dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎体温についてです。
最近測り始めたのですが、不眠症で起きる時間にバラツキがあるせいで、6~4時とかばらばらに測ってしまっているのですが大丈夫ですか?
5/25 36.26
5/26 36.39
5/27 36.23
5/28 36.42
29 (不眠で2時間しか寝れず測れなかった)
5/30 36.54
5/31 36.37
という感じです。
(前回生理は5/13~18頃まで来てました、2日前一日だけ測り忘れてません)
今腰痛があるのですが、この結果で排卵してそうかわかりますか?予定的には今日くらいには排卵がきそうなのですが、来てると思いますか?

A 回答 (2件)

大丈夫ですよ!


4時間以上睡眠が摂れていれば、正しい基礎体温が測れています。

基礎体温に拠る排卵の確認は、体温が高温にならなければ判定できません。
厳しい回答になりますが、基礎体温で排卵の判定は事後確認になります。

基礎体温とは、日々の絶対体温を見るものではありません。
測った値をグラフにし、そのグラフの形を見るものです。
正常な基礎体温は、高温期が10日間以上継続した2相のグラフだけです。

但し、あまり神経質になる事もありません。
測り忘れがあっても気にしない事です。
歯を磨くのと同じように、習慣化するまで続けましょう。

3周期ほど測れば、正しく測定できるようになります。
そうなると、次の周期で高温期になりそうな日が予測できるようになります。
その日の1週間ぐらい前から、伸びるオリモノの観察を毎日行いましょう。
その1週間の内に、明らかに伸びろオリモノが観察できる日が来ます。

伸びるオリモノが確認出来たら、子宮の入口が開いた証拠になります。
その期間だけが妊娠できる期間になります。
但し、伸びるオリモノは漏れ出して来たのを観察していては、正しく出来ていません。
自分で指を2本中に入れて、オリモノを挟み取る様にして観察します。
10センチ以上糸を引けば、それが伸びるオリモノです。

WHOが排卵日と基礎体温の関係を示しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。

もう亡くなってしまいましたが、避妊や基礎体温研究の第一人者である松本清一先生(日本家族計画協会会長/群馬大学・自治医科大学名誉教授)が調査・報告しています。

参考URL
https://www.e-ninshin.com/BBT/matsumoto.html

http://www.kisotaion.org/klm/index.htm

http://kisotaion.org/kbow/

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2100P_R21 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく聞きたいこと教えてくれてありがとうございます( ;꒳; )

お礼日時:2024/06/01 05:13

>不眠症で起きる時間にバラツキがあるせいで、


>6~4時とかばらばらに測ってしまっているのですが
詳細不明
な上に
>大丈夫ですか?
何をもって大丈夫と?も不明なのでどこの誰も正答できません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています