dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この書き込みの「組み立てパソコン」のページを
いくつか読んでましたら
かなり「素人が手を出しては危険パソコン」と
部類されていました。
組み立てパソコンはそんなに危険なのでしょうか?
私は現在、安いので近くの「パソコン工房」で
バリューパソコンの購入を考えているのですが
無謀でしょうか・・・。

ちなみに私が今まで自分でやったことがあるのは
・外付けドライブ・プリンターの認識
・インターネット接続
・パソコンの初期化
ぐらいの素人同然の作業です。(=_=;>

A 回答 (7件)

こんにちは


>素人が手を出しては危険パソコン・・
たしかに、自作に近いPCの場合
"自己責任"、それにともなう"リスク"を背負わないと
いけないため、自信のないものは『手をだすな』
・・という意味だと私は思います。

さて、
>バリューパソコンの購入を・・無謀でしょうか。
に焦点をしぼって回答すると
基本的には可能です。
一番??難しいのは、M/B関連だけ(CPU含む)
(↑↑これって初心者にとって重要ですよ(__))

それ以外のI/F、HDD系は取り付けも
ドライバーインストールも比較的に簡単。
よって、購入するときは
1.M/Bの日本語説明書のの有無
2.M/BのBIOSが日本語表示可能か??
3.お店でWindosをインストール代行可能か??(別料金)
4.購入後のサポートの有無と、その程度
・・をしっかり確認すれば、初心者でも
そう~難しくなく、購入可能と思います。

私も自作初心者です。
この私が、特に本などで勉強することなく
同様なブランドPCをケース交換
(M/Bを他のケースへの付け替え)
電源交換、I/F、HDDの大増設ということを行い
若干のトラブルもなんとか、自分自身で解決し
現在、快調に使用しております。

ようはやる気と事前準備と多少の勉強、そして時間
・・・できればお金。m(__)m
ただし、『すべては自己責任』が前提だということを
お忘れなく。

以上、長くてごめんなさい。
おやくにたてればなによりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。(_ _)
凄く参考になりました。
教えていただいたことを踏まえて
お店に向かいたいと思います。

お礼日時:2004/08/03 20:05

私自身、他人のも含め結構自作している方から見ると


お勧め出来ないですね。
最近同じパソコンを見る機会が有りましたが、正直うーんという評価しか出来なかったです。
他の方も書かれている通り、電源、マウス等の部品でコストダウンを図っているのがありありと分かりましたし、相性などの面も?と言わざるを得ないと思いました。
正直ショップ系PCより自作や大手直販系を購入される事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありあとうございます。(_ _
ハードだけ売っている量販店でも探してみようと思います。

お礼日時:2004/08/03 20:18

ショップブランドやBTOのパソコンはうまく買えばNEC、富士通、SONY、IBMなどの一流メーカー製品と比べると高性能な製品の完成品が安く買える可能性がありますので、買う人のレベルに関係なく薦める人がいますが、相当うまい買い物ができる人でないと何かと損をする事が多いということだと解釈しています。



メーカー品に比べると
 ・必要なソフトが揃ってなく、買い足していくとメーカー製品よりも高くなるかもしれない
 ・サポート面でもあてにならないショップがある
 ・付属するマニュアルも不十分だったり、英語だったりして読むことも難しい事がある

自作に比べると
 ・安い代わりにキーボード、マウス、ケース、電源といった目立ちにくい割に重要な部分がコストダウンされている
 ・素性の知れないパーツが使われているかもしれない
 ・パーツ交換して自作に移行しようとしても、使い回ししにくい組み合わせを選んでしまう恐れがある

無謀とまでは言いませんが、パソコンのスペックや必要としている物がうまく判断できないとうまい買い物をする事が難しいかもしれません。
    • good
    • 0

こんにちは(^^



「パソコン工房のバリューパソコン」を見てみましたが、ショップが独自で組み立てたPCのようですね。

このようなPC(特にデスクトップ)の場合、中身はほとんど「自作PC」と同じと考えていいと思います。
拡張性に優れ、パーツの交換・増設が容易な反面、サポート体制やマニュアルでメーカー品に劣り、ドライバの更新やトラブル発生時などは、自分でWebサイト(しかも英語が多い)を検索する必要がある場合が多いです。

「安い」のみで安易に手を出さず、サポート体制をきちんと確認した上で、検討することをお勧めします。
メーカー品より安く購入したいが、サポートに不安があるのでしたら、DELLやエプソンダイレクトのような「直販メーカー」の方がいいでしょう。
    • good
    • 0

私は始めたばかりのまったくのPC初心者ですが、パソコンの自作はかなり簡単にできましたよ!!


自作をやるなら「パソコンの自作」という雑誌がお勧めです!!これがあればできないことはないです!!今なら書店においてあるので見てみてはいかがですか?私はこの本を見て1時間程度でできましたよ!!
買った場合は、数千円~高くなる場合(人件費などで)がほとんどですが自分で組み立てればかなり安くできますし、わからない事はお店の人が教えてくれますよ。教えるのが好きらしいです!!しかも、お店で売ってない自分だけの自分だけのオリジナルマシンを作れますよ!!それに、余った予算をつかえばパソコンのスペックアップができますし、いい事ずくめですよ!!組み立てて売ってあるものは大量生産したものなのであまり良い品質のものは使われていませんよ!!それに、コストダウンされてるって感じますし・・・。分からないことがあったらまた質問してくださいね!!
    • good
    • 0

危険・・・というよりも、最終的に「自己責任」という部分が出てくることです。


「パソコン工房」でバリューパックで購入されるのであれば、まずサポートの事を確認しておいたほうがいいと思います。
どこまでサポートしてくれるか?何処までが自己責任なのか?そのボーダーラインが重要と思います。
ノーブランド品やバルク品を使ってるPCが多々ありますし、メーカー品と違って、パーツ同士の愛称なども、とことんまでチェックしてません。

あと、使用してるパーツによっては英語のサイトからドライバをダウンロードしなくてはいけません。

ちなみに、品質保証のページをご覧ください。
初期不良は1週間です。
そこらへんを覚悟して購入したほうがいいと思います。
・・・と脅したような内容ですが、自作はハマればオモシロいです。
興味があるのであればチャレンジしてみてもいいと思います。

参考URL:http://www.pc-koubou.jp/contents/info/guarantee. …
    • good
    • 0

組み立てパソコンは素人が手を出しては危険パソコンというのはハッキリ言って気にする事はありません。

注意するのはFDDの電源部を差し込む時によく知らないと逆に差込やすいので注意した方がいいでしょう。後は殆ど逆に差し込んだりするミスとかは少ないかとは思います。よく引っ込みや出っ張りを注意して差し込んだりして下さい。
ただ個人的な意見として「パソコン工房」でバリューパソコンの購入はやめられた方が良いかとは思われます。どうも不安定物が多いです。おすすめはDOSパラあたりでそこそこ安定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。(_ _)
今まで近くにPC工房しかないと思っていたのですが
DOSパラも近くにあることが分かりましたので
今度覗いてみようかと思います。(^^

お礼日時:2004/08/03 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!