dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

強迫性障害の可能性大ですか?料理をするとき手を4、5回洗う。仕事での提出物を4,5回見直し大丈夫なはずなのに不安な気持ち。

A 回答 (3件)

極めて慎重な性格、と解釈するのが妥当ですね。


障害どころか、むしろ長所にもなり得る。
つまり、大事なことは、

「ちょうどよい慎重さ」というものは無い

ということなんです。
多少、度合いが大きかったりすることがあるかもしれませんが、それを障害とするのは短絡的すぎる。
手洗いは食中毒になる確率が格段に低くなるでしょう。
ただ、手が荒れないように、手袋を使ったり、肌に優しい洗剤を使うなどの工夫は必要かもしれません。
仕事の場合、間違ったまま提出する確率が減るはず。
ただ、時間的にママならないこともあるでしょうから、見直したことを確認できるようなチェック方法を用意するなどしてもよいでしょう。
たとえば、一度チェックするごとに、それを記録できるような簡易的な手帳を常にポケットに入れておくなど。
このようにして、日常的に支障が最低限に抑えられれば、それはもはや障害ではなくなる。

あと、なんらかの不安、不満などが講じる状態が続くと、まったく関係無い他のことに固執する傾向が強くなることもあります。
真面目で繊細な方に多いとも言われる。
根本的問題がある可能性もあるので、そのことときちんと対峙することで改善されることは多いようです。
因みに病院はお勧めしません。
理由は、下記動画で精神科医の先生がおっしゃっています。
気が向かれましたら、ざっとでもご覧になってみてください。
    • good
    • 0

そんなの普通だよ、普通。


社会的にまたは自分的に支障が出たときに初めて、
それは強迫神経症かな?とね。
    • good
    • 0

病院に行って聞くのが1番です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!