼吸ができてない感覚に陥って、過呼吸の症状を起こすことがあります。
先生に病状を話すか、納得しないようだったら医師から診断書をもらって提示するかして、症状が回復するまで、プールは止めておいた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まずは先生に症状のことを言ってみようと思います、ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/30 20:07

先ずは病院行って診断書もらってプールの授業は出ない様にせんとエライ事なったらどうするん‼️


病気の事分かっててそんな無謀な事は避けとかな‼️
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先ほどにもご提案してくれた方もいましたが、診断書、もらってこようかと思います!
ありがとうございました

お礼日時:2018/08/30 20:10

原則的にパニックになるから、過呼吸になるわけです。


対処法は、まず落ち着いて、10秒かけて息を吐く、
そのあとゆっくり息を吸い、数秒呼吸を止める、を繰り返すことを心がけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

過呼吸の対処法、教えてくれてありがとうございます、
全然落ち着けてませんでした(^^;)

お礼日時:2018/08/30 20:08

先生に理由を話す事で問題無しかと思いますよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり先生に言った方がいいですよね、ありがとうございます(^^)

お礼日時:2018/08/30 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!