dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2か月前に流産の処置をして2回生理がありました
2回目の生理は7日続いて3日前に止まりました

排卵ではないですよね?
なんでしょう?
基礎体温は2日前からはかり始めたばかりです
生理前は普通の体温で37度くらいですが基礎体温は2日とも35.8度代です、、←参考にはなりません?

粘りが強いおりものってなんですか?

A 回答 (3件)

基礎体温がずいぶんと低いことが気がかりです。


36.40に上がった翌日に、35.88と下がっていますが、これは36.88ではないのですよね・・・?
小刻みに上下動するものですが、上下動の幅が広いことも気になります。
このままジグザグの幅が大きく、しっかりと基礎体温が上がらないと、
排卵していない可能性が高いです。
まだ体が本来のリズムを取り戻していないだけかもしれませんが、
もし、待っていても生理が来ないようでしたら(排卵がないと、待っても生理は来ないので)
もう一度受診された方が良いと思います。

私は、望んですぐに赤ちゃんに恵まれたわけではないので、
妊活のコツを伝授できる立場にはないのですが、
1つ思うのは、あまりノンビリしすぎない方がよいのかな・・ということです。
検査の結果によっては、すぐに授かれないかも・・という場合もあります。
あるいは、男性に原因があることも考えられます。
なので、あまり切羽詰まってから受診されるのは、あまりお勧めしません。
「のんびりと穏やかな気持ちで」「妊活をやめた途端に妊娠できた」などという話も聞きますが、
若いということが、妊娠には確実に有利な要素なのです。
私は昔、若かったこともあり、妊娠に対してノンビリ待ちすぎました。
排卵と生理が規則的で、基礎体温も理想的な形を描いていたので、
色々と理由を付けて、受診を先延ばしにしていました。
5年間妊娠しなくて、ようやく受診したところ、黄体機能不全が分かりました。
血液検査で簡単に分かる症状です。
基礎体温に顕著に表れないほどの軽度だったため、ピルで簡単に改善して、3周期で妊娠。
もっと早く受診すれば良かった、ととても悔やみました。
なかなか妊娠しないことで、夫と上手くいかなくなった時期もありましたしね・・・

基礎体温がガタガタでも、すぐに妊娠する人はいます。
私のように、グラフが綺麗でも、なかなか妊娠しない人もいます。
妊娠って、神秘的ですよね。

あまり焦らず、のんびりとした気持ちで・・というアドバイスが多いように思いますが、
あえて私は、半年間など、様子見の期間をあらかじめ決めておいて、
それでも妊娠しないなら、早いうちに受診されることをお勧めしたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今日も35、8くらいで即測り直したら36、48でした(^_^;)
やはり、測りかたが下手?

周りからも焦らずと言われてますが、頑張ります。
仕事もフルから託児所があるパートに変えたし、とりあえず半年、出来なかったら婦人科に行ってみます

お礼日時:2014/03/15 20:53

お礼ありがとうございました。



排卵日にガクンと基礎体温が下がるタイプでしたら、下がった日が排卵日だった可能性が高いです。
ガクンと下がる日(陥落日)がないタイプの人も多いので、毎周期同じことが起こるか、観察が必要です。
基礎体温がまだ微妙なので、翌日を見てみないと何とも言えないです。
基礎体温は、1日1日の細かい動きを見るのではなくて、全体的な流れが大切です。
このまま上昇していけば、排卵は終わったと考えるのが自然だと思います。

基礎体温のレベルは人それぞれなので、私が「微妙」と感じた基礎体温でも、
実は質問者さんの高温期のトップレベル、ということもありえます。
参考までに、6年前までつけていた、私の基礎体温を書かせてもらうと、
低温期・・・36.2~36.5
高温期・・・36.5~36.8
こんな感じで、私の場合は、36.5を境にして、低温期と高温期に分かれていました。
私は2回妊娠して、その2回に限って、基礎体温が37.0を超えました。
人それぞれですが、色々な発見があります。

排卵はヒョッコリ狂うことがあります。
早めに排卵したとすると、生理予定日もその分前にずれます。
基礎体温をつけていると、心構えができていいですよね。
排卵が早まったことに気づいて、早めに生理の準備ができるので、うっかり下着を汚すことがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

35.85
35.83(おりもの、H)
35.38
35.69
36.40
35.88
36.39.

前回は結婚式と新婚旅行に生理をずらすためにピルを飲んで自然生理なく妊娠したということもあり早く授かりたいのですが気長に頑張るしかないのですかね(^_^;)葉酸や体力作りのために旦那と散歩したりしていますが、、

妊活のコツありますか?

お礼日時:2014/03/13 21:04

生理が7日続いて3日前に止まったということは、生理周期10日目くらいでしょうか。


28日周期の人ですと、排卵日は、だいたい14日目にあたります。
生理周期が書かれていませんが、26~30日程度でしたら、排卵日前のオリモノと考えて良いと思います。
あるいは、流産の処置後で周期が安定していないかもしれません。
オリモノについて手帳等にメモされておくと、今後何かあった時の参考になると思います。

基礎体温は、これからデータが集まってくるでしょうから、今すぐに役立つものではありませんが、
35.8という数値は明らかに低温期なので、排卵はこれからだということが分かります。
排卵が済めば、翌日~2日後以内に基礎体温が高くなります。
高温相の初日に排卵するタイプの人もいるので、どの日に排卵しているのかズバリ分からないのですが、
低温相と高温相の、境目付近で排卵していることは確かです。

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は36,40度とかなので高温期?
おりものがあった翌日にガクンと下がって今、上がってます
予想より早いですが入らん期だったのでしょうか?

お礼日時:2014/03/13 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!