
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
CPUの使用率が90%は高すぎます。
タスクマネージャーでなにがそこまで使用しているのか確認しましょう。またストレージが正常であるかどうか判定ソフトなどで診断しましょう。
OSインストールストレージが故障してからですと復旧は思っているよりも困難です、OSがPOSTできているうちに確認しましょう。
とりあえず確認して問題あるかないかの判断をしましょう。
No.6
- 回答日時:
ネット回線の混雑具合が、ネックとなっています。
また起動メディアの一時ファイルが溜まっていたら、空きを探してスワップも起こします。
長期間使いっぱなしで、Windowsのプログラムが散乱され動作も遅くなります。
一般にSSDはデフラグは禁止のように言われますが、時たま必要で、ディスクのクリーンやスキャンディスクも必要です。
なお、DLが遅すぎると感じる時は、セキュリティソフトが邪魔になっている事が往々に有ります。
インストール時に、一時的にセキュリティを無効にするように指示される事もあります。
ネット回線を使ったゲームでは、DL/ULの連続です。
No.5
- 回答日時:
ANo.3 です。
ドスパラの GALLERIA XT ですね。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime …
スペック:CPU Core i7-6700、メモリ 16GB、GeForce GTX1060 6GB、SSD 500GB、HDD 2TB、電源ユニット(恐らく) 500W。
ならば、特に問題になる要素はないですね。ハードウェアの問題でなければ、ソフトウェア上で Windows Update が裏で動いているとかではないでしょうか。ゲーム等をやっている場合は、パーフォーマンス優先なので大丈夫なのではないでしょうか。
ファイルは、SSD でも HDD でもダウンロードの速度の方が遅いですので、問題にはなりません。ダウンロードするプロセスだけ、CPU の割り当てを減らしたらどうでしょう。下記でその操作が可能です。
https://pc-karuma.net/windows-10-process-cpu-core/
ウィルス対策ソフトが関係している場合は、ANo.4 さんの言う通りでしょう。
No.4
- 回答日時:
Stermのダウンロードはウィルスに近い動作をするので
ウィルス対策ソフトがスキャンの為チェックすることが妨げになっている可能性があります。
パソコンのスペックはあまり関係の無いよう思います。
タスクマネージャーより使用するCPU数を制限するか、ウィルス対策ソフトを一時的にOFFにするか
で改善しないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
CPU は、Core i7-6700K、メモリ 16GB ですね。OS やマザーボードやストレージは何でしょう、それらも重要ですね。スペックと言うと、これに加えてグラフィックボードを使っている場合は、GPU の名称や VRAM の容量、電源ユニット等の容量や 80Plus のグレードなども含みます。
CPU とメモリだけと、余程重い処理をしない限りは、マウスの動作がおかしくなる要素は感じられませんが ・・・・ Steam からのダウンロードだけでは、早々重い処理にはなりにくいですね。
自作でしょうか、BTO(Build To Order) のパソコンでしょうか、それともメーカー製? 自作の場合はドライバが正常に当たっていないとか、パソコンの状態が不良あるとかがあります。多分まともに動作していないような感じです。どうなんでしょう。BTO やメーカー製の場合は、修理に出した方が良い気がします。
No.2
- 回答日時:
力不足
4コアから8コアに鞍替えしたら
レンダリング時CPU使用率100%張り付きから80%ぐらいになりました
(使用感は全く使えないからやや詰まるがほかの作業もこなせる)
ただ、ダウウンロードにCPUの使用率はそう上がらないと思うので
VGAとかほかの部分の力不足かも
No.1
- 回答日時:
一寸情報不足ですね。
ダウンロードなら、CPU の使用率はそんなに高くなりません。とは言っても、他の作業をやっているなら判りません(これは使い方)。メモリの容量も関係します。32bit の OS を使っている場合は 4GB が上限ですが、これが 2GB 辺りしか積んでいないと、場合によってはスワップ(HDD にメモリの変わりさせる)して、HDD と CPU を酷使します。64bit でも同様で、2GB しか積んでいないような場合は、厳しいことになります。SSD だと高速なのであまりひどいことにはならないかも知れませんが、確実に CPU の使用率は上昇します。8GB 以上積んでるならまずなりません。
また、同時に幾つものプログラムを走らせていると、メモリ不足になります。これは、メモリの容量と使い方の問題です。
マウスのカーソルがスローモーションのようになるのは、CPU がマウスの制御をできない状態にあると言うことです。マウスなどの低速の機器は、ポーリング処理と言って一定時間のサイクルで処理を行いますが、それが滞っている訳です。CPU の性能が低いとこうなりますが、ダウンロードだけでは無くほかの作業を並行しているなり易いです。これは、CPU の性能と使い方に問題があります。
CPU なのか、メモリなのか、使い方なのか、いくつか原因が考えられます。先ずは、現在のスペックを教えて下さい。それによって、弱点をアドバイスできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- その他(ソフトウェア) OBS studioでswitchの動画を録画するときについて 1 2023/03/31 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) OBSでNintendo Switchの録画をするとき、使っているパソコンの性能がめちゃくちゃ高いわ 2 2023/03/31 22:01
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- ノートパソコン 今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは 10 2022/11/25 14:29
- CPU・メモリ・マザーボード Core i7 と Core i9 の違いは? 4 2022/11/19 16:50
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- Windows 7 パソコンを使用する際steamを削除したいです。 アプリは消しましたが、 パソコンを立ち上げるとこの 1 2023/01/15 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
3Dゲームをする上でのメモリの4...
-
PCメモリについての質問です。 ...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
ノートPCのメモリ増設について
-
ウインドウ10 メモリ4GBで...
-
タスクバーのメモリ使用率を下...
-
PC版Apex Legendsをプレイ中に...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
8GBへのメモリ増設後 saiのメ...
-
パソコンメモりー増設
-
toshiba AX/54hのメモリ増設に...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
Windows8.1の必要最低限のメモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報
CPU i76700k
メモリ 16GB
ガレリアのXTというゲーミングPCを使っています。
steamのゲームダウンロード中だけ重くてゲームをしているときは普通なんですけどファイルの場所とかも関係しているんでしょうか?