
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
リフレッシュレートが異なるモニタを混ぜると(正確には複数のモニタを同じGPUに接続すると)、一番低いリフレッシュレートに揃えられてしまいます。
なのでいくらハイリフレッシュでヌルヌルだぜ!っていうモニタでも、60Hzが混じっていれば60Hzでしか動作しません。これは考えたらそうなるよなって理解できる話ですが、異なる周波数でマルチモニタを組むと、60Hzとそれ以外ではVRAMへのアクセスタイミングが違うから別個にアクセスが発生しますよね?でもそれを認めると、読み出しだけじゃなく書き換えが発生します。するとハイリフレッシュ側が更新終わったんで、じゃあVRAM書き換えるよ~ってなって、60Hz側は「おい、ちょwwwこっちまだ終わってないしwww」ってことになり、その結果60Hz側のVRAM内容が画面更新の途中で壊れます。まだ120Hzや240Hzだったら60で割り切れるんで、壊れるのは60Hz側だけで済むけど、最悪なのは144Hz。144は60で割り切れないから、144Hz側の書き換え中に60Hz側の更新が入ってきます。結果、両方でVRAMの壊し合いになります。
こういう悲惨で果てしのない殺戮劇を避けるために、とりあえず全部を一番低いのに合わせちゃえ!ってやってるのが現状です。もしかしたらグラボのドライバで回避できるのかも知れませんが、この処理をまじめにやったら重そうな予感がするのと、グラボ側が出力コネクタの数だけ個別にクロックを発生できるようになってるのかも疑問だし、できるのかなほんとに?
でもこの問題はGPUを分ければ、VRAMも完全に分離されるから一瞬で解決します。グラボとオンボの両方が使えるPCなら、60Hzモニタをオンボ側にしておけば、グラボ側は任意のハイリフレッシュで動作します。ただオンボだとマルチモニタは組みづらいですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
7
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
8
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
-
9
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
10
Display PortとHDMIの関係は?
モニター・ディスプレイ
-
11
マザーボードやATX電源などPC部品の処分方法
デスクトップパソコン
-
12
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
13
レッツノートは日本製と聞きましたが本当ですか?
中古パソコン
-
14
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
15
クローンコピーしたハードディスクが認識しない
中古パソコン
-
16
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
17
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
SSDの容量が2の累乗の理由
ドライブ・ストレージ
-
19
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
20
音声も含めてHDMI変換できるDVI-Dの見分け方
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
デバイスドライバは削除しても...
-
ピボット非対応のPCモニタは縦...
-
画面モニタの極薄い白い染み
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
出張の際に液晶テレビの電源を...
-
スマホ修理
-
電話機の液晶画面が読めなくなった
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
4Kテレビ液晶 虫・埃の混入の不...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
thinkpad T420s とlenovoB59の...
-
TFTとHDの違い
-
モニターの電源がついたり消え...
-
モニタに赤い線が出ました。自...
-
液晶モニタの電源が入らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dellのモニタスタンドは他のDel...
-
フルHDとWUXGA
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
ピボット非対応のPCモニタは縦...
-
デバイスドライバは削除しても...
-
pcディスプレイの輝度とコント...
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
おすすめのモニターありますか...
-
画面モニタの極薄い白い染み
-
液晶のギラつきについて
-
sRGB対応CRTモニタはAdobe RGB...
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
ディアル・ディスプレイ時のプ...
-
型番の末尾の文字列は何を意味...
-
Destiny2
-
液晶画面の上下で明るさが違う
-
dellのモニターの設定について
-
USB接続のサブモニタがまぶしい!
-
イラスト制作用のパソコンのモ...
-
CRT・ブラウン管モニタは壊れや...
おすすめ情報
実際に144か240ヘルツ対応のゲーミングモニター 一枚は絶対に買う予定ではあります