dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイブリッドカーって得なのか?損なのか?

A 回答 (15件中11~15件)

コストパフォーマンス的には、損だと思いますが、快適性としてはプラス。



私の場合は、昨年福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。
それまでは、新車で買った車に20年ちょっと乗り続けたので、その時代にはなかった
車を買うか~ と考えた次第です。

一般的には、ガソリン代が安くなるという動機で購入するイメージが多いと思いますが、
意外とそんなに燃費はずば抜けて凄いというほどは走らないような感じもあります。

■参考資料:ハイブリッドカー、30プリウスの実燃費ってどうなの?
https://matome.naver.jp/odai/2151304939272264501

あまりご存知ない人もいらっしゃると思いますが、車は1年通しての燃費は、意外と上下
する感じがあり、外気温が寒いと燃費が悪化する傾向にあります。

それじゃあ、ハイブリッドカーって、燃費の良さを除けばどこに魅力があるのか?

30プリウスとかは、家庭用のインバーターエアコンと一緒ですので、最初にフルパワー
で動いても次第にパワーダウンしますので、細見の女性、小さなお子様、高齢者など
エアコンの風が冷たいのが苦手な人とかに、意外と人気あります。

ハイブリッドカーは、信号機が赤で停止しますと、EVモードの電気モーター駆動モードに
なるので、アイドリングストップ機構作動という感じで静かです。でも、エアコンからは
冷風が出続けます。電気で動いているからです。

一般のガソリン車は、信号機が赤で停止すると、エアコンも停止しますので、生ぬるい風が
出てくることもありますし、夜とか寒いこともあります。コンプレッサーがオンかオフの
どちらかになるからです。

ハイブリッドカーは、静かに継ぎ目なく加速していく感じがあるので、疲れにくいともいわれています。

例えば、「ちょっと車で1時間とか乗って出かけるとしんどい」 なんて人でも、ハイブリッド
カーですと、「意外と疲れなかった」 となる感じがあります。

ただ、ハイブリッドカーは、壊れた際の修理代が20万円とか高額になるケースが多いそうです。
1つ1つの部品が特殊なので、パーツ代そのものが高い。

私の場合は、現行モデルの50プリウスはデザイン的に好きになれそうになかったので、30プリウス
を買うことにしましたが、中古車しかないので、とりあえずTバリュー認定中古車で、有償延長
保証サービスに2年加入したので、もれなくついてくる1年保証と合わせ、合計3年保証にしました。

■参考資料:福岡トヨタとかの中古車の有償保証サービスってお得なのか?
https://matome.naver.jp/odai/2148950515767663901

購入する際にディーラーで買うという点で、品質的には悪くない、ハズレが極端に少ない特徴ある
と思いますが、買って1年5カ月くらいの間に故障したのは、電子ブレーキ関連だけで、ディーラー
無償交換修理していただけました。

プリウスは、アメリカのレポート読んでも電子ブレーキ系統のすっぽ抜けとかにクレーム集中して
いる感じがあるので、個人的な好き嫌いは分かれるとは思います。

ラバーバンドフィールという、ブレーキを軽めに踏むと回生ブレーキ作動し、多少強く踏むと
普通のブレーキが利く感じです。継ぎ目がわかりにくいので、操作しにくいという酷評もあります。
    • good
    • 1

所有者にとっては得とは言えませんが、地球の環境保護のためには有益です。

    • good
    • 0

金額的には、損ですが、モーターで走行するという、未来感覚=電気自動車感覚を、味わえるのが、メリット。

    • good
    • 0

自分がなんに対して得なのかですよ。


私はハイブリッドカーは買いたくありません。
部品が特殊で壊れたら修理費がものすごく高いので、壊れたら修理費なんて払えませんからね。
普通のガソリン車の方が無難でいい。
車は、特殊な車、装備品の多い車になるほど、壊れる個所も多くなり、修理費も高くなる事になりますからね。
一番いいのは、電動ではなく、手動式の方が壊れにくくて頑丈だし、壊れても安いという利点がある。
ただ不便なだけで・・・
便利さを求めればそれだけ金がかかるって事です。
    • good
    • 1

走行距離によります



ハイブリッドによる価格の高さを低燃費によるガソリン代低減で賄うには
かなりの距離を走らなければならないのだとか

多分、地方在住でもない限り、損をしている人の方が多いと思います
後は、エコカー減税による優遇?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!