dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電製品などで乾電池を利用する場合、説明書には必ずと言ってよいほど、種類の違う電池は一緒に使わないように記述がありますが、これはPanasonicとマクセルを混ぜるなと言う意味ではなく、アルカリとマンガンや充電タイプの電池などを混ぜて使うなと言う意味ですよね?
同僚がメーカーが違うと良くないと言うので、ちょっと気になってしまいました。

A 回答 (2件)

>アルカリとマンガンや充電タイプの電池などを混ぜて使うなと言う意味ですよね?



その通りです。
発火事故などが起こる可能性があるからです。

ですが、神経質になると、メーカーが異なる/製造日が異なる電池も
混ぜない方が良いです。
こちらは、発火事故は起こらないですが、電池寿命が短くなる事があるからです。
まぁ多少寿命が短くなっても、残り物を使い切ると考えるなら問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2018/08/31 14:08

アルカリとマンガンや充電タイプの電池なども そうだし メーカーの違うのでもそう・・



なので あなたと あなたの友人の どちらも正しい・・

1.5Vに なってるが 実際の数値はメーカーの持ってる機械の数値が基準になる・・

と なれば 違う会社では 同じ1.5Vでも少し違うし 電池寿命も違う・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。機微なものなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/31 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!