dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律的な事に詳しい方にお聞きします┏○ペコッ

こちら夫と今月1歳になる娘を持つものです。

色々と夫への不満や怒りなどが溜まりに溜まり(特に子供への事など)
実家に娘を連れて帰ろうと思うのですが

その際に共有している口座(夫名義)から2/3(私と娘の分)の財産...と言って良いのかわからないですが、まあ生活に困らない程度のお金を下ろして行っても問題はないでしょうか。

やはり夫名義なので無断でやったら違法になるのでしょうか?

こちらは夫の収入のみで生活しており私は主婦です。

必要な情報があれば追記します。

質問者からの補足コメント

  • 貯金がけっこーな額なのですが、半分以上持って行ってもほんとに大丈夫なのでしょうか...

    それから通帳を丸々持って行くのはダメ...ですよね?
    多分口座止められますよね...

      補足日時:2018/09/20 09:22
  • 補足でお聞きしたいのですが、大金なので、もし持ち出す際、共有口座から私個人の口座に振り込んで行くのはダメなんでしょうか?

      補足日時:2018/09/20 10:07

A 回答 (9件)

2度目のROKABAURAです。



>基準があれば

特に定めはない が 話し合いがなされた後の別居であれば 当面の生活費として 子供と二人の生活費 多くておよそ半年分くらいだろう。
話し合いがなされていないのであれば 3ヶ月分以上の持ち出しは さすがに話し合う気なしと思うだろうから そのくらいまでが良い と思う。
むろん根拠はないが 相手が言ってきた時 言い訳がしやすい というだけだ。
特にDVもなく 相手に法的な非がないのに 相手の財産の多くを自分のものにするのは 犯罪なのだから。

法的に争うことを前提で戦うつもりであれば このような実家に帰ったりとバタバタとしている時に動くのは あまり得策ではない。
相手の財産 収入 そして自分の 主婦であれば料理や選択の功績分の証明 そしてこちらがどのくらい誠実に 相手に対して当たってきたかの日記。
そういったものを積み重ねて しっかり防壁や砦を築き 武器を揃えてから 一気に首を取るべき。

ましてや貴女には子供がいる。
迂闊な戦い方は 子供の人生にも大きな影響がある。
中途半端に夫婦喧嘩を長引かせるべきではない。
やるなら ヤるべき と思う。

しかしながら 娘がまだ1歳。
男の側でいうが 男が親となるのはもっと先 子供が自分を頼りにしてきた時だ。
今はまだ 妻に付き合っているに過ぎない。

たとえ今 子供が可愛いと言っても それは他人の小さい子が可愛いというのと大差ない。
そこが 自分の腹を痛めた 血の繋がりを感じられる女性と 大いに異なるということは 知っておいてもらいたい。

未来を考えれば 男が親となってすべき責任は お金や家の事も含めて 大きくなるばかりだ。
不安になっているのは 決して貴女だけではない。
実家に帰るのも 悪くはない が そういった 価値観と立場が女性と男性は違うということも しっかり踏まえておくと良いだろう。

まあ 一度くらい痛い思いをしたほうが良いことは 確かに男には多いのだがな。
基本 子供だから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても、考えさせられました。
私の方もまだ大人になりきれていないのか、旦那の発言や行動に苛立ちしかありません。
身近な人に愚痴っても、男はいつまでも餓鬼なんだからあなたが大人になってこらえないと...と言われてばかりで。
こんなんじゃ精神的に参って精神病院のお世話になるのが目に見えてるんじゃ?とたまに思います。
一応、日付は記載してないのですが、旦那に何を言われた、された、どう思った、等を書き記したものはこっそり保管してます!

しんどいですが、少しだけ猶予を与えてみたいと思います(笑)
とても素敵なお言葉、ありがとうございました┏○ペコッ

お礼日時:2018/09/20 21:34

その口座にご主人の結婚前からの預金が含まれていたりすると話がややこしくなります。


あなたは共有口座と思っていても名義がご主人であればやはりそれは他人の口座です。そのような場合は婚費の請求などする方がよいのでは?

https://www.riconhiroba.com/money/divorce-billin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥ずかしながら結婚前の旦那の貯金は0です(笑)

ふむ...サイトありがとうございます!
参考にさせて頂きますね!

