
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
抵抗器の構造はご存じですよね。
ソリッド(固体)抵抗以外の抵抗は、
どれも皮膜を形成し、これを抵抗体として
利用しています。
温度が上がると抵抗体そのものは抵抗が増えますが、
同時に厚くなり、幅も広がります。
これは抵抗が減る要素です。
さあ、どっちが優勢でしょう。
これによって、正の温度係数も
負の温度係数もできあがります。
No.2
- 回答日時:
温度係数は一般的にはプラスになります。
代表的なものは金属類です。例えば、電球のフィラメントは
電源ONの時は抵抗値が低く、大電流が流れますが、
瞬時に高温になるので一気に抵抗値も増大して本来設定
された電流量となります。
これはプラスの温度係数を見越して作られているわけです。
ところが、これとは対照的に“マイナス”の温度係数を
持つ物質も存在します。それが質問者が疑問を抱く事に
なった“酸化物”です。ですから質問者の実験での測定
は間違っていません。(半導体もこの傾向があります)
この性質を応用したものに、“サーミスタ”があります。
これは“温度制御回路”にセンサーとしてよく利用され
ます。加熱する物体に“サーミスタ”を軽い接触状態で
設置します。“サーミスタ”には直列に抵抗を接続し、
この両端には一定の電圧を加えます。
こうしますとサーミスタは低温の時は抵抗値が少なく、高温の時は抵抗値が大きくなる回路が得られます。
結果としてサーミスタと抵抗の接続点は、加熱する物体
の温度によって電圧が変化しますので、その電圧を検出
する事で加熱をOFFしたり、ONしたりする事で温度
制御を実現します。温度が上がり過ぎれば下げる方向に
働き、下がれば上げる方向といったように反対方向に働
かせるので“ネガティブフィードバック”と言われます。
また、プラスの温度係数の性質を利用したものも有り、“ポジスタ”と呼んでいます。
こういう結果になったのは、「酸化していた」と言うことに原因があると分かりました。
酸化物について自分でもう一度よく調べてみます。
参考になるご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定 2 2023/04/25 17:53
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
何でただ2本の導線を繋いだらシ...
-
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
高校物理の電圧計についてです...
-
誘電率と抵抗率
-
回路の問題です
-
電気磁気学で抵抗
-
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと...
-
炭素棒の抵抗
-
端子AB間の合成抵抗を求める問...
-
測温抵抗体(3KΩ/0℃)のPLCデジタ...
-
上面と下面の面積が違う場合の...
-
この回路のスイッチを入れた時...
-
3つ以上の合成抵抗の分流について
-
抵抗に最大定格以上の電流を流...
-
フィラメントが切れるメカニズ...
-
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
高校物理です コンデンサーの孤...
-
RBとは
-
並列回路の電位差…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
何でただ2本の導線を繋いだらシ...
-
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
誘電率と抵抗率
-
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
圧力損失のイメージ
-
フィラメントが切れるメカニズ...
-
RBとは
-
1000Ω、10kΩってどれくらいの抵...
-
回路に電流が流れないのはなぜか?
-
炭素棒の抵抗
-
0オーム抵抗の断線
-
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと...
-
抵抗に最大定格以上の電流を流...
-
並列回路の電位差…
-
電気回路 この回路合成抵抗が0...
-
並列回路における抵抗の大きさ...
-
高校物理の電圧計についてです...
-
端子AB間の合成抵抗を求める問...
-
上面と下面の面積が違う場合の...
おすすめ情報