dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

排卵してるかってどうやってわかるんですか?

A 回答 (2件)

基本的には「生理が始まる日から約2週間前(生理開始日-14日)」とされていますが、個人差があるので正確な数字とは言えません。


毎日体温を測っておけば正確な排卵日の日程がわかるようになります。

女性は低温期と高温期を毎月繰り返しています。
低温期…生理開始日から排卵日までの期間
高温期…排卵日から生理開始日までの期間

<低温期>
低温期には女性ホルモンの1種、エストロゲンが多く分泌されます。
エストロゲンには、カラダや心を若く保つ、コラーゲンを維持するといった働きがあるため、ダイエットや美容効果が高まるをいわれています。

<高温期>
高温期にはもう1つの女性ホルモン、プロゲステロンが多く分泌されます。
プロゲステロンには、乳腺を発達させる、体温を上げるといった効果があります。
そのため生理前になると胸が張ったり、乳首が痛くなったり、カラダの不調が現れるんです。

カラダが「いま、排卵している!」と感じることはほとんどないので、自分の体温や体調を観察して、排卵日かどうか見極めると良いです。

※参照:https://rinto-style.jp/seirimae-tikubi-itai/
    • good
    • 0

病院で検査を受けるのが


一番ですが基礎体温をつけると
排卵しているかわかるみたいです。
無排卵の場合高温期がないと
聞きました。
基礎体温は色々と身体の事が
わかったりするのでつけてて
悪い事はないですし1度
試してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!