アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「こく」ものと言えば、例えば
 ・屁
 ・ウソ
 ・びっくり
 ・必死
 ・いい年
など聞きますが、これらの関連がいまいちわかりません。
「こく」には幾つか違う意味があるのでしょうか。
他に、どんなものを「こき」ますか?

A 回答 (6件)

こんにちは



いろいろな「こく」がありますが、一般に「好ましくないことをする」場合の表現として、この「こく」が広く使われるようになった、と聞いたことがあります。
北海道では「泥棒をこく」「詐欺をこく」「はっちゃきこく」「だはんこく」(だだをこねる、「このだはんこきっ!」もあり)などと表現するそうで、
「青森県では「じょっぱりこく」(強情を張る)、茨城県では「ひどい目こく」、岐阜県では「損こく」、広島県では「咳をこく」があるそうです。
いいふりこく……
失敗こく…………
暇こく……
は、まぁいいとして、
鼻血こく……
ヅラこく……
までくると、そこまで言うか、って感じですね。(^^)

ちなみに「トンガ王こく」は違いますね。(☆_@;)☆\
失礼こきましたっ 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地域によって、いろんなものを「こく」んですね。
たくさんの例をありがとうございます。
確かに、王に「こく」は無礼ですね~。(ん?)

お礼日時:2004/11/08 07:15

名古屋と周辺では



「おうじょう(私個人は「往生」のことと推測)こく、こいた。」と言うのをよく聞きます。  共通語で言う「往生する」の意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、困ったり参ったりの意味ですね。
知りませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/06 12:32

こんにちは。



「こく」には2つの使い方があって、1つは「“はなつ”の下品な言い方、もう1つは「“言う”の卑しい言い方」です。「ぬかす」と同じ意味です。

と普通の国語辞典には書いてありますが、Yahoo辞書には、3番目の意味として、「何かをする意の俗な言い方」とあり、例として「ああ、びっくらこいた」というのがありました。

この「こく」が「びっくり・した」→「びっくりこいた」、「必死・になって」→「必死こいて」、「いい年・をして」→「いい年こいて」という風に使われているのでしょう。

ほかにも「のんびりこいてんじゃねえよ」という言い方もありますね。

この意味でつかうときには、なぜか助詞の「を」が省略されるのが普通ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「何かをする意の俗な言い方」だと、かなり幅広く使えそうですね。
「を」が入ると、あまり俗に聞こえません。笑

お礼日時:2004/11/06 12:25

『新明解国語辞典』には、「こく」は、「やたらにすべきでないことを、はばかりもなく人前でする」とあります。

この解釈だとすべて当てはまりますね。どれも人の目をはばかる行為であるという点で共通しています。

他にも「馬鹿こく」も使うのではないでしょうか?
これも「いう」の例です。

ちなみに私は広島出身なんですが、いつも文句や不平ばかり言う人のことを「かばちたれ」とか、「かばちこき」と言います。ここの「こく」も「いう」の例ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
それは納得できる共通点ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/05 12:40

>他に、どんなものを「こき」ますか?



稲・・・。

最近は機械化が進んでいるから「稲扱き」って言葉も死語に近いんでしょうか。
恐らく、他の「こく」とは漢字が違うとは思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あー、その「扱く」もありますね。
私が挙げた例の場合は「放く」だそうです。

お礼日時:2004/11/05 10:38

こくは「体内にあるものを体外に出す」という意味と「言う・するを卑しめて言う語」という意味があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
屁は前者、ウソは後者ですね。
びっくり・必死なども、卑しめた言い方なのでしょうか。

お礼日時:2004/11/05 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!