
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英語で会社名で呼ぶというのはあまり聞きませんが、言うなら「呼び捨て」です。
英語には「敬称」という概念はありませんので。
人間なら「ファーストネーム」あるいは「愛称」で呼ぶことが「親しさ」の表現ですが、日本の「敬称」とはちょっと違います。
人なら「Mr. ○○」「Ms. ○○」(○○は「苗字」)で呼べますが、非常に「形式的」「よそよそしさ」を感じるはずです。
最近のアメリカ人やヨーロッパ人は、日本人が「ファーストネームを呼び捨てで呼ぶ」のが苦手であることを知っていて、だからといって「Mr. ○○」ではよそよそしいので、「○○ -san」と呼ぶことが多くなりました。大リーグの大谷翔平選手を「Ohtani-san」と呼ぶのもその表れでしょう。
ただし、その対象は「人間」であって、会社がその対象になることはあり得ません。
ひょっとすると、先方が「NHK-san」とか「FujiTV-san」などと呼んでくれることがあるかもしれませんが、それは日本人の「会社帰属意識」をよく知っている親日家の「おもてなし」的配慮でしょう。
日本人の側から「Mr. Google」とか「Ms. ABC」などと呼んだら、それは「個人」を指すことになるので非常におかしいし、言われた側はものすごい「違和感」「よそよそしさ」を感じるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/09/01 23:13
今の職に就いて初めて、英語での電話応対をしました(月に1度くらいですが)。英会話などしたことが無く、ましてや外国の人と話す機会など皆無でしたので、英語での仕事の電話など、どう話せばよいのやらわかりませんでした。
とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
社名のスペルを伺った時に「〇〇さんですね?」と確認をしたかったのです。
基本は 呼び捨て で大丈夫ということですね。
敬称をどうすればいいのかわからなかったので、解決しました!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設会社のスポンサーメリット
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
車輌の損料計算方法について
-
会社でNIコラボというグループ...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
権利義務の継承・・・ってよく...
-
取引先から他社の情報を教えて...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
給与明細に会社名が書かれてい...
-
コンピューター名について
-
販売権とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
車輌の損料計算方法について
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
「ご」は必要?
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
納入仕様書って何ですか?
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報