お礼日時:2018/09/20 21:29

過剰でない 生活に必要な現金であれば 問題はない。



しかし その口座の財産が夫が働いたものが主であり あるいは夫が結婚前に築いた財産の場合 その多くを持ち去ることは窃盗罪となり 訴えられれば前科者になる。(ただし 刑の執行は免除される)

また 夫婦間の ここを直す あれをやめる などの話し合いもなく 一方的に多額の どう考えても生活費の額を超えた金銭を持ち出したのであれば 「修復の意思がなく 離婚するつもり」と考えられ DVなどの明確な被害がない限り 妻側の夫婦としての義務違反 信頼を損ねる行為となる。

そして 離婚時は その財産は「前渡し」扱いになる可能性がある。

通帳をそのまま持っていけば 仮差押で裁判所によって凍結されるだろう。

以上のことから 当面の生活費+α程度なら全く問題ないが それ以上は報復を覚悟しなければならない。
あまり調子に乗ると損をする。
相手を戦闘モードにしてしまえば かなりの痛手もありうるし 愛が裏返った憎しみは それはそれは深い。
迂闊に深淵に飛び込まぬよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとも深いお話ありがとうございます...
「その多くを」とはどれくらいの事をいうんでしょうか?
貯金額を見てもどれくらいから多い、少ないかわかりません...基準があれば教えて頂きたいです┏○ペコッ
社会的な恐ろしさもありますし大人しくしてます!
私は夫を物理的に消してやりたいんですけどね...それだと事件になるので(笑)
貴重なお話ありがとうございました(∩´﹏`∩)

お礼日時:2018/09/20 11:09

1.下ろすなら半分にした方がいいと思います、共有財産ですから。


2.他の人が銀行に問い合わせを勧めましたが、夫婦間でも基本的には下せませんから、問い合わせはやめた方がいいです、カード管理で出金できるならそのままされた方がいいです。ただし大きい金額なら、一回限度額があるので、複数回に分けて出金する必要があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ふむ...子供の分もあるのですが、夫と私の2人で半分にした方が良いのでしょうか?
ちなみに子供も扶養には入ってます!
何回か分けて、ですね...丁寧な回答ありがとうございます(∩´﹏`∩)

お礼日時:2018/09/20 10:36

ご主人名義の口座にあるお金を、妻のあなたの口座に振り込んでも問題ありません。

しかし、離婚される予定なら、あなた名義の口座に移ったお金は、財産分与の対象になります。

ご主人の預金を引き出して誰かの口座を借りてそこに移すのが良いと思います。あと、ご主人名義の預金を引き出して何に使ったのかを、嘘でも良いので説明出来るようにしておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、離婚になる前に母の口座とかに移すことにします!
ありがとうございました(∩´﹏`∩)

お礼日時:2018/09/20 10:33

旦那さんとの関係では問題にならないと考えます。



共有口座と言うことは給料を入れている口座ではないかと思いますが、もしそうならば、そのお金は夫婦の共有財産です。何かあったとき、そこに入ってるお金はあなたと折半するべきお金です。また、お子さんの養育費はその共有財産によって賄われるべきものです。したがって、旦那さんとの関係では問題ありません。

問題となるのは銀行との関係においてです。名義人以外が引き出す場合の規約について確認しておかないと、銀行に対する窃盗や詐欺が成立する場合があると考えます。おそらく大丈夫だと思いますが、生活費を旦那名義の口座に入れているけど、自分が引き出してもいいのかは聞いておくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです...銀行には聞いた方が良いんですね...
下ろすついでに聞いてみようと思います!
ありがとうございます(∩´﹏`∩)

お礼日時:2018/09/20 10:06

貯金残高がいくらあってもあなた方は現在夫婦です。

そして、あなたが専業主婦であってもその貯金は、あなたとご主人の物です。今回のご質問は、あなたが実家に子どもさんを連れて帰ったときの生活費、その他の経費として使っても良いのか、でした。答えは、構わないのです。又、全部使ったとしても生活の中で必要になったので使ったのですから問題ありません。

通帳をまるまる持ち出すのも構いませんが、ご主人にバレたときキチンと説明できるように準備しておけば良いと思います。もし、離婚の話になったとき、持ち出した貯金が無かった場合、その貯金の財産分与が無くなるだけです。ご主人に返す必要はありません。無くなった理由は、遊んだと何かを買った、落とした。離婚後のマンションの契約に使った。等々と言えば良いのです。何しろ無いものは分与できませんので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧な回答を二度に渡りありがとうございます(∩´﹏`∩)

そうなんですね...通帳持ち出しがバレた時の理由が上手く話せるか不安ですが、離婚の事も考えて行動してるので、頑張ります!
ほんとにありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

お礼日時:2018/09/20 09:35

貴女と子供は旦那の扶養だからね


生活費の負担は当然です

夫婦ですから、
何の問題もありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何も言わずに持って行っても大丈夫なんでしょうか...?
少し迷いますけど、持っていこうかなと思います!
ありがとうございます(∩´﹏`∩)

お礼日時:2018/09/20 09:20

実家にお帰りになる際、ご主人名義の預金口座からお金を引き出して実家での生活費にされても何ら問題ありません。

予想していたよりもお金がかかったので全部使ってしまっても、法律的には問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとですか!!
法律に触れないなら良かった...ありがとうございます(∩´﹏`∩)

お礼日時:2018/09/20 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!