dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の今のくそパソコンよりスペックのいいパソコンが欲しい!

予算は5~10万前後(多少カクついてもいいから編集ソフト動かしたい)

自作、パーツ交換、既製品なんでもいいので下記にあるスペックよりいいものが欲しいです

3年前にディスプレイ、キーボード、オフィスソフト込11万ぐらいで購入したDellのPCです

今回のには買い替えの場合はオフィスソフト、ディスプレイの価格は入れないでください(持ってるので)

主に使用用途はDTM、動画編集です
(Adobeのプレミアとメディアエンコーダー
DTMはフリーのStudioone)

ほんとにソフトが多少カクついても動かせるぐらいでいいです

欲を言えば後々パーツ交換でアップグレードできるようなものがすごく好ましいです


要望多くて申し訳ないのですが回答お願いします

何か説明が足りなかったら質問してください
補足で対応します

スペック

CPU
Intel(R) Core(TM) i3-4160 CPU @ 3.60GHz

メモリ
4GB DDR3

ディスク
TOSHIBA DT01ACA100 1TB

GPU
Intel(R) HD Graphics 4400



個人的な現在のpcの不満点
現在このPCでの起動に5~10分程度(ひどい時はもっとかかる)
ディスクは常に100%(ネットで下げる方法も試しました)
編集ソフトかよく固まる

A 回答 (5件)

第4世代Core iシリーズのデスクトップPCなら、自己責任になるが、第5世代Core iシリーズに交換は出来る。


メモリの増設も行い、SSDにしたら、多少はマシになるでしょうね。

自作なら、既存のパーツなりをそのまま利用出来ますけども、
現行の第8世代Coreシリーズに交換するなら、マザーの交換、メモリの交換となる。OSのライセンスも必要となる。MS Officeも買い換えですので。
光学ドライブがあるなら、それを用いることが出来る。HDDも利用出来る。
ケースといってもDELLだから、そのケースや電源は使えないでしょうから、ケースと電源を購入だから、結果的に新規でPCを組み立てるのに等しい。

自作PC組立代行業者とも言える、ドスパラとかツクモとかのホワイトボックスPCって、市販のマザーを使っているので、BIOSを更新なりしたら、新しいCPUに交換出来る場合があるし、パーツもATXとかでパーツも容易に交換なり出来る。
自作は言うまでもありませんけどね。
ただ、第6世代と第7世代のCoreシリーズは互換性はあったけども、第8世代は互換性がなくなったように、互換性はいつまであるかは分かりませんので。

自作PCとホワイトボックスPCとかの自作PC組立代行とも言える業者なら、金額的も大差はないよ。
自作PCで安価なパーツなりをさがしたり、すでにあるパーツを流用すれば、その分安価になりますけどね。
自作PCなら、好みのケースなりを選択出来ますけども、ケースなり特に拘りがないなら、ドスパラやツクモで組み立ててもらっている方が楽でしょうね。

まずは、買い換えか、現状のPCを自己責任で改造かを選択してください。
現行のPCで、かつCore i7とかを選択するなら、今よりもスペックはいいでしょう。

DELLってたまに、DELLって規模だから出来るような価格で安価にPCを販売している場合もありますので。
その場合だと、自作とかよりも圧倒的に安価だったりしますので
    • good
    • 0

とりあえず、今あるデータを外部メディアにバックアップしてリカバリすることを勧めてみます。


システムがおかしなことになっているような気がするんですよ。

普通その構成で起動に5分もかかることはない。
長くても2分程度でしょう。

ディスクは常に100%の意味が分からない。
ディスクアクセスが常に100%なのか、使用領域が100%なのか。
そしてネットで下げる方法って何?
いずれにしてもネットでは下がりませんよ。

まあ、そんなよく分からないけど空き領域が0%でもディスクアクセスが100%でも
そんな状態なら動画編集ソフトは固まるでしょうね。

・・・
というよく分からない状況を打開するには、リカバリを勧める。
原因不明なんでしょ?
それなら、購入時と同じシステム構成に戻してそこから再構築したほうが結果的に早く問題を解決できるケースです。

また、BIOS保護用の電池が消耗していると起動にちょっと時間がかかるという話を聞いたことがあるので、
マザーボード上のリチウム電池の交換もお勧めしておきます。

パソコンの新規購入もいいですが、まずできる事をやってみましょう。

・・・
これらの処置をしても改善が見られないなら、ハード的な問題が関連していると思われますので、
修理に出すか買い替えを検討することになりますが、ここは質問者さんの意向を優先して、
BTOメーカーさんでそこそこのスペックのパソコンを購入すれば良いと思います。
(予算に収まる価格のパソコンを選べば良いだけですよ)
    • good
    • 0

>ディスクは常に100%


これはPCのスペックの問題ではなくて、なんらかのソフトなりOSなりで不具合を起こしているのでしょうから、原因調査が出来るならしたほうが良いかと思います。

>起動に5~10分程度
HDDをSSDにして、OSを入れ直すだけで、だいぶ改善されるでしょう。

>主に使用用途はDTM、動画編集
>編集ソフトかよく固まる
メモリが4GBは本当に心もとないです。増設したほうが良いでしょう。


希望のスペックのものに買い換えるのもありです。
パソコン工房とかで自作系(ショップブランド)のハイパワーのもの選んでみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

カクついてもいいんだったら、HDDをSSDにして、メモリーを最大に積めばいいですよ


それが一番安上がり
    • good
    • 0

動画編集って、いくら高スペックなPCでもたりませんので。


今は、GPUの機能を用いて、動画なりの編集やエンコードに使いますから、GPUも増設している方がよい。
まぁ、結果的にほぼ、ゲーミングPCになっちゃうんですよね。

Windows 10とかのディスクの100%は、アクセスしていると100%になっちゃうものであり、自身で、ディスクの読書をしているプロセスをみつけるしかありませんからね。
SSDにしたら、処理が早い分多少は違う場合もある。

今のものでも、グラボを増設して、SSDにしたら違うでしょうね。
自己責任でCPUを交換してみるとか・・・(人柱ですので)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!