dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昨日から低温期に入ったみたいなんですけど、生理が来ません。
 前回は9/25日から6日間生理がありました。
 基礎体温は、低温期が35.9位で高温期が36.5位です。2日続けて35.75位まで下がったので、この辺で排卵したんだと思います。もともと生理不順なのですが周期は45日位で、えっちは避妊なしで週末してます。
 今日は36.28だったのですがこれは高温・低温どちらになるのでしょうか?低温だったら高温期が終わって生理が来ると思ってたんですけど・・・来ません。
 私の場合35.9まで下がった時、低温期の始まりという事になるのでしょうか?
 

A 回答 (1件)

こんにちは。



人間のカラダは教科書通りにはいかないものですよ。
まず「体温が一番下がった日」に排卵するとは限りません。
最近の研究では、
・最低体温日の前日に排卵する人・・・5%
・最低体温日に排卵する人・・・22%
・低温相最終日に排卵する人・・・40%
・高温相初日に排卵する人・・・25%
ということが分かっています。

それから生理の始まりですが、高温のまま出血が始まることもあれば、体温が下がって出血が始まることも体温が下がって数日して出血が始まることもあります。
出血が始まった日を「生理周期1日目」としますから、体温が何度であっても(低くても)出血が始まるまでは「高温期」です。
何度からが低温期で、何度からが高温期というようなものではありません。
(もう数日内に始まるんじゃないかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 「高温期が続いています・・・」の回答もして頂いてありがとうございました。順番が逆になってすみません。
 女性の体ってほんと分かりませんよね。
 排卵の事とか知らなかったので勉強になりました。
 

お礼日時:2004/11/11 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